1
厚生労働省
発行日:平成23年(2011年)5月5日(木)
「みんなで語ろう、つくろう、こどもの日」
こんどの大地震・津波でたいへんな経験をしたみなさん。つらい春休みでしたね。
幼稚園・保育園や学校が始まって、少しほっとしているかもしれません。
でも、まだまだいつもの生活からは遠いことでしょう。
5月5日はこどもの日。たぶんこれまでのこどもの日とは違っていると思うけど、みんなが少しでもこの日を楽しめるように、ゲームやカードをつくりました。
大人の人たちもまきこんで、みんなのパワーを見せてくださいね。
みなさんのまわりに、目や耳の不自由な方や、身のまわりの状況が即座には把握しにくい、といった方はいらっしゃいませんか?
そうした方は必要な情報を得ることが難しく、支援の手がさしのべられないおそれがあります。目の不自由な方には口頭で、耳の不自由な方には筆談で情報を伝えるなど、周囲の人の手助けが必要な方に、ちょっとした心配りをお願いします。
[健康のための口の体操(4回シリーズ) 3 口の機能の保持・回復のための体操]
ゆったりとした姿勢で背筋をのばして行います。
1.鼻から息を大きくすい込み
2.口をすぼめて大きくゆっくり吐く
深呼吸しながら首の運動
1.首を左右にかたむける
2.左右よこを向く
3.大きく回す
参考資料:財団法人8020推進財団「はじめよう口腔ケア」
2