東京都教育委員会主催 令和3年度晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座

 東京都教育委員会では、視覚障害者の方々が教養を高め、日常生活を豊かにする機会として、「視覚障害者教養講座」を、おおむね月1回実施しています。
 この教養講座は、「視覚障害者と晴眼者との相互理解を図る」こともねらいとしており、都内在住・在勤・在学の方で関心のある方でしたら、どなたでも御参加いただけます。

7月のテーマ ロコモティブシンドロームを予防して、いつまでも元気な足腰を
〜日常生活で取り組めるトレーニングの体験と生活習慣に関するお話〜

 「ロコモティブシンドローム」とは、立つ、歩くなどの運動機能が低下して、介護が必要ないなるリスクが高い状態のことです。進行すると日常生活にも支障が生じます。
 新型コロナ感染症の影響で、自宅で過ごす方も増えて運動不足になっている方が多いのではないでしょうか?
 いつまでも自分の足で歩き、健康な生活を送るために、暮らしの中に取り入れられる予防の運動(ロコモーショントレーニング)や生活習慣を学びます。是非、御参加ください。

講師は、石橋 英明(いしばし ひであき)さん
 医療法人 社団愛友会伊奈病院副院長・整形外科科長。
 日本整形外科学会専門医。
 日本リウマチ学会専門医「ロコモ チャレンジ!推進協議会」委員。
 高齢者運動器疾患研究所代表理事。

日時は、令和3年7月18日(日曜日)13:30〜16:00

会場は、東京都立多摩図書館 2階セミナールーム

申込は、電話または電子メールで事前申込が必要です。
※新型コロナウィルス感染症対策として、あらかじめ受講者のお名前と連絡先の把握、受講者数の確定をします。
※お名前、連絡先(電話又は電子メール)、視覚障害の有無、当日のガイドヘルパーの方等の同行の有無、点字資料の希望、盲導犬の有無をお知らせください。
※申込の電話番号、メールアドレス等はこの数行下を御覧ください。

対象・定員は、都内在住・在勤・在学の視覚障害者、晴眼者 30名

費用は、無料

※定員に達した場合は視覚障害者を優先することとして、主催者から連絡します。
※「新型コロナウイルス感染防止への御協力のお願い」をよく読んでください。

問合せ・申込先は、東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
(土曜・日曜・祝日は除く。9:00〜17:00)
電話(直通) 03−5320−6859
メールアドレス ml-sy-kyoyokoza@section.metro.tokyo.jp
(冒頭はエム、エル)

【新型コロナウイルス感染防止への御協力のお願い】
1 以下の事項に当てはまる方は参加ができませんので、御了承ください。
・ 平熱比1度超過の発熱がある方。
・ 体調不良の方。
・ 過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている地域等への渡航 並びに 当該在住者と濃厚接触のある方。
2 マスク着用、手洗い、手指消毒等の徹底に御協力ください。また、会場での検温実施の際は御協力をお願いします。
3 会場は、ドアや窓を開けて適切な喚起を行います。暑さや寒さへの対応として脱ぎ着のできる上着の御用意など、衣服による温度調節に御協力をお願いします。
4 感染が発生した場合は、参加された全員の氏名・緊急連絡先を必要に応じて保健所へ提出する場合があります。あらかじめ御了承ください。
5 感染拡大の状況や会場の利用が制限された場合は、研修を中止することがあります。
6 その他感染予防に関する係員の指示に従わない場合には、参加できない場合があります。

※天候等の状況や新型コロナウィルス感染症の状況等により、中止する場合があります。
開催について不明な場合は、東京都教育委員会ホームページ
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/lifelong/learning/seminor_guide.html
を、御確認ください。

《主催 東京都教育委員会》

◆会場案内 東京都立多摩図書館
住所:国分寺市泉町2−2−26
電話:042−359−4020
【最寄り駅】JR西国分寺駅(南口)徒歩7分

○アクセスについては、都立図書館ホームページを御覧ください。
中央図書館の次に多摩図書館へのアクセスが載っています。
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/access/

○一人で現地に行くことが難しい方は、申込の際に申し出てください。

○文字による都立多摩図書館へのご案内はこちらを御覧ください。
〔NPO法人ことばの道案内ホームページ〕
https://walkingnavi.com/list_route.php?area=1&no=1140

このページの先頭へ

目次に戻る

トップページに戻る