![]() 会報のぺージ (下をクリック) (2009〜11年) (2012年〜 ) (掲載休止中) リンク集 福祉制度 (県ホームページにリンクさせていただいてます) |
![]() ようこそ葉肢協へ
会員・賛助会員募集中 |
![]() 会の紹介 鉄道 バリアフリー 情報 ※かなり更新していません ![]() yyoshikyo@yahoo.co.jp 迷惑メール対策のためアドレスの先頭の 「y」を2つにしています。1つを削除して送信してください |
午後2時から千葉県スポーツレクセンターで行います。
当日の体調の良くない方は出席を見合わせください。
また、マスクを着用してください。
よろしくお願いします。
●「有安茂と友愛会の歩み」〜 全国肢障協 頒価中
「1953年に重度障害者、有安茂が全国の障害者、療養生活者に手紙で訴えて作った日本身体障害者友愛会は、それまで人間扱いされてこなかった障害者が行動を起こしたと言うことで注目をあび、同調する障害者が大勢結集した・・そして一九六七年には投票のできない重度障害者に在宅投票制度をという国会請願をした・・・」 有安茂の生涯とそれにかかわる人々、友愛会の歩みが綴られています。ぜひご一読を。
ご注文は当会または全国肢障協( zenkoku-shishokyo@shogaisha.jp )へ
詳細はここをクリック
● 今年もピーナツ販売活動にご協力ください。
全国肢障協(全国肢体障害者団体連絡協議会)は、活動費確保のための事業活動として落花生の販売に取組んでいます。
ご注文は当会または全国肢障協( zenkoku-shishokyo@shogaisha.jp )へ
注文FAXやメールでお願いします。
●30周年記念誌「障害があったから」〜社会の壁を乗り越えて〜 全国肢障協発刊。
肢体障害をもつ仲間たちが自分の障害をどう乗り越え、向かい合ってきたのか自らの体験を自分史としてまとめました。 障害を前向きに据え、社会に参加しようとしたとき大きな壁があった。あきらめず、それを越えるために何をがんばったのか。30周年にあたり当事者の体験をまとめた一冊です。
当会または全国肢障協(zenkoku-shishokyo@shogaisha.jp )へご連絡ください。