ノーマネット トップページ
>
障害福祉関連リンク
>
障害者団体
> 認知・知的
リンク検索ではノーマネット情報提供団体およびリンク集の検索ができます。
認知・知的(障害福祉関連リンク)
ウェブページ (46)
新着順で表示しています。
→
ふりがな順に変更。
JDDnetいわて
岩手の発達障がい親の会と支援団体のネットワークです。岩手での発達障がいに関する情報を提供します。
http://jddiwate.web.fc2.com/
立川通勤寮
立川通勤寮は自立を目指す知的障害者のための学びの場です。就労の安定、人間関係や休日の使い方、日頃の自分の生活、健康管理などを学び、地域で暮らす力を養い社会的な自立を応援します。
http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-tachikawa/
愛知県知的障害者福祉協会
愛知県下の知的障害児者の福祉増進及び施設職員の資質向上をはかる、知的障害児者に関する調査研究、施設ならびに運営に関する研究、施設職員の研究・研修、知的障害児者福祉の社会啓発、関係機関・団体との連絡調整、会員相互の親睦及び功労者の表彰、各種表彰候補者の推薦など
http://aichi-fk.jp/
工房わかぎり
知的障害者の方に働く場を提供。社会自立の支援を行っています。レザークラフト・手芸製品を製作しています。
https://www.normanet.ne.jp/~wakagiri/
放課後等デイサービス「らいと」
京都市伏見区丹波橋にある放課後等デイサービス『らいと』のホームページです!
https://www.normanet.ne.jp/~raito/
自閉症支援グループ おしゃべりの会
自閉症支援グループとしての活動案内、講演会や書籍の案内
https://www.normanet.ne.jp/~osyaberi/
ビザライ
沖縄は宮古島から障がい者の雇用・就職・自立を目指し、全力で支援!障害者就労継続支援A型事業所
http://bethelight-miyako.com/
JDDネット愛媛(日本発達障害ネットワーク愛媛)
JDDネット愛媛は愛媛県内の発達障害の親の会を中心とするネットワーク団体です。
https://www.normanet.ne.jp/~jddehime/
京都市山科障害者デイサービスセンター「ぶらんこ」
障がいのある方の通所活動施設です。一人ひとりに合わせた作業、近隣への散歩、アロマテラピーを取り入れた手足のトリートメントや音楽などのプログラムを行っています。
https://www.normanet.ne.jp/~buranko/
香川県ことばを育む親の会
父親が中心となった親の会です。今、子供たちのためにできる事をモットーに活動しています。
https://www.normanet.ne.jp/~oyanokai/
なずなの会「岩手LD児・者を守る親の会」
岩手県のLD等の軽度発達障害の親の会のホームページです。岩手でのLD等関連の諸情報を掲載してゆきます。
https://www.normanet.ne.jp/~iwtnazna/
ダンボクラブ (愛媛県高機能自閉症・アスペルガー症候群親の会)
ダンボクラブは発達障害の親の会です。イベント案内や活動紹介などを中心に、情報発信を続けています。
https://www.normanet.ne.jp/~danbohp/
障害者支援施設ぽれぽれ
岡山県和気郡和気町で乗馬療育を支援の中心として行っている、障害者支援施設ぽれぽれのサイトです。
http://www.polepolemura.jp/
香川県言語聴覚士会
香川県言語聴覚士会のホームページです。障害についての説明や香川県で訓練を受けられる病院・施設を紹介しています。
https://www.normanet.ne.jp/~kagawast/
南高愛隣会
長崎県で知的障害のある人の日中活動、生活支援、就労・生活・相談支援等を対象に行っている。さらに「罪を犯した障害者の地域移行支援の研究」を中心に「知的障害のある人を中心とした社会的に弱い刑務所出所者」への支援を行っている。
http://www.airinkai.or.jp/
東京都江戸川区発達障害児(障害者)ボランティア募集
NPO法人ぱおは障がい児の学童クラブや乳幼児の子育てひろば、ヘルパーの派遣を行っているNPO法人団体です。
http://www.npo-pao.org/adedit/info/
自閉症・発達障がい支援センター おがる
ご本人、ご家族、支援者からのご相談に応じながら、機関支援、研修、支援モデルの提供等を行っています。
http://www.harunire.or.jp/ogaru/
社会福祉法人 学正会のページ
福岡県柳川市の社会福祉法人学正会です。知的障害児・知的障害者更生・知的障害者授産施設を持ち、多くの利用者の方が元気に過ごされています。スポーツ活動も盛んです。
http://www.gakuseikai-web.com/
四ツ葉会 生活ホーム クローバー 中新井
埼玉県認可の知的障碍者のグループホームです。
https://www.normanet.ne.jp/~clover/
大森授産所
名古屋市守山区にある知的障害者通所授産施設「大森授産所」です。施設紹介、福祉関連ニュース、知的障害のQ&Aなどがあります。ぜひご覧ください。
http://www1.ocn.ne.jp/~omorij/
北九州市自閉症協会(福岡県自閉症協会北九州市親の会)
自分自身が自閉症の世界を理解し,適切な支援を提供するだけでなく,周囲の方々にもご理解とご協力をあおぎながら,子どもたちが生き生きと暮らせる地域社会の実現を目指し,北九州市及びその近郊を中心として活動しています。
http://www.asj-kitakyushu.org/
社会福祉法人さつき会さつき園
施設を利用する、また施設に関わる全ての人が体感できる安心と喜びの実現を目指す。知的障害の人たちの働きたいという願いと、いつまでも地域のなかでともに暮らしたいという気持ちを大切にして、豊かな生活への自立を目指して、感謝と受容の心をもって援助をし、ともに歩む。
http://www17.ocn.ne.jp/~satukien/
知的障害者更生施設 草笛館
知的障害者福祉法に基づき、15歳以上の知的障害者の入所、居宅支援(ショートステイ・デイサービス)を設け、各々の特性・能力に応じた生活支援・作業指導を行い、社会自立を図ることを目的としています。
http://www.hibikikai.or.jp/
社会福祉法人育成会
今までに5つ(建物は4つ)の知的な障がいを持つ方々が利用する施設をオープンしてきました。施設のほかにも、家族から離れて生活するための家をかりて、仲間同士でくらしたり、そのための練習に使うところもあります。
http://ikuseikai.com
神奈川LD親の会「にじの会」
にじの会は神奈川県で1990年から活動したLD児・者の親の会です。私たちの子供達はまだ社会から十分理解されているとは言えません。私たちはこれからも多くの人たちと手を携えて歩んでいこうと思っています。
https://www.normanet.ne.jp/~nizi/
日本自閉症協会 群馬県支部
支部行事・・・療育キャンプ(3回)・講演会・施設見学会等、運動の集い・・・・幼児・児童を対象とした集団訓練部会、ぴゅあクラブ・・・高機能自閉症・アスペルガーの人たちの部会、青年部会・・・・高校生以上の人の部会、くまさんクラブ・・就学前の人たちの部会など。
https://www.normanet.ne.jp/~autism.g/
上州水土舎 知的障害者(通所)授産施設セルプ水土舎
私たちは群馬県富岡市に2000年4月に開所した,知的障害者授産施設です。富岡市東端の山懐に抱かれた、隠れ里のような佇まいの小町峪の谷あいにあります。
http://www7.wind.ne.jp/suido/
遊々サークル
高崎市及び近辺に在住の知的障害者の方々を対象に、日ごろなかなか外出できない人たちのために、外出ボランティアの援助(日帰り旅行・レクリエーション・文化活動等)行なうサークルです。
https://www.normanet.ne.jp/~yuuyuu/
熊本県知的障害者施設協会
知的障害者福祉法に基づき、知的障害のある人達が、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己表現できるよう支援し、知的障害者の自立と社会経済活動への参加を促進する為、知的障害者に対して私達は支援者の一人として、確固たる倫理観を持って、その専門的役割を自覚し、自らの使命を果たす事を目的に倫理綱領を定め、これを私達の規範としています。
http://www.kumamoto-idwi.net/
かんな会 かんなの里
知的障害者更生施設。個々の個性を尊重し、持っている能力を引き出せる支援の充実に努める。
http://www15.ocn.ne.jp/~kannakai/
大阪LD(学習障害)親の会「おたふく会」
おたふく会はLD及びADHD、高機能自閉症・アスペルガー症候群、軽度知的障害等の子どもや青年の親の会です。
http://www.otahuku.net/
厚田はまなす園
厚田はまなす園は自閉症者を初めとする重度の知的障害をもつ人達が人として当り前の暮らしを実現することをめざします。厚田はまなす園は人所者一人一人の生命の安全と健康を守ることを第一とします。
http://www.harunire.or.jp/mourai/
出石精和園
知的障害者更生施設、知的障害児施設、但馬の小京都豊岡市出石町に位置し、成人寮、第2成人寮、児童寮の3施設があります。
http://garyus.heteml.jp/seiwaen/
日本知的障害者愛護協会
知的障害のある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。
http://www.aigo.or.jp/
全国LD(学習障害)親の会
私たちは LDとその周辺の人々が、個性的で自立した豊かな社会生活を送ることをめざし、1.LDの早期発見・早期療育を実現するために関係機関・諸団体へ働きかける。2.LDに対する理解を広めるための有識者やマスコミを通じての社会的啓蒙活動をおこなう。3.全国LD親の会機関誌「かけはし」による各地の「親の会」との情報交換をする などの活動しています。
http://www.jpald.net/
札幌ポプラ会(日本自閉症協会北海道支部札幌分会)
札幌および近郊都市に生活する自閉症児・者が人の尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を守り、本人とその家族の福祉の増進を目的に活動します。
http://poplar.main.jp/
白峰福祉会
私たちは知的障害のある方たちが、地域社会で幸せに暮すことをめざします。町田かたつむりの家<知的障害者通所授産施設>「あみん」「井口ホーム」<知的障害者グループホーム>の紹介など。
http://www.hakuhou.org/
日本自閉症協会千葉県支部
千葉県内に生活する自閉症児・者が人の尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を守り、本人とその家族の福祉の増進に寄与することを目的として活動します。
http://www.interq.or.jp/japan/aschiba/
全日本手をつなぐ育成会
知的障害者の更生相談に応ずる事業、知的障害者の援護、育成を目的とする団体との連絡及び助成に関する事業
http://www.ikuseikai-japan.jp/
むさしの郷 むさしの青年寮
知的障害者入所更生施設、むさしの青年寮、ながい寮、けやき寮、グループホームなど。
https://www.normanet.ne.jp/~Musasino/
神奈川LD協会
社団法人神奈川学習障害教育研究協会(通称 神奈川LD協会)学習障害のある人たちの自立を支援することを目的としています。
http://www.246.ne.jp/~kanald/
日本ダウン症協会(JDS)
ダウン症の子どもや大人と、その家族でつくる会員組織です
http://www.jdss.or.jp/
日本ダウン症ネットワーク(JDSN)
行政サービスや、専門家集団による学会活動、そして地域や全国の親の会活動で既存の社会資源だけでは果たせない役割を担うのがJDSNの活動の中心である。
http://jdsn.ac.affrc.go.jp/dowj1.html
日本発達障害福祉連盟
日本知的障害福祉連盟は、全日本手をつなぐ育成会、日本知的障害者福祉協会、全日本特別支援教育研究連盟、日本発達障害学会の4団体を構成団体とする社団法人で、国内外の障害者の福祉向上のため、さまざまな事業を行っています。
http://www.gtid.net/jp/
岡山D&Lスクール
「すべての子どもに適切な教育を」ということばを合い言葉に、主に学習障害児とその周辺の子どもたちを対象として学習指導を行っている教育機関です。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~dlschool/
しらさぎ福祉園
知的障がいのある人たちが、毎日作業をしながら様々な活動に取り組んでいます。今後、利用者の方々が地域の中で安定した生活が続けられるよう、グループホームをはじめとする「生活の場」づくりを支援していきます。
http://www.nagami.or.jp/shirahuku.html