2005年6月19日(日)

職業リハビリテーション学会中部ブロック総会
及び
職リハ講演会

日本職業リハビリテーション学会中部ブロックでは、下記の要領で「2005年度会員総会」を開催いたしますのでご案内申し上げます。当日は会員総会に引き続き、「職リハ講演会」を開きます。
 「総会」「講演会」の出欠につきましては、所定のはがきにて616日(木)までに中部ブロック事務局までお知らせください。
 「講演会」はオープン参加ですので、非学会員の方の参加も可能です。非学会員の方の参加申し込みは、電話またはFAXで下記事務局までご連絡ください。なお、会場定員(60名)を超えた際はお断りする場合もございますのでご了承ください。

 

 

日 時 2005年6月19日(日) 13:30〜16:30
会 場 名古屋市総合リハビリテーションセンター4F「大研修室」
名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1−2 (地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅前)
Tel(052)835−3692
申し込み・
お問い合せ先
日本職業リハビリテーション学会中部ブロック事務局
名古屋市総合リハビリテーションセンター職能開発課内
〒467−8622
 名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1−2
 Tel(052)835−3692 FAX(052)835−3745 

※申し込みはこのページ下の申し込み用紙をご利用下さい。

締め切り 2005年6月16日(木) 
参加費
  • 会員総会は、無料です。
  • 講演会は、非学会員の方は参加費として1,000円を徴収させていただきます。
    当日、受付にてお支払い下さい
プログラム
13:15〜

13:30〜14:30
受付(会員総会分)

会員総会(職リハ学会員のみ)
  1. 中部ブロック2004年度事業報告
  2. 中部ブロック2005年度事業計画
  3. その他
14:30〜

14:45〜16:30







         
受付(講演会分)オープン参加:どなたでも参加できます。

講演会

<テーマ>
障害者雇用の取り組み 〜ユニクロにおける実践〜      

<講師>
重本 直久 氏
(株式会社ファーストリテイリング
総務部 給与・社会保険チーム リーダー)

紹介

 全国に600店を超える店舗を運営している「ユニクロ(ファーストリテイリング)」は積極的に障害者雇用に取り組んでいます。2004年3月末時点の障害者雇用率は7.55%と、全国平均と比べてもきわめて高い障害者雇用率を誇っています。
 そこで、今年度の講演会では、ファーストリテイリングの障害者人事担当である重本氏(総務部 給与・社会保険チーム リーダー)を招聘し、「なぜユニクロではこれほど障害者雇用が進んでいるのか」「ユニクロにおける障害者雇用の実態・課題」等について、率直にお話して頂きます。

重本 直久(株式会社ファーストリテイリング 総務部 給与・社会保険チーム リーダー)

経 歴: 1998年2月  (株)ファーストリテイリング入社
           2002年4月     同社山口管理部 給与・社会保険チーム リーダーに就任

※尚、当日は講師の希望により、質疑応答の時間を長く設けております。皆様の積極的な  発言をお待ちしております。

 

※参加ご希望の方は、下記の申込書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、
  日本職業リハビリテーション学会中部ブロック事務局までFAXにてお送り下さい。


FAX送信先:052−835−3745


日本職業リハビリテーション学会中部ブロック
総会・職リハ討論会申込書

 

 

[職リハ学会員専用]


日本職業リハビリテーション学会中部ブロック
2005年度会員総会・出欠連絡票

 

私は、職リハ学会中部ブロック2005年度会員総会に、 出席  欠席  します。

   氏 名

 

★やむを得ず欠席の方は、委任状も返信願います。


委 任 状

 

私は、職リハ学会中部ブロック2005年度会員総会に出席できませんので、総会における一切の権利の行使を議長に委任いたします。

  2005年  月  日

氏  名                             印

 議 長 様


[職リハ学会員・非会員共通]

日本職業リハビリテーション学会中部ブロック
職リハ講演会・参加申込書

  私は、職リハ講演会(6/19、14:45-16:30)への参加を申し込みます。

氏名(ふりがな) 所属・勤務先


 
連絡先 住所
TEL:

FAX:



 


[TOPに戻る] [イベント情報のインデックスへ] [過去のイベント情報へ]