障害者フライングディスク指導者養成講習会

神奈川県開催

 

障害者フライングディスク競技は、いつでも、どこでも、だれでも、
安全に取り組みやすいスポーツとして知的障害者を中心に全国における
愛好者の増加はめざましいものがあります。
現在「全国障害者スポーツ大会」の正式種目として行われており、
あらゆる障がいのある方々に注目され、また親しまれている競技です。

本講習会では、フライングディスク指導の基礎から応用まで、
また大会の運営方法や審判法を理論・実技を交えながら体験していただきます。

これらは県大会規模の大きな大会から、地域での記録会や教室・体験会などにも
大いにお役立ていただけると思います。

つきましては、下記の要領にて「障害者フライングディスク指導者養成講習会」を
開催いたしますので、ぜひご参加くださいますようお知らせいたします。



◆ 要項・申込書はこちらです! ◆

要項・申込書
(PDF)
申込書
(Excel)



主 催 : かながわ障がい者フライングディスク協会
主 管 : かながわ障がい者フライングディスク協会、日本障害者フライングディスク連盟
後 援 : 神奈川県、横浜市健康福祉局、相模原市、秦野市、川崎市
(公財)神奈川県身体障害者連合会
期 日 : 2019年6月15日(土)・16日(日)の2日間
会 場 : 秦野市カルチャーパーク総合体育館
神奈川県秦野市平沢101−1
対 象 : 養護学校教職員、障害者施設職員の方
(公財)日本障がい者スポーツ協会公認障害者スポーツ指導者
スポーツボランティアに意欲的に関わってくださる方、
興味のある方 など
定 員 : 30人
参加費 : 4,000円(テキスト代を含む) 下の振込先にお振り込みください。
ゆうちょ銀行 口座番号 028支店 店番号028 預金種目普通9197091
口座名義 かながわ障害者フライングディスク協会 古知屋 政江
申込方法 : 受講申込書を「かながわ障がい者フライングディスク協会」宛にメール又はFAXでお送りください。
メール:kanagawa_fd2003@yahoo.co.jp FAX:046-873-8438 (事務局・古知屋)
申込締切 : 2019年5月8日(水)までに、申し込みのメール・FAXの送信、参加費のお振込みをお願いします。
なお、定員になり次第、締め切ります。定員により受講できない方につきましては、
5月11日(日)までにご連絡いたします。
資格認定 : 当講習会修了者は日本障害者フライングディスク連盟公認指導者(二種)として資格申請を
することができます。資格申請希望者は、講習会終了後2週間以内にレポートを提出してください。
その他 : 運動のできる服装および室内シューズをお持ちください。
また、(公財)日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ指導員の方は、
指導者手帳をお持ちください。



《 プ ロ グ ラ ム 》

1日目 6月15日(

12:30〜13:00 受付  
13:00〜13:10 開講式
13:10〜13:40 [講義]障害者福祉施策の概要
13:50〜15:20 [講義]障害者のスポーツ指導法
15:30〜16:45 [講義]障害者フライングディスク競技について(1)
     @歴史と現状 A組織の充実化 B競技規則と審判法 C競技運営 D技術理論


 2日目 6月16日(

 9:15〜12:00 [講義]障害者フライングディスク競技について(2) 
12:00〜13:00 昼食
13:00〜16:45  [実技]フライングディスク競技
     @実技講習 A基本と応用 B審判法
閉講式