- このページは、キリン福祉財団、損保ジャパン記念財団、ヤマト福祉財団の助成で作成しました
| 団体専用ページ |
JDFとは
- JDFの目的
- JDFは、「アジア太平洋障害者の十年」及びわが国の障害者施策を推進するとともに、障害のある人の権利を推進することを目的に、障害者団体を中心として設立されました。
- JDFの事業
- JDFが取り組んでいる事業は主に以下の4つです。これらの事業を推進する3 つの専門委員会を設け、各団体より委員を選任して活動しています。
- 国連・障害者の権利条約の推進
- 「アジア太平洋障害者の十年」の推進及び「アジア太平洋障害フォーラム(APDF)」に関すること
- 「障害者基本計画」をはじめとするわが国の障害者施策の推進
- 障害者の差別禁止と権利に係る国内法制度の推進
イエローリボン
- イエローリボンへの賛同と応援をお願いします
- イエローリボン グッズのご紹介
- イエローリボンパートナーを募集します。
啓発冊子
- みんなちがって みんな一緒! 障害者権利条約【改訂版】
- 障害者権利条約はこうして生まれた ドン・マッケイ講演録
- 障害者権利条約 日英対訳とコメント 障害者権利条約の批准と完全実施に向けて
- 障害者差別解消法ってなに? 障害のある人もない人もチャンス・待遇は平等! 一緒に勉強する、働く、文化活動に参加する
要望書・意見書
- 障害のある議員の議員活動の保障について(要望)(2019年8月5日)
- 障害者差別解消法見直しについて(要望)(2019年7月26日)
- 「旧優生保護法に基づく優生手術を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」の成立にあたっての声明(2019年4月24日)
- 優生保護法被害者のための新たな法律に関するアピール(2019年3月5日)
セミナー・学習会
- JDF全国フォーラム 障害者権利条約の完全実施をめざして(2019年12月5日 ベルサール東京日本橋)
- 学習会 旧優生保護法に関わる支援の到達点と課題(2019年10月23日 参議院議員会館講堂)
- 障害者権利条約 JDFパラレルレポート完成報告会(2019年6月4日 衆議院第一議員会館1階多目的ホール)
- 旧優生保護法下における強制不妊手術に関するJDFフォーラム(2019年3月5日 参議院議員会館講堂)
- 動画「障害者権利条約批准までの道のりと JDFの10年」(2014年 約14分 字幕付き) ほか
- 障害者の権利に関する条約 公定訳/川島聡=長瀬修 仮訳
- アジア太平洋障害者の「権利を実現する」インチョン戦略
- 障害者差別解消法に関する資料
- 国連・障害者権利条約関連リンク