職リハ学会中部ブロック

<中部ブロックの紹介>


 日本職業リハビリテーション学会は北海道・東北ブロック、関東ブロック、中部ブロック、近畿ブロック、中国・四国ブロック、九州・沖縄ブロックといった6つのブロックをもち、地域レベルでの研究や活動を行っています。
 その中で、ここ中部ブロックは、山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県という日本の中央部に属する10県を有し、広い地域を受け持っています。そのため会員相互の直接交流がしづらいという課題を抱えていますが、1996年7月現在の会員数は92名で、東海地域を中心に活発な活動が行われています。
 ここで、中部ブロックが誕生した1991年度以降に行ってきた活動を簡単にご紹介しましょう。

 以上のように、多岐に渡った活動を行っています。中心となるのは、地域性を重視したミニセミナーの開催と会員それぞれの興味・関心に合わせた研究部会の運営、そして通信「TUBE」の発行です。少ない予算と事務局体制の中で、少しでもこの地域の職業リハビリテーション環境が進展し、相互のネットワークの形成に寄与できればと頑張っています。会員以外の方でも諸活動への参加は可能です。関心のある方はどうぞご協力お願いします。


[ホームに戻る]