はがき通信ホームページへもどる No.140 2013.4.25.
Page. 1 . 2 . 3 . 4 .


も く じ
ballごあいさつ 編集委員:瀬出井 弘美
ball「はがき通信」からのお知らせ(会計監査報告)
ball2013年「はがき通信」懇親会in広島のお知らせ
ballファイナンシャル・プランニング技能士に挑戦 福岡市:E.U.
ball長野・岐阜2泊3日の旅(後編) 広島県:Y.O.
 【特集!「車イスで空を飛ぶ術」】
☆障害者窓口とくわしく打ち合わせておく 東京都:M.I.
☆人工呼吸器を使いながら空を飛ぶ術 新潟市:T.H.
☆重度障害者の飛行機利用 千葉県:出口 臥龍
☆車イスで空を飛ぶのは大変だったぁ! 北海道:A.S.
☆上空で高圧タイヤがパンクする危険も 広島県:K.T.
☆ドキュメント ANAとの交信 東京都:藤川 景
 <「はがき通信」collection(6)>
☆初めての沖縄旅行ブッチギレトラブル 横浜市:M.I.
ball東北に思いを寄せて 匿名希望
ball『臥龍窟日乗』−アダモと森進一 千葉県:出口 臥龍
ball災害弱者避難支援の聞き取り調査 福岡県:T.F.
ballひとくちインフォメーション


ごあいさつ

 このごあいさつの原稿を書いているのはまだ2月なのですが、ポカポカ陽気の春が長く続き、梅雨入りが遅いことを願います。
 知り合いの方のブログから、奥野敦士さんというミュージシャンのことを知りました。
 80年代後半にROGUE(ローグ)というバンドのボーカリストとして活躍し、2008年に屋根から転落する事故にあって頸髄を損傷。車イスの身となりました。私は、彼のことを知りませんでした。その後、リハビリも兼ね、ご自分の歌も含めて練習をされていたようです。 動画投稿共有サイトの「YouTube」を開いて、「この素晴らしき世界 奥野敦士」でご検索くだされば、歌う奥野さんの映像を見ることができます。
 おそらく受傷後の肺活量は、健常のボーカリストとして活躍していたころの何分の一かに落ちているはずです。この映像は、2010年のときのもののようですから、受傷後約2年半でこの声量と迫力ある歌唱力は理屈抜きにすばらしい!! 曲のタイトルも「この素晴らしき世界」……いいですね〜。一語一語、魂から絞り出すような歌声にグッと胸に迫ってくる感動を覚えます。しかし、当のご本人は、苦しさの「く」の字も感じさせず、じつにとても楽しそうに歌っておられます。
 本当に歌うことが好き—「もう一度歌いたい!」夢と目標を持って一歩を踏み出そうとしている人は、やはり強いなと思います。
 書籍情報:『終わりのない歌』(双葉社)2013年1月発売(税込1,365円)※電子書籍版もあります。

編集担当:瀬出井 弘美




「はがき通信」からのお知らせ

 (1)ご寄付のお礼
 「はがき通信」に寄せられた寄付金を公表させていただきます。どうもありがとうございました。寄付金や購読料の多少にかかわらず、読者すべてのみなさんのおかげで「はがき通信」は続いています。それは「はがき通信」スタッフの励みです。今後もみなさんの期待に応えてがんばっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 あとの注意書きを読んで、間違いがあれば会計担当の占部さんまでご連絡ください。
 ※購読料を納めていない場合、寄付金から今年度分までの購読料を差し引いた金額を載せました。
 ※寄付金か購読料か明記せずに送金された場合、まず今年度分までの購読料を差し引いて残高を寄付金としました。
 ※購読料と明記して送金された場合、多額でも購読料先払い金とし、寄付金には載せていません。
 ※郵政民営化後の新しい振込用紙には通信文欄がありません。購読料か寄付金かの内訳のご連絡もしていただけますと、会計管理がスムーズにいき大変助かります。メール・FAXを歓迎いたします。
 ※購読料を納めたかどうか、問い合わせ先は会計担当の占部さんまでお願いいたします。メール・FAXを歓迎いたします。

 <ご寄付をいただいた方>
※寄付者リストは、誌面版のみ掲載
 (2012.1.1〜2012.12.31)

 [会計担当:占部]
E-mail:makotti-u-666@jcom.home.ne.jp

 (2)会計監査報告
※誌面版のみ掲載

 ※購読者数は323名です。(3/19現在)

 (3)3人目の編集担当者の募集について
 編集担当者を募集いたします! 現在は、瀬出井・藤田の障害当事者による2名体制ですが、どうしても体調不良など、四肢マヒ者ゆえの不安があります。不慮の事態にも対応するためにも、編集担当者を3人体制にして安定した編集体制を目指したいと考えております。編集は大変なときもありますが、とてもやりがいのある役割です。
 電子メールの送受信ができるパソコン環境で、ある程度ワープロソフト(一太郎orワード)が使用でき、(1) 四肢マヒの障害当事者であること、(2) 無償であること、(3)「はがき通信」の発行主旨(四肢マヒ者に有益な情報交換)に沿うことが基準となります。なお、原稿集めまでできればベストですが、編集スタッフでご協力応援させていただきます。何よりやる気のある方が条件になります。決定につきましては、編集スタッフの多数決で行なうこととさせていただきます。自薦・他薦を問いませんので、募集いたします。裏表紙の「はがき通信」編集スタッフまでお気軽にご連絡ください



 2013年「はがき通信」懇親会in広島のお知らせ 


 今年の「はがき通信」懇親会は広島で開催いたします。公共の乗り物を使っての日本三景『安芸の宮島』観光・お好み村などのグルメ探検も十分楽しめる場所です。
 次号で詳細なご案内を掲載する予定ですが、概略は下記の通りです。どなたでもご参加いただけますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

 【日程】 9月27日(金)〜29日(日)

 【会場】 『広島市まちづくり市民交流プラザ
 アクセス:広島駅より広島電鉄・路面電車で20分(1番宇品行き「袋町駅」下車)。袋町駅より徒歩3分。紙屋町東駅からは徒歩約6分

 【宿泊】 『ANAクラウンプラザホテル広島』
 〒730−0037 広島市中区中町7−20 
 TEL:082−241−1111 FAX:−1110
 (袋町駅や会場から徒歩1分)

 【スケジュール】(予定)
 ●27日(金)
 会場:広島市まちづくり市民交流プラザ
 ・13:30〜 受付開始
 ・14:00〜15:30 開始挨拶後、スピーチ等
 ・15:45〜16:15 説明会(独)自動車事故対策機構介護料申請等(予定)
 ・16:15〜16:30 当日のスケジュール説明  終了後、会場移動
 会場:ANAクラウンプラザホテル広島宴会場
 ・18:00〜20:30 夕食レセプション

 ●28日(土)1日観光(自由行動)

 ●29日(日)
 会場:広島市まちづくり市民交流プラザ
 ・10:00〜12:00 「はがき通信」会議、終了挨拶等

 【お問い合わせ】 実行委員:徳政



 ファイナンシャル・プランニング技能士に挑戦 

C6−7

 桜の季節到来が待ち遠しい今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 このたび、皆様の仲間入りをさせていただきますUと申します。自己紹介を兼ねて日々取り組んでいることを書いてみたいと思いますので、少しばかりお付き合いいただければ幸いです。
 私は、10年前に実家の長崎から福岡に引っ越してきました。ここでビックリしたのは、地下鉄の利用代金が1−2級の障碍者(しょうがいしゃ)は無料になるということです。福岡市内のほとんどの主要な場所にアクセスできるため大変助かります。


 ●昨年、浜田省吾コンサートのためさいたまスーパーアリーナにて撮影

 ですから、障碍をお持ちの方と会わない日はありません。またコンサートをはじめとする各種行事や大学・図書館などの文化施設の数の多いことに感動しました。病院の数も多くいざというときは安心です。
 現在、飲料メーカーの総務部に在職しており、庶務業務に従事して7年目となります。
 通勤は地下鉄を利用し、一日の自走距離はおよそ5kmで、よい運動になっています。ただし、雨の日はスーツの上にカッパを着込んでの移動になりますのでかなりストレスがたまります。短気で社会性に乏しい私がこれまで続けられるのは、人を差別しないおおらかな社風や、職場の上司や同僚の方々に恵まれているからだと思います。 
 また、以下のように日々取り組んでいるおかげもあると思います。(1) 早寝・早起き(最低8時間の睡眠時間を確保する)。(2) お昼は必ず30分横になる(じょくそう防止と血圧調整のため)。(3) 量よりもこまめに水分を取る。(4) 疲れがひどくない限りお風呂にゆっくりつかる(全身の血流をよくするため)。(5) 常に何らかの頭の格闘技にチャレンジすること。
 (5) は??といいますと、何にもできることがないと嘆いていたとき、体の不自由な人でも自在に操れる分野を開拓できれば、世の中を前向きにとらえることができるのではないかと考えるようになり、何ができるかを自問自答しました。以前はラグビーなど格闘技をしておりましたので、代わりに「格闘技」と呼べるものがあれば幸せになれると考えました。そこで、試行錯誤の末、資格取得のための勉強を「私の格闘技」と認定して挑み始めました。勉強は大嫌いですが、スポーツと考えると、やる気が起きますし、身についた知識が会社で生かされるとなれば二重の喜びです。
 現在、4月に行われる社内試験と5月に行われるFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)1級試験に向けて格闘中です。
 こんなふうに毎日を過ごしております。次回は、各論についてもう少し掘り下げてお話しできればと考えております。ご精読ありがとうございました。
 最後になりますが、皆様の今年のご健康をお祈りしております。

福岡市:E.U.



【特集「どうしています夏の体調管理法」原稿募集!】


もうしばらくすると暑い夏がやってきます。私たち四肢マヒ者にとって夏は過酷で、少し判断を間違えるとすぐに熱中症にかかったり、(頸損者は)汗が出なくて熱がこもったりなどする中、体調管理する方法を、ひとりひとりが経験から得ているのではないかと思います。
そこで次号・141号の特集のテーマは、「どうしています夏の体調管理法」にさせていただきます。
 ひとりひとりの夏を乗り切る体調管理法を"門外不出の秘技"にされずに、情報交換のために知恵を出し合いましょう! はがき1枚や質問形式のひと言でもかまいませんのでドシドシご投稿をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。


 〈質問内容〉
 

(1)夏に具合が悪くなるときに兆候は分かりますか? その処置法は?
(2)この取り組みで夏に体調が悪くならなかったという秘訣や方策はありますか?
(3)夏家電(エアコン・扇風機)や夏の関連商品での、効果的な組み合わせ方や使い方はありますか? 外出先の対策グッズはありますか?
(4)夏にこれだけは気をつけているということはありますか?
(5)夏に意識して食べる物はありますか?
(6)熱がこもらないように(室内・外出先で)対策はありますか? こもったときにクールダウンする(室内・外出先で)方法は?
(7)他に何かありましたら。



締め切り:5月31日まで!



 長野・岐阜2泊3日の旅(後編) 

56歳、♂、受傷歴28年、C4、電動車椅子使用

次は、昨年も行った上高地です。日本有数の景勝地で標高は1500mほどです。到着が15時ごろということもあって、山肌には影が落ち、穂高連山の一部には雲がかかっていました。ここへは去年の5月下旬に来て、雪渓や梓川が素晴らしかったので、(5月の上高地は私の記憶の中で最も感動した場所)今年も来ちゃいました。


              ●上高地河童橋より

この時期の山はせり出してとても近くに見え、カラ松や落葉樹の木々が黄金色に輝いています。この日の宿は、昨年と同じ平湯温泉郷にある家庭的な和風の宿です。料理が昨年とほぼ同じなのには少しガッカリですが、勝手知ったか? 安心して床につくことができました。
 3日目は、早朝から新穂高ロープーウェイで、標高2156mの展望台からの眺めを楽しみました。最も近くにそびえる西穂高岳の山肌は荒々しく、くっきり見え、その先には憧れの槍ヶ岳が存在感を示しています。傘ヶ岳や焼岳などいずれも「にっぽん100名山」のひとつです。

        ●新穂高ロープーウェーより笠ヶ岳を望む
        ●新穂高ロープーウェー展望台より

 このたびは、許可をもらって第二ロープーウェイから乗りました。第一からも乗降は可能ですが、2ケ所の階段にスロープを敷いて登るため時間がかかります。時間が許される方は、第一ロープーウェイからの乗降がお勧めです。徐々に紅葉していく木々の変化や、山に登っている気分が味わえます。料金も100円しか違いません。私たちと展望台との相性は抜群で、今年も好天に恵まれました。思ったほど寒くもなく、ちょっと着込み過ぎたようです。
 飛騨高山(ひだたかやま)で少し時間があったので、女性陣は宮川朝市で昼飯を買い、男性陣は町並み観光をしました。
 12時30分、特急「飛騨」で名古屋に向かいましたが、なんと! 車内販売のお兄さんが、行きの「しなの」と同じ人だったのです。話が弾み、コーヒーを買うはめになってしまいました。
 自宅には午後8時に無事到着。体調もよく、楽しい旅行ができました。でも翌日と翌々日は、ちょっと疲れが出てしまいました。
 このたびの旅行プランは、バリアフリー旅行を専門で企画しているJCB系列の旅行代理店にお願いしました。M.Kさんからの情報も大変役にたちました。
 ※初めて行かれる方は、5月下旬がお勧めです。雪渓や川の水がとても綺麗で、気候もよく、日没も遅いからです。また、山を見るのは朝一がいいと思います。

広島県:Y.O.

次ページへ進む

line

HOME ホームページ MAIL ご意見ご要望