メーリングリストのご案内
1 はじめに
ゆうあいネットPCVOLメーリングリストは、視覚障害者のパソコン初心者のためのメーリングリストです。レベルの高い質問には回答できませんのでご了承ください。また、当メーリングリストは「岡山県視覚障害者支援パソコンボランティア連絡協議会」の母胎として発足しました。ですから、当メーリングリストへ参加してくださるパソコン中級者以上の皆さんには、ぜひパソボラとしてサポート活動していただきたいと期待しております。具体的には、メーリングリストや例会の場で、パソコン初心者の視覚障害者からのパソコンに関する質問に回答したり、パソコンの操作を教えたりする活動をしていただきたいと思います。なお、視覚障害者でパソコン中・上級者の方には
「視覚障害者のWindows活用ML」をおすすめします。
2 目的
・視覚障害者のパソコン初心者の方々からの質問に回答する。
・視覚障害者のパソコン利用に関する有益な情報を提供する。
・メーリングリスト参加者相互の交流と親睦を図る。
3 参加資格
・晴眼者、視覚障害者を問わず、視覚障害者がパソコンやインターネットを利用する上で役に立つ知識や技能について情報交換を希望される方。
・原則として岡山県内に住んでいる人(岡山県以外の人も参加できますが、県外の参加者は全体の約15%です。そのためメーリングリスト内での話題は、パソコンに関すること以外は、ほとんど岡山県内に関する話題が多いです。)
4 参加規定
・メーリングリストへの投稿は氏名と居住地(市町村名まで)を明らかにした上で行うこと。
・メールは必ずテキスト形式で送信すること。
・添付ファイルはつけないこと。
・メーリングリストに投稿されたメールを、送信者に無断で第三者へ転送しないこと。
・メーリングリストで知り得た個人情報(メールアドレス、電話番号、住所等)を本人に無断で第三者へ教えないこと。
・商品のセールス等、営利を目的とした内容のメールを送らないこと。
・政治活動、宗教活動を目的とした内容のメールを送らないこと。
・著作権を侵害する内容のメールを送らないこと。
・その他、メーリングリストの趣旨に反するメールの投稿、メーリングリストの運営を妨げる行為はしないこと。
※上記の規定に違反したと管理者が判断した場合、予告なく登録を削除することがあります。
5 メーリングリスト登録手順
メーリングリストに登録される方は、この下にある「メーリングリスト登録」というリンクを開いてください。メーリングリストに登録された方は、このページに掲載している参加規定などすべての内容について同意したものと見なしますので、ご了承ください。
では、登録手順について説明いたします。このページを開いた後、タブキーを6回ほど押すと、「メールアドレス(必須)」というところがありますから、そこに自分のメールアドレスを入力します。さらにエンターキーを1回押すと、「氏名 (必須)」というところがありますから、そこに自分の氏名を入力します。必ず本名で入力してください。さらにタブキーを3回押すと「入会を申し込む」といボタンがありますから、そこでエンターキーを押します。すると次のページに移動します。(パスワードの設定は不要です。)このあと、自分宛に件名が「confirm 」で始まる意味不明の文字列、本文は「PCVOLメーリングリストへの入会または変更に関する確認」で始まるメールが届きます。このメールはメールアドレスが本人のものであるか、ちゃんと使えるメールアドレスであるかの2つの点について確認するためのメールです。届いたメールに件名や本文はそのままで返信します。つまり編集は何もせずに、ただ差出人に返信をすればよいのです。これでメーリングリスト管理者にこの人をメーリングリストに登録していいかどうかという確認のメールが届きます。これを管理者が承認すれば登録されます。承認は管理人の手作業でしていますから、2,3日程度は待ってください。
★
メーリングリスト登録(リンクページへ移動します)
6 メーリングリスト参加者への連絡事項
(1)宛先アドレスについて
メーリングリストにメールを投稿する時には以下のアドレス宛に投稿してください。このメールアドレスを「ゆうあいネットPCVOLメーリングリスト」としてアドレス帳に登録して下さい。
pcvol@mx2.normanet.ne.jp
このアドレス宛にメールを送信すれば、メーリングリスト参加者全員に、もちろん自分自身にもメールが配信されます。ですから、詳しい住所や電話番号などの個人情報を書き込むときには注意してください。メーリングリスト参加者全員に
あなたの個人情報がばらまかれることになります。
(2)自己紹介メールについて
メーリングリスト登録後、1週間以内に自己紹介メールを投稿してください。自己紹介メールが投稿されない場合は、不審者と見なして、予告なく登録を削除する場合があります。自己紹介メールの内容は、本名(氏名)と氏名の読み方(ひらがな)と居住地(市町村名)とメーリングリストに登録した理由です。ほかに趣味なども書いていただけると交流が深まると思います。
(3)投稿メールへの返信について
このメーリングリストから配信されたメールに返信してもメーリングリスト宛てに届きますが、その場合は、返信元のメールに関連することを書く場合だけにしてください。全く無関係のメールに返信するのはやめてください。これは「スレッド表示」つまり話題別にメールを並べ替えて表示する時に、その話題と無関係のメールが混ざることを防ぐためです。
(4)件名について
件名とはメールの題名(タイトル)のことです。メールを投稿する場合は、次のようなルールで件名を書いてください。
・パソコンに関する質問には「質問>」と件名の最初に書いてください。
・質問に対する回答には「回答>」と件名の最初に書いてください。
・パソコンに関する話題で質問や回答以外のメールには、ふつうに件名を書いてください。
・パソコン以外の話題には「雑談>」と件名の最初に書いてください。
なお、メーリングリストから配信されたメールには [PCVOL 1276]というように件名の最初に決まった文字列がつきます。数字は最初からのメールの番号を示しています。これが 1276通目ということです。メールソフトの振り分け設定で [PCVOL という文字列を含むものをPCVOLフォルダに振り分けるとして設定しておけば便利だと思います。
(5)退会方法およびメールアドレス変更方法
退会する時には登録申請する時と同じページ(
メーリングリスト退会(リンクページへ移動します))を開きます。このページを開いた後、タブキーを14回ほど押すと、「PCVOL からの退会, パスワード備忘通知の入手, 会員オプションの変更には, 登録したメールアドレスを入力」というところがありますから、そこに自分のメールアドレスを入力し、エンターキーを押します。すると次のページに移動します。PCVOLリスト: (自分のメールアドレス) 会員オプションといいます。そこでタブキーを3回ほど押すと、「退会」ボタンがありますから、そこでエンターキーを押します。「退会」ボタンをクリックすると, 確認のメールが本人宛に送信されます。 そのメールに書かれているリンクのところでエンターキーを押すと退会申請が管理者に届きます。管理者が退会を承認すると退会完了です。
次にメールアドレスを変更したい場合ですが、いったん旧メールアドレスで退会した後、あらためて新メールアドレスで登録申請する方法が初心者には簡単です。登録申請するときに管理者の承認が必要です。