ここから本文
最新情報
●「リセット治療院」がオープン!
令和4年4月1日、東京体育館フィットネスエリア内に公益社団法人東京都盲人福祉協会が運営するマッサージルームがオープンしました。国家資格を有する視覚障害者マッサージ師が施術いたします。フィットネス帰り、会社帰りに日ごろの疲れを伝統の技術でほぐしてみませんか?
営業時間 12:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
ご予約 電話 070-4200-0919
30分 3000円(税込み)
60分 5000円(税込み)
東京体育館フィットネスエリア マッサージルーム
https://totai-tip.jp/facility/massage-room/
●日本財団様からの助成金事業の完了について
お知らせしておりました、令和3年度の本会の事業で、日本財団様からの助成事業でもある「機器整備事業」(都内在住視覚障害者を対象とした点字での情報提供に係る機器整備)についてです。世界中にまん延している「新型コロナウイルス感染症」の影響で、納期は予定より大幅に遅れましたが、R3年12月9日に点字ラインプリンタ「ESA300エックス2」が、納品、設置、設定され、事業が完了しました。新しい点字ラインプリンタは、新館1階の作業室に設置されました。助成金を賜りました日本財団様に、深謝御礼申し上げます。
● パイオニア ハンドメイド通販サイト「minne」への出店のお知らせ
パイオニア(就労継続支援B型事業所)では、読み終えた点字用紙で封筒やぽち袋、メッセージカードなどの製品を作成しています。2020年6月よりハンドメイド通販サイト「minne(ミンネ)」に、「PIONEER’S GALLERY」として参加し、ネットでの製品購入が可能になりました!
丁寧につくられた素敵な製品をぜひご覧ください。
minne(ミンネ)
● 広報東京都」デイジー版発行のお知らせ
「広報東京都」デイジー版を発行しました。都政の重要政策について分かりやすい解説や、都民生活に必要な情報、催しをお知らせする「広報東京都」デイジー版を図書館などの公共施設でご利用いただけます。利用できる施設についてはお問い合わせ下さい。また、平成26年11月号から都民の皆さまを対象に個別配送も開始しました。配送を希望される方は東京都生活文化局広報課(電話03−5388−3093)までご連絡下さい。
● パイオニア 利用者募集
パイオニア(就労継続支援B型事業所)では、利用者を募集しています。
一緒に楽しく作業しませんか?
・都内に在住する視覚障害が主な身体障害者手帳をお持ちであること
・単独通勤が可能であること
・健康で働く意欲と作業能力があること
以上が条件となります。
詳しくは 電話03−3208−9001 パイオニア担当まで
● パイオニア ボランティア募集
パイオニア(就労継続支援B型事業所)では、ここで働く視覚障害者のために目となってくれるボランティアを募集しています。
祝日を除く月曜から金曜の10時から15時までです。曜日・時間については相談に応じます。
お手伝いいただきたい作業は、
・点字古紙の分別
・封筒作りなどで、はさみやカッターを必要とする作業
・封印のためホッチキスやセロテープを使用する作業
・封筒の宛名印刷
・用紙の色や文字・位置の確認
・製品の検品
・花壇の手入れの補助 などです。
詳しくは 電話03−3208−9001 パイオニア担当まで
● 青年部 ボランティア募集について
都盲協青年部では年間を通じてさまざまな行事を開催しています。その際の視覚障害者の誘導、会場の設営、後片付けなどをお手伝いいただける方を随時募集しています。
ご協力いただける方、詳細をお知りになりたい方は 事務所03−3208−9001 までご連絡ください。
● 青年部会 メーリングリスト、ツイッター開設
青年部会ではメーリングリストとツイッターを開設しています。メーリングリストは50歳以下の青年部会員の方であれば参加できます。情報や意見の交換から各種イベントの案内など、青年部会員同士の交流の場としてぜひご活用下さい。参加ご希望の方は青年部会長宮川、三宅までご連絡下さい。またツイッターについてのお問い合わせも同様、青年部会長宮川までお願いします。連絡先につきましては本会事務所(電話03−3208−9001)へお問い合わせください。
● パソコン教室のご利用を
本会では都盲福祉センター内で、月曜、水曜、金曜の3日間、視覚障害者向けのパソコン個人指導を行っています。費用は無料です。受講ご希望の方は電話3208−9070までお問い合わせ下さい。