情報No.
(日付) |
情 報 内 容 |
情報提供82
R4.12.23 |
「両親の集い Web版」動画配信について |
 |
情報提供80
情報提供81
R4..9.2 |
「児童福祉法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)および「障害児通所支援に関する検討会」ヒアリングについて
|
   |
情報提供79
R4.8.4 |
「生涯学習を通じた共生社会の実現に関する調査研究」報告書について(通知) |
 |
情報提供78
R4.5.20 |
既存規格コネクタの存続について(通知) |
  |
情報提供77
R3.11.4 |
「障害児通所支援の在り方に関する検討会」報告書 |
  |
情報提供76
R3.11.4 |
障害児通所支援の在り方に関する団体ヒアリング(当会提出意見) |
 |
情報提供75
R3.9.10 |
「両親の集いWeb版」動画配信について |
 |
情報提供74
R3.5.21 |
障害者総合支援法に関する団体ヒアリングについて |
 |
情報提供73
R3.2.24 |
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種についての要望書 |
 |
情報提供72
R3.2.24 |
経腸栄養分野の小口径コネクタ製品に係る旧規格製品の出荷期間の延長について(通知) |
 |
情報提供71
R3.2.4 |
令和3年度障害福祉サービス等報酬改定の主な改定内容について |
 |
情報提供70
R2.12.21 |
令和3年度障害保健福祉関係予算案について |
  |
情報提供69
R2.12.21 |
「経管栄養分野での既存広口タイプ誤嚥接続防止コネクタの存続に関する要望書」の提出について |
 |
情報提供67
情報提供68
R2.11.6 |
障害福祉サービス等報酬改定に関する要望書
・守る会(情報提供67) ・医療型短期入所サービスについて(情報提供68) |
  |
情報提供66
R2.8.11 |
医療的ケア児者の人工呼吸器に必要となる衛生用品等の優先配布について |
  |
情報提供65
R2.5.8 |
新型コロナウイルス感染症に関する要望書の提出について |
 |
情報提供64
R2.3.10 |
「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策 第2弾」について |
  |
情報提供63
R2.2.14 |
障害児入所施設の在り方に関する検討会報告書について |
  |
情報提供62
R1.12.27 |
経腸栄養分野の小口経コネクタ製品の取り扱いについて |
 |
情報提供61
H29.6.30 |
政府インターネットテレビ「天皇皇后両陛下 障害者にお心を寄せて」の配信について |
 |
情報提供60
H29.4.13 |
重症心身障害児者を対象とした多機能型事業所を実施する場合の取扱いについて |
 |
情報提供59
H29.3.10 |
重症心身障害児(者)の児者一貫制度の維持継続について |
 |
情報提供58
H28.8.1 |
神奈川県立津久井やまゆり園での事件に関する守る会の対応について
意見 |
 |
情報提供57
H28.3.25 |
自由民主党政務調査会 障害者等マーク普及PTにおける
「障害者に関するマークの普及・使用状況および解消すべき課題」についての意見 資料(意見) |
 |
情報提供56
H28.1.8 |
「障害者総合支援法施行3 年後の見直しについて(報告書)」について
社会保障審議会 障害者部会 報告書 |
 |
情報提供55
H27.6.16 |
「障害福祉サービスの在り方等」に関する意見
資料 |
 |
情報提供54
H27.2.16 |
障害者総合支援法見直しに関する意見について
「障害福祉サービスの在り方に関する論点整理」に係る意見 |
 |
情報提供53
H26.9.3 |
障害福祉サービス等報酬改定に関する要望書について
障害福祉サービス等報酬改定検討チームについて
障害福祉サービス等報酬改定に関する要望【要約版】
障害福祉サービス等報酬改定に関する要望【詳細版】 |
 |
情報提供52
H26.7.30 |
「今後の障害児支援の在り方について(報告書)」
〜「発達支援」が必要な子どもの支援はどうあるべきかについて
資料1 資料2 |
 |
情報提供51
H25.9.4 |
障害支援区分への見直し(案)に対する意見募集の結果について 資料 |
 |
情報提供50
H25.8.5 |
障害支援区分への見直し(案)に対するパブリックコメントについて 別添資料 |
 |
情報提供49
H25.7.9 |
障害支援区分への見直し(案)に対するご意見募集について(協力依頼・意見募集) 添付資料 |
 |
情報提供48
H25.5.28 |
「成年被後見人の選挙権の回復等のための公職選挙法等
の一部を改正する法律」について
資料1(要旨) 資料2(法律) |
 |
情報提供47
H25.4.30 |
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律について
資料1(要綱) 資料2(法律) |
 |
情報提供46
H25.4.15 |
障害者差別禁止法案に関する動き
資料1 資料2 資料3 資料4 |
 |
情報提供45
H24.6.21 |
障害者総合支援法の成立について |
 |
情報提供44
H24.3.9 |
総合福祉部会の骨格提言を受けた新たな法律の制定に向けたその後の動向について |
 |
情報提供43
H24.2.27 |
総合福祉部会の骨格提言を受けた新たな法律の制定に向けた動向について
資料1 資料2 資料3 |
 |
情報提供42
H24.2.24 |
「つなぎ法」に伴う諸手続き及び平成24年度の報酬(案)について
資料1 資料2 参考 |
 |
情報提供41
H23.11.30 |
「障がい者制度改革推進本部等における検討結果を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律案」(「つなぎ法」)に関する基本的枠組み案について |
 |
情報提供40
H23.10.7 |
障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言について
資料1 資料2(提言抜粋) 資料3(提言全文) |
 |
情報提供39
H23.8.11 |
障害者基本法の一部を改正する法律の成立について
資料1(法律案の概要) 資料2(談話) 資料3(新旧対照表) |
 |
情報提供38
H23.7.6 |
「障害者虐待防止法」及び「介護職員等によるたんの吸引等の実施」について 資料1 資料2 |
 |
情報提供37
H23.7.6 |
障害児支援の強化について
資料 |
 |
情報提供36
H23.4.18 |
平成23年度の障害児施設給付費等の改定について |
 |
情報提供35
H23.1.27 |
「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方について 中間まとめ」について |
 |
情報提供34
H22.12.24 |
「障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律」(いわゆる「つなぎ法案」)の成立について
法案の概要 |
 |
情報提供33
H22.11.5 |
「障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律案」(いわゆる「つなぎ法案」)の成立を求める声明について |
 |
情報提供32
H22.10.22 |
公明党及び民主党のヒアリングへの提出資料について
資料1:公明党障がい者福祉委員会提出資料
資料2:民主党障がい者政策プロジェクトチーム提出資料 |
 |
情報提供31
H21.12.17 |
障害者福祉施策に関するヒアリングについて |
 |
情報提供30
H21.11.26 |
障害児施設の入所に係る契約及び措置の運用について |
 |
情報提供29
H21.10.21 |
新型インフルエンザワクチンの優先接種について |
 |
情報提供28
H21.9.10 |
新型インフルエンザワクチン優先接種に関する要望書の提出について |
 |
情報提供27
H21.4.24 |
平成21年度の障害福祉サービス報酬の改正について
資料1:平成21年度障害福祉サービス報酬単価改定の概要
資料2:報酬単価新旧対照表 |
 |
情報提供26
H21.4.13 |
児童福祉法及び障害者自立支援法の改正法案について
別添1 参考資料1・2 別添2 |
 |
情報提供25
H21.2.18 |
障害者自立支援法の抜本見直しの基本方針について
障害者自立支援法の抜本見直しの基本方針 |
 |
情報提供24
H21.1.14 |
社会保障審議会障害者部会報告について
報告書 |
 |
情報提供23
H20.7.25 |
「障害児支援の見直し検討会」報告書について
報告書 |
 |
情報提供22
H20.2.20 |
医療費控除の対象となる居宅介護費用について |
 |
情報提供21
H20.1.17 |
心身障害者扶養保険制度の改正に伴う申込手続きに係る特例的な取扱いについて |
 |
情報提供20
H19.12.26 |
障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置について |
 |
情報提供19
H19.12.14 |
「障害者自立支援法の抜本的見直し」について
〜 与党障害者自立支援に関するプロジェクトチーム報告書 〜 |
 |
情報提供18
H19.11.30 |
心身障害者扶養保険制度の改正については、厚生労働省において、平成19年3月から「心身障害者扶養保険検討委員会」を設け、法人守る会から秋山副会長が委員として参加し検討が行われてきました。
同委員会における途中経過及び状況については、平成19年9月15日〜16日開催の第2回運動推進委員会・ブロック専門部会長会議において報告されてきたところです。
このたび、検討結果が報告書としてまとめられ、その報告をもとに、平成20年4月1日から同制度の改正が予定されています。
改正の内容について情報提供いたします。
心身障害者扶養保険制度の改正について
〜 心身障害者扶養共済制度加入者の皆様へ 〜 |
 |
情報提供17
H19.10.26 |
自由民主党 社会保障制度調査会 障害者福祉委員会への要望書の提出について |
 |
情報提供16
H19.9.3 |
厚生労働省との意見交換会に関する資料の提供について
資料 1 障害児支援の今後のあり方に関する意見交換資料
資料 2 〜児・者一貫体制を維持してください〜 |
 |
情報提供15
H19.5.9 |
個別支援計画等に関する資料について(山ア國治顧問作成資料)
|
 |
情報提供14
H19.5.8 |
診療報酬改定に関する要望について |
 |
情報提供13
H19.4.18 |
更なる利用者負担軽減について
(医療型の障害児施設における利用者負担について) |
 |
情報提供12
H18.12.28 |
障害者自立支援法円滑施行特別対策について
別紙 障害者自立支援法円滑施行特別対策の内容(要約版)
別添 障害者自立支援法の円滑な運営のための改善策について
(障害保健福祉関係主管課長会議資料H18.12.26) |
 |
情報提供11
H18.12.11 |
障害者自立支援法の円滑な運営のための改善策について(中間まとめ)
自由民主党政務調査会・社会保障制度調査会・障害者福祉委員会
別紙1 中間報告の要約
別紙2 障害者自立支援法の円滑な運営のための改善策について |
 |
情報提供9
H18.10.25 |
障害者自立支援法に係る利用者負担軽減制度について
資料1 全国利用者負担軽減制度一覧
資料2 全国利用者負担軽減制度内容
※ この情報は、6月に調査を実施し、8月に再確認を行った結果を9月8日に各支部長宛に情報提供しておりますが、その後、再々確認等、情報の精査を行っていたため、10月25日付の情報として、掲載するものです。 |
 |
情報提供10
H18.9.19 |
「利用者負担の見直し」(情報提供9)に関する内容の修正について
別添1 重症心身障害児施設入所者の例(18歳未満)
別添2 知的障害者入所施設の例(18・19歳)
別添3 知的障害児通園施設利用者の例(学齢期前)
別添4 重症心身障害児施設及び障害者施設(療養介護)入所者の例
(18・19歳)
別添5 障害者施設(福祉型)入所者の例(18・19歳) |
 |
情報提供8
H18.9.4 |
「利用者負担の見直し」及び「短期入所の取り扱い」について
資料1 「障害児施設等利用者負担の見直しについて」
→情報提供10をご参照ください。
資料2 「短期入所の取り扱いについて」
別添5 「短期入所の取り扱いについて」
別添6 「日中一時支援事業について」 |
 |
情報No.7
H18.7.26 |
重症児施設入所者の日常生活費の額について
資料1 「重症児施設入所者の日常生活費の額について」 |
 |
情報No.6
H18.7.13 |
国立病院における利用契約書の標準案等について
|
 |
情報No.5
H18.3.16 |
住所地特例に伴う国民健康保険の取り扱いについて |
 |
情報No.4
H18.3.7 |
平成18年3月1日 厚生労働省「障害保健福祉主管課長会議」に係る資料
|
 |