2000年4月24日(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第388号 通巻473号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第388号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |




研修会開催
 九州地区難聴教育研修会
       〜聴覚活用のために〜

 難聴教育を担当される先生方に基礎的な知識や技能を研修していただくために、この度、下記研修会を行なうこととなりました。つきましては、ご多用のところ誠に恐縮ですが、職員及び関係者の方々にご周知下さいますようよろしくお願い申し上げます。

1.目 的   聴覚障害児教育の聴覚活用に関する知識や技能について、実践的に研修する。
2.主 催  九州教育オーディオロジスト連絡協議会
3.期 日  6月10日(第二土曜日)・11日(日)
4.対象者  聴覚障害児の教育や療育に携わる者
5.内 容 6月10日(土)受付
13:00〜13:50  受付・日程説明
14:00〜16:00  講演「人工内耳と難聴教育」
 宮崎医科大学耳鼻咽喉科 牛迫泰明先生
16:20〜18:00  小グループでの実習@
6月11日(日)
9:00〜12:15  小グループでの実習A
13:15〜14:30  [講義]愛媛大学教育学部 立入 哉
6.定 員  25名程度(1日目の講演のみ受講したい方はその旨お知らせ下さい)
7.参加費  5,000円
8.会 場  都城ろう学校(都城市都原7430)
9.申込方法
 申し込み用紙にご記入の上、5月24日(水)までに、郵送でお送りください。
 なお、返信用封筒(80円切手を貼り、宛先を記入したもの)を同封してください。
 参加費は、郵便振替で[ 01770-7-60624 九州山口地区難聴教育を考える会]に、お振込ください。
 【申込先】〒885−0094 都城市都原7430 都城ろう学校
                  高橋直樹(TEL&FAX:0986-22-0685)
10.参加通知  参加者の決定後、通知いたします。
11.宿 泊 先  宿泊先は各自で確保してください。
 ※1日目終了後、講師の先生方を囲んでの懇親会を計画しています。ぜひご参加ください。

 参加申込用紙
(フリガナ)
お 名 前

  聴覚障害児教育経験年数       年
住  所(〒□□□−□□□□

TEL: FAX:
勤務先 職名
勤務先住所(〒□□□−□□□□

TEL: FAX:

  受講したいと思う時間に○をつけて下さい。実習のグループ分けの参考にします。
10日 11日
講義 少人数での実習形式 講義
14:00
 〜16:00
T 16:20
   〜18:00
U 9:00
   〜10:30
V 10:45
       〜12:15
13:15
〜14:30

講演
「人工内耳
と難聴教育」
 牛迫泰明

講演のみ参加
(    )

裸耳聴力検査
(   )
音場聴力検査
(   )
通級指導教室の指導
事例(   )
総括
立入 哉







音場聴力検査
(   )
補聴器の特性測定
(   )
FM補聴器の調整
(   )
補聴器の特性測定
(   )
補聴器の調整
(   )
聴覚学習指導紹介
(   )
補聴器の調整
(   )
FM補聴器の調整
(   )
乳幼児・重複児の聴力
聴検(   )
初心者お任せコース
(    )

    講義、実習の内容について希望がありましたら、お書き下さい。




   懇親会(10日夜)の参加・不参加   (  参加 ・ 不参加  )
   お弁当(11日昼)の申し込み       (  要 ・ 不要  )

【目次】



今年も字幕付きで
  字幕付きプラネタリウム

 観覧対象を聴覚障害者に広げた字幕付きプラネタリウム番組が登場しました。一般投映で聴覚障害児者に投映内容がわかるよう、「星座の解説」「テーマ番組」の音声に沿って字幕を付け文字情報をながすことで、より親しめるようにしました。また、磁気誘導ループを一部に設置したことで、磁気誘導ループ対応の補聴器で音声を聞くことができ難聴者にも対応できるようにしました。
 字幕付きプラネタリウムも今回で8回目を向かえます。字幕要約や内容の改善、当日の準備など多くの字幕ボランティアの協力でつくられた、手作りの番組です。

上 映 館   北九州市立児童文化科学館(福岡県北九州市八幡東区桃園3−1−5)
上 映 日
第8回目: 5月27日(土),28日(日)
  キタノヒトルホシとヘルクレス座物語
第9回目: 8月26日(土),27日(日)
  七夕天の川ツアーと
      スペースクルーズで行く魅惑の月と興奮の火星
第10回目: 11月25日(土),26日(日)
  クリスマスの星と黄金シャトルで行くミステリー世界
第11回目: 2月24日(土),25日(日)
  星占いの誕生星座と銀河鉄道の夜
上映時間   11:00〜,13:30〜,15:30〜  上映 15分前においでください
観 覧 料   無料=幼児、身体障害者手帳提示者+介護者1名、年長者施設利用手帳提示者
  有料=小学生150円、中高生200円、大人300円
  *プラネタリウム以外にも展示品の見学ができます。
照 会 先   北九州市立児童文化科学館(担当 指導主事 宮本正信先生)
  TEL:093−671−4566  FAX:093−671−4568

北九州市立児童文化科学館の交通案内:
  JR鹿児島本線 黒崎駅または、八幡駅下車
   黒崎駅下車の場合: 西鉄バス 40・41・42・43系統
「児童文化科学館前」下車 徒歩3分
   八幡駅下車の場合: 西鉄バス 1・4・22・55・90系統
「桃園」または「陣山」下車 徒歩3分
90系統の「急行」は停車しないので、乗らないこと

【目次】



公開講座開催
  筑波技術短期大学公開講座のお知らせ

 筑波技術短期大学では、聾学校、難聴学級、通級指導教室等で聴覚障害教育に携わっている先生方を対象として、昨年に続いて下記の二つの公開講座を開くことになりました。先生方の夏の研修計画の中に加えていただきたく、ご案内いたします。募集要項は5月下旬に全国の各教育機関あてにお送りします。

1.「現代聴覚障害教育研修講座」
 1) 期 日   7月31日(月)8月1日(火)2日(水)
 2) 会 場   筑波技術短期大学聴覚部
 3) 内 容
 講義や実習の形で、聴覚障害教育全般にわたる基本的な考え方、具体的な指導の方法、コミュニケーションのあり方、新しい知見、今後の方向性等を提示します。
 4) 受講料   7,400円(予定)
 5) 定 員   30名
 6) 照会先   筑波技術短期大学聴覚部一般教育等 根本匡文
  TEL/FAX:0298-58-9340 E-mail:nemoto@a.tsukuba-tech.ac.jp

2.「補聴器のフィッティング」
  1) 期 日   8月3日(木)4日(金)5日(土)
  2) 会 場   筑波技術短期大学聴覚部
  3) 内 容
 補聴機器の選択・調整法、聴覚補償のガイダンスとカウンセリングの技法、聴覚活用の教育方法などについて、基礎から応用までのコースに分かれて演習します。
  4) 受講料   7,400円(予定)
  5) 定 員   40名
  6) 照会先   筑波技術短期大学聴覚部教育方法開発センター 大沼直紀
  TEL/FAX:0298-58-9411 E-mail:ohnuma@a.tsukuba-tech.ac.jp

【目次】



第9回特殊教育学習ソフトウェアコンクール全国第1位に及川康先生

 第9回特殊教育学習ソフトウェアコンクールの結果発表があり,全国1位に当たる文部大臣奨励賞を一関ろう学校の及川康先生が受賞した。ソフトは,「トプス君のお話ランド」で,テレビゲームの要素を取り入れ、聴覚障害児が楽しく発音練習できるように工夫したもの。コンクールには、全国の特殊教育学校や特殊学級の教員が児童生徒の学習効果向上を目指して開発したソフトウェア55点の応募があった。
 この賞についての詳細は下記の国立特殊教育研究所HPで参照できる。
 http://www.nise.go.jp/uneibu/shomu/software/9boshu.html

【目次】



関連領域新刊図書

★静かな叫び:不就学ろう青年とかかわり続けた9年間
 発達 81号,2-64,河崎佳子 ミネルヴァ書房 1200円 ぜひお読みいただきたい

★聴覚・言語障害者とコミュニケーション:形態別介護技術テキスト
 一番ケ瀬康子監修 一橋出版 2000円 4-8348-0308-2

★耳鼻咽喉科 高橋茂樹著 海馬書房 3800円 4-907704-09-7

★めまい、耳鳴り、難聴、メニエール病
 深谷卓監修 日本放送出版協会 750円 4-14-011130-5

★異文化にみる非言語コミュニケーション:Vサインは屈辱のサイン?
 御手洗昭治著 ゆまに書房 1500円 4-89714-984-3

★乳幼児の心身障害の早期発見システムと相談内容項目
 喜多祐荘著 風間書房 11000円 4-7599-1190-1

★ドイツ福祉国家思想史 木村周市朗著 未来社 8800円 4-624-32162-6

★親と先生のための自閉症講座:通常の学校で勉強するために
 ジョーダン著 ナカニシヤ出版 1800円 4-88848-552-6

★テキスト心理学:心の理解を求めて
 橋本憲尚編著 ミネルヴァ書房 2600円 4-623-03232-9

★障害者が社会に出る:その後の五人の人生 松兼功著 筑摩書房 1200円 4-480-04236-9

★えらいぞサーブ! 主人をたすけた盲導犬 手島悠介文 講談社 1500円 4-06-270253-3

★バリアフリーいっしょに生きていくために:1〜5巻
 共用品推進機構監修 ポプラ社 各2500円
 1:バリアフリーを考えよう    4-591-06312-7
 2:住みよい家ってなんだろう   4-591-06313-5
 3:くらしやすい町ってなんだろう 4-591-06314-3
 4:たのしい学校ってなんだろう  4-591-06315-1
 5:ともにゆたかに生きるために  4-591-06316-X

★知的障害者福祉論序説:21世紀の知的障害者福祉の展望と課題
 赤塚俊治著 中央法規出版 2300円  4-8058-1916-2

★コミュニティケア研究:知的障害をめぐるコミュニティケアからコミュニティ・ソーシャルワークの展望
 渡邉洋一著 相川書房 3500円 4-7501-0270-9

★障害児の保育と教育 田淵優著 建帛社 2200円 4-7679-2076-0

★障害者福祉論 小島蓉子編著 建帛社 1900円 4-7679-3550-4

★障害者心理学 市川隆一郎編著 建帛社 1900円 4-7679-3555-5

★発達障害の豊かな世界 杉山登志郎著 日本評論社 1900円 4-535-56155-9

★障害者福祉論1 全国社会福祉協議会 2000円 4-7935-0512-0

★障害者福祉論2 全国社会福祉協議会 2000円 4-7935-0513-9

★障害者福祉論3 全国社会福祉協議会 2000円 4-7935-0514-7

★児童福祉論 全国社会福祉協議会 2000円 4-7935-0515-5

★よくわかる障害者施策2000年版
 総理府障害者施策推進本部担当室監修 中央法規出版 1800円 4-8058-4259-8

★医学薬学翻訳事典:医学・薬学の基礎がわかる
 貝沢二朗著 イカロス出版 5500円 4-87149-272-9

★発達障害医学の進歩12 有馬正高編集 診断と治療社 3000円 4-7878-1089-8

【目次】



研究会開催
  全国公立学校難聴・言語障害教育
                 研究協議会全国大会

日 時   7月27日(木)・28日(金)(26日はブロック代表者会・全国理事会)
会 場   山形市民会館、山形市総合福祉センター、山形市総合学習センター他
日 程
  27日  10:30〜12:00  記念対談「内なることば・外なることば」
 谷川俊太郎氏(詩人)と伊藤伸二氏(日本吃音臨床研究会)
 13:30〜16:00  シンポジウム「子どもを理解しかかわるということ」
 コーディネータ:長澤泰子氏(慶應義塾大学)
 18:00〜20:00  交流会
  28日   9:30〜12:00  分科会:通級指導教室(学級)経営・聴覚障害生徒への指導など
 13:00〜16:00  講座
参加費   5.000円
照会先   大会事務局 山形市立第六小学校通級指導教室
  〒990-2492 山形市鉄砲町2-9-55 TEL:023-622-0656 FAX:023-633-9341

【目次】



ミニニュース

基準外交付が一斉に下りた!
 各地で周波数圧縮変換型補聴器「インパクト」の基準外交付が下りてきています。昨年から基準外交付の申請後,半年以上も待たされた方もいるようです。しかし,全国の各県で相次いで交付の通知が下りてきています。中には,インパクト両耳+FMマイク1台+FM受信用アダプタ2ヶのセットで下りた例も!。
 本年度4月から補聴器交付制度の一部が変わりました。このことを受け,厚生省が貯まっていた認可を片づけたのではないか?という噂も・・・。この改正を受け,他県で認可されても自県で認可されないと言うことや,基準外交付補聴器について,詳細な説明を求められるなどの影響が心配されています。

筑波技術短期大学聴覚部が教官公募
  ・ ビジュアルデザイン及びその関連分野の助教授又は講師1名
  ・ 聴覚障害者に対する理解と聴覚障害者教育に対する熱意を有する者で、すでに上記の職にある者又は博士の学位を有する者もしくはこれに相当する研究・制作業績を有する者であり,35歳から45歳くらいまでの者を条件としています。
  ・ 応募締切日は,6月20日(火)必着。
  ・ 照会は,同学 石川重遠教授に。E-mail:shigetoh@a.tsukuba-tech.ac.jp
  ・ 筑波技術短期大学聴覚部は3年制の国立短期大学で,聴覚障害者の教育を行っていますので、手話等のコミュニケーション手段を着任後習得されることを望むそうです。

【目次】



字幕付映画
  「もののけ姫」英語吹替・日本語字幕スーパー版

 昨年北米で公開され、大きな反響を呼んだ「もののけ姫」英語吹替版「Princess Mononoke」が日本語字幕スーパー付きで全国公開されます。公開劇場が多いので,「もののけ姫」を字幕付きで見たかったけど,住んでいる場所での上映がなかった方も鑑賞できると思います。ぜひこの機会にご鑑賞下さい。

上映地 GW公開 5月以降公開
北海道 札幌ニコー劇場 旭川シネマアポロン  函館シネマアイリス
青 森 青森松竹  
岩 手 盛岡ルミエール  
秋 田 秋田シネマ旭  
山 形 山形ミューズ  
宮 城 仙台フォーラム  
福 島 平東映 郡山テアトル
埼 玉   大宮東宝スカラ座   新所沢レッツシネパーク
群 馬 MOVIX伊勢崎
太田コロナシネマ
高崎東宝プラザ    前橋文映レッド
栃 木   テアトル宇都宮
茨 城 水戸リードシネマ 土浦セントラル    日立
東 京 有楽町スバル座
新宿シネマカリテ
立川シネマシティ
多摩カリヨンシアター
お台場メディアージュ
 
神奈川 横浜オデオン 横須賀HUMAXシネマ  フジサワ中央劇場
平塚シネプレックス    シアター淵野辺
千 葉 シネマックス千葉
バージンシネマ市川
              松戸サンリオシアター
浦安ポケットシネマ  成東シネマコレクション
新 潟   新潟万代東宝
長 野 長野千石劇場
松本エンギザ
 
山 梨 甲府セントラルBe  
静 岡 浜松テアトル有楽  静岡ヴェルデ東宝   沼津名画座
MOVIX清水      富士シネプレーゴ
愛 知 名古屋ヘラルドシネプラザ
中川シネマ
ホリディイン豊橋
半田シネマ
春日井シネマ
豊田グランド中央   小牧シネマ
安城シネマ
岐 阜 岐阜CINEX
リバーサイドモール真正町
 
滋 賀   浜大津アーカスシネマ
京 都 京都弥生座 イオンシネマ久御山
大 阪 OS劇場
千日前スバル座
ユナイテッドシネマ岸和田
兵 庫 三宮OSシネフェニックス
姫路大劇
 
奈 良   奈良シネマデプト
岡 山 シネクレール岡山
MOVIX倉敷
 
広 島 広島アルパークシネマ  
鳥 取   米子ビブレ東宝
島 根   松江SATY東宝
徳 島   徳島アタック平和
愛 媛 松山シネマサンシャイン 大洲シネマサンシャイン
高 知   高知あたご劇場
福 岡 博多ソラリアシネマ
AMC中間
バージンシネマトリヤス久山
 
長 崎   長崎セントラル    佐世保エクラン東宝
熊 本   熊本シネパラダイス  熊本ダイヤモンドシティ東宝
大 分 大分セントラル  
宮 崎   宮崎セントラル
鹿児島   鹿児島シネシティ文化
沖 縄   シネマオスカー
http://www.ntv.co.jp/ghibli/Pmo/pmononoke3.html

【目次】



衛星劇場
  日本語字幕入り映画放送

5月   浮草 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  26日(金)PM1時から
 宮澤賢治−その愛− ・・・・・・・・・  14日(日)AM7時から
 学校 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  21日(日)AM7時から
 男はつらいよ 噂の寅次郎 ・・・・・・・  28日(日)AM7時から

6月  東京兄弟 ・・・・・・・・・・・・・・・  4日(日)AM7時から
 30日(金)PM1時から
 釣りバカ日誌4 ・・・・・・・・・・・・  11日(日)AM7時から
 学校U ・・・・・・・・・・・・・・・・  18日(日)AM7時から
 男はつらいよ 寅次郎の休日 ・・・・・・  25日(日)AM7時から

  字幕入り放送へのご意見/リクエスト等は 衛星劇場編成部まで FAX:03-5250-2324
  受信に関する照会は、パーフェクTV FAX:03-5802-8438か、上記衛星劇場まで。
  詳しくは、〒104-0045 中央区築地4-1-1 東劇ビル5F 衛星劇場まで。

【目次】



続報
  補聴器の耐用年数が4年から5年に

 3月31日の官報に補聴器の耐用年数が4年から5年に変更とすること,4月1日より実施するとの公示がありました。この件については,各関係団体からも厚生省に抗議の声をあげています。少なくとも,現在の補聴器の耐用年数について,実態がどのくらいであるかを調査すべきだと考えますが,補聴器メーカー協議会に相談したり,全難聴のような補聴器ユーザーが多い団体にも実態の照会をしていないようです。では,なぜ耐用年数が延びたのでしょうか???? 個人の立場からも,厚生省,厚生大臣に,その理由と根拠を示すように求めるなど抗議を続けて欲しいと思っています。

Q:既に交付を受けている補聴器の耐用年数は?
 告示の施行後に受けた交付分から耐用年数が5年となります。根拠のほどはわかりませんが,今年の5月からの補聴器は「5年はもつ」と厚生省は考えているそうです。しかし,今年の3月31日前に交付された補聴器の耐用年数は,4年です。

Q:児童の場合の特例は?
 児童の場合に限って,耐用年数にこだわらなくても良いとの通達があります。
 根拠「身体障害児童に対する補装具の給付について」(昭和62.7.3,児発594号文書)
 [補装具給付実施要項 第三 4]
 耐用年数及び使用年数は,通常の装用状況において,当該補装具が修理不能となるまでの予想年数が示されたものであるから,交付を受けた児童の年齢,生活状況等により,その耐用年数及び使用年数に相当の長短が予想されるので,再交付の際には実状にそうよう慎重に取扱うこと。

 もし,耐用年数に至らずとも修理不能になった場合は,上記に従えば,再交付を受けられることになります。窓口で断られた場合などは本書を示し,その根拠を示して,説明をして下さい。

Q:その他の改正は?
 (告示中,一部中略部分は=をいれてあります)
 (( )内が旧告示,【 】内が新告示)
 その他,「補装具の種目,受託報酬の額等に関する基準」が改正になっています。
 改正は第1項で,
 「児童福祉法=の規定による補装具の種目は,=補聴器=とし,=補装具の修理又は修理の委託を受けた業者が(都道府県又は=中核市)【市町村】に対して請求することができる=。
 ただし,障害の現症,生活環境等を特に考慮して交付される補装具の種目,受託報酬の額等の基準は,(厚生大臣が別に)【指定育成医療機関又は保健所の判定に基づき市町村が】定めるものとする。」
※身体障害者福祉に関する告示では「身体障害者更正相談所の判定に基づき市町村が」と改正

 (この項の変更が意味することは,児童についての取扱事務も市町村が行うことになったこと,基準外交付の改正を含むか/否かについて現在,照会中です。ご存知の方がおられましたら,お教え願います。)

【目次】



研究会開催予告
  大阪聴覚障害教育研究会主催
       ワークショップ2000

【目次】



映画上映
  ドキュメンタリー映画 「聾唖者達の沖縄戦」

横浜上映会
 日 時   5月19日(金) 19:00〜20:00
 会 場   横浜市健康福祉総合センター4Fホール(桜木町駅前)
 参加費   1,000円(当日券1,500円)
 照会先   上映事務所 FAX:045-774-7590

愛知上映会
 日 時   5月27日(土)13:00〜16:00
 会 場   愛知県一宮市青年の家(愛知県一宮市公園通4−16)
 参加費   前売り1,000円(小学生以下無料)
 購入先   下記まで氏名・住所・FAX番号・希望枚数をFAXで連絡
 締 切   5月15日(木)
 照会先   上映事務局 FAX:0586-51-7187

【目次】



★Wild Zappersによるワークショップ

 米国ギャローデット大学学生、卒業生のダンスグループ
 日 時   5月29日 15:00〜17:00、19:00〜21:00(計2回公演)
 会 場   東京・港区障害者福祉会館
 参加費   3,000円(1回)
 照会先   WE(ウィー)FAX:03-3342-0919 TEL:03-3342-0915(伝言)

【目次】



★第7回中四国きこえとことばの勉強会のご案内

 日 時   5月13日(土)14:00〜17:30
 会 場   広島県立広島ろう学校 大会議室
 内 容   講演「障害認識について」講師:前田 浩 先生
 照会先   中四国きこえとことばの勉強会事務局 池頭一浩
  〒730-8220 広島市中区吉島東2-10-33
  広島県立ろう学校聴能室内 TEL:082-244-0421 FAX:082-244-0423
  e-mail hirorou@hiroshima-cdas.or.jp

【目次】



聾学校教員免許状をとろう!


現場の教員が聾学校教員免許状を取得するには大きく下記の方法があります。
@内地留学で大学院に入学する→修士の学位と聾学校専修免許状が取得可能
 (大学によっては取得できない場合もあるので大学選びが必要)
A内地留学で大学特別専攻科に入学する→聾学校一種または聾学校専修免許状が取得可能
 (大学によっては取得できない場合もあるので大学選びが必要)
B内地留学で国立特殊教育総合研究所に入学する→聾学校免許状が取得可能
 (派遣期間や既に取得している免許状によって取得免許状の種が変わる)
C認定講習会を受け、6単位を取得すると、聾学校二種免許状が取得可能
 さらに6単位の追加と聾学校経験3年以上で、一種免許状も取得可能
D特殊教育教員資格認定試験に合格する→聾学校養護訓練一種免許状が取得可能
 認定試験は2年に一回しか開催されない。今年は聾学校の年ではない!。


聾学校教諭免許法認定講習日程表

★大阪府
 聴覚障害児教育1(7月24日〜27日の午前)
 聴覚障害心理(7月24日〜27日の午後)
 言語指導の理論及び実際(7月31日〜8月3日の午前)
 照会先:〒540-8571 中央区大手前2丁目 大阪府教育委員会養護教育課
 
★東京都
 各日とも 9:00〜17:30
 A:教育の基礎理論に関する科目(教育の理念,歴史等)
   7月31日・8月1日(澤隆史)
 B:教育の基礎理論に関する科目(社会的・制度的・経営的事項)
   8月2日・3日(秋谷義一)
 C:心身に障害のある幼児,児童又は生徒の心理及び病理に関する科目
   7月25日・26日(濱田豊彦),8月22日・23日(藤野 博)
 D:心身に障害のある幼児,児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目
   7月27日・28日(伊藤友彦),8月18日(澤 隆史),8月21日(濱田豊彦)
 照会先:東京都教育庁人事部選考課免許係
 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 TEL:03(5320)6788
 
★徳島県
 言語指導の理論及び実際(8月2〜4日)会場:鳴門教育大学
 照会先:徳島県教育委員会障害児教育課指導班
 〒770-8570 徳島市万代町 TEL:088-621-3152 FAX:086-621-2883

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ