リハビリテーション交流セミナー'77(第1回)

期日:1977年9月21日(水)〜22日(木)

会場:東京 日本都市センター

プログラム

実行委員長 松本征二

副委員長 小池文英 辻村泰男 小川孟

委員 池田勗 上田敏 大川嗣雄 小島蓉子 笹沼澄子 調一興 鈴木明子  手塚直樹 野田武男 野村歓 原田豊治 松井亮輔 松村秩 三ツ木任一 三澤義一 矢部進 横溝克巳

(事務局) 丸山一郎 奥野英子

基調講演 「リハビリテーションの理念」 砂原茂一(国立療養所東京病院名誉院長)

講演

1「人間の発達の保障−精神薄弱者の立場より−」中村健二(弘済学園)

2「障害者の心理」永井昌夫(国立身体障害センター)

3「リハビリテーション行政の課題」鈴木正里(大阪経済大学)

4「障害者と生活環境」野村歓(日本大学)

5「リハビリテーション工学の動向」土屋和夫(労災義肢センター)

6「脳性まひ児のリハビリテーション(療育)」五味重治(筑波大学)

7「精神障害者のリハビリテーション」岡上和雄(川崎市社会復帰医療センター)

8「社会リハビリテーション体系化の課題」小島蓉子(日本女子大学)

シンポジウム

T「リハビリテーションと行政」

司会 松本征二

1障害者福祉行政の動向と問題点:松本征二(鉄道弘済会)

2地域リハビリテーション活動の中から行政に望む:今田拓(宮城県拓杏園)

3地域リハビリテーション協議会の経験:澤村誠志(兵庫県リハビリテーションセンター)

4障害者の生活保障:調一興(東京コロニー)


U「障害児の全員就学」

司会 三澤義一

1全員就学の動向と問題点:三澤義一(東京教育大学)

2全員就学の現実−肢体不自由教育−:加藤寛二(東京都立府中養護学校)

3全員就学の現実−精神薄弱教育−:杉山正昭(東京都立町田養護学校)

4全員就学と親の立場:緒方直助(東京都精神薄弱者育成会)

5卒業後の生活:三ツ木任一(東京都心身障害者福祉センター)


V「医学的リハビリテーションの動向」

司会 上田敏

1医学的リハビリテーションの動向と問題点:上田敏(東京大学)

2リハ専門医の役割と教育:大川嗣雄(横浜市立大学)

3理学療法の動向:松村秩(東京都養育院付属病院)

4作業療法の動向:鈴木明子(東京都立府中リハビリテーション専門学校)

5言語治療の動向:笹沼澄子(東京都老人総合研究所)

6補装具学の動向:加倉井周一(東京都補装具研究所)

7ソーシャルワークの動向:高田玲子(関東逓信病院)


W「職業リハビリテーションの動向」

司会 小川孟

1職業リハビリテーションの動向と問題点:小川孟(東京都板橋福祉工場)

2障害者雇用と企業の立場:野田武男(身障雇用経営研究所)

3障害者からみた諸問題:手塚直樹(身体障害者雇用促進協会)

4相談・判定の窓口より:原田豊治(東京都心身障害者職業センター)

5重度身体障害者の就労:松井亮輔(身体障害者雇用促進協会)

 

<開催の歩みTOPページに戻る>