きょうだい支援
TOPへ ・きょうだいの会とは
・主な活動(私達の活動)
・会員及び会費
・私達の主張 ・会の組織
・主な加盟団体
・会のあゆみ ・こどもきょうだいキャンプ
・こどもきょうだいクリスマス
・京都松本さんの資料
・よくある事例集(パンフみたいな感じ?) ・よくある質問
・入会について
・本部所在地
・メール(会長直通)
・お問い合わせ専用フォーム
・ルール(宗教活動はダメとか)
・掲示板(Yahoo!とかgoogleとか使える?)
・ブログ ・関連サイトへのリンク


障がいのある人の"きょうだい"の悩みと

必要な支援



詳細はこちらから
子供に
障害があると
疑われたとき




〜資料〜

 家族が家族で
あり続けるために
きょうだいの願いは

きょうだいが互いに

心を通じ合いながら

それぞれがその人なりの

自立をしていくことである



と私たちは考えています

 

大人になった
きょうだいからの
メッセージ


 

〜資料〜

若いお父さん
お母さんへ
障がいのある人の
”きょうだい”の
ホンネ




必要な支援
・家族への支援
・きょうだいへの支援
・障がいのある人への支援
各年代での
状況と
求める支援
・出生から学齢前期
・思春期
・青年期前期(未婚の時)
・青年後期
・中年期(結婚後)
・熟年期
大人
きょうだい
支援
・当会の活動の多くは、大人になったきょうだいのための活動です。
・「きょうだい自身の結婚」と「親亡き後の関わり」という2大問題があります。
直面する課題 きょうだい自身の結婚
親亡き後や親に代わる時
成年後見
子ども
きょうだい
支援
・子どもの“きょうだい”には子どものための活動が必要です。

こども“きょうだい”キャンプ in 秩父 2005
こども“きょうだい”クリスマス 2005


※ 現在は子どものきょうだいのための直接的な活動はしていません


↑このページのトップへ