JANNET障害分野NGO連絡会 メールマガジン 第180号 8月号 2018年8月31日発行 ―目 次―  トピックス 1. -連載企画7ー モンゴルの若手障害者の育成 ウランバートル市における障害者の社会参加促進プロジェクト(DPUB) JICA専門家 千葉寿夫 2. 第50回NGOと企業の連携推進ネットワーク定例会に参加して 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 参与 上野悦子 グローバルフェスタJAPAN 2018にJANNETが参加します 9月29日(土)30日(日)10:00-17:00 テント番号W004 インフォメーション 1. 国連障害者の権利条約(UNCRPD)締約国情報 2. 障害、CBR、インクルーシブ開発 2018年NO.1発行のお知らせ 3. 国際リハビリテーション研究会第2回学術大会 (11月24日) イベント情報 1. よく分かるSDGs講座シリーズ 長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 2. 国際リハフェス2018 ナイトセミナー (9月7日) グローカルにWellーbeingを語ろまい 〜理念と情熱と愛想の国際協力からの離陸〜 トピックス -連載企画7- 1.モンゴルの若手障害者の育成 ウランバートル市における障害者の社会参加促進プロジェクト(DPUB) JICA専門家 千葉寿夫          我々の活動には障害者団体の育成が含まれていますが、今回は、中でも若手障害者の育成に関するお話です。モンゴルに赴任し、主要な15団体程を訪問したあとに、若手障害者がもっと活躍してくれれば良いのにと率直に感じました。若い30代のリーダーもいたのですが、もっと若い10代とか20代の若者が、モンゴル政府にきちんと意見し、議論し、政策を策定し実施する、そんな光景が10年後には当たり前になれば良いと感じた次第です。 そこで2017年9月から半年間「若手障害者リーダー勉強会」というものを毎月実施することにしました。最初は、我々の講義なんか聞きにきてくれるか心配しました。行政官だと仕事という名目で招待すれば来てくれるのですが、今回は、障害者団体の若手が対象。来たくなければ来なくてもなんの問題もありません。だから最初はアシスタントに、メールだけでなく、電話もして参加してもらってね、としつこくお願いしました。 結果、初回は60名以上の障害者が参加してくれたので、ちょっと安心しました。でも初回なのでできるだけ楽しく、面白くと思うと余計緊張してしまい、伝えたいことが伝わったか心配でしたが、これまた幸いにも毎回50名以上が参加してくれました。2018年4月から第2弾の6回シリーズを開始し、これまで4回実施しましたが、今回もたくさんの方に来て頂いてます。ただ遠方の人や当日来れない人もいるので、講義の様子は毎回フェイスブックでライブ配信しています。日本語とモンゴル語なので、ぜひ皆さんも時間があれば御覧ください。 DPUBフェイスブックページ(日モ)もぜひ御覧ください。 https://www.facebook.com/jicadpub/ 写真:勉強会に参加してくださってる若手障害者の皆様 写真:全6回参加した研修生に修了書を授与しました 2.第50回NGOと企業の連携推進ネットワーク定例会に参加して 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 参与 上野悦子    2018年7月27日(金)に標題の定例会がNPO法人 BHNテレコム支援協議会で開催されました。 当日の参加者は、企業20名、NGO18名が参加しました。  今回のテーマは、「SDGsを測る?活動評価先進事例の共有?」についてでした。定例会では、企業から味の素(株)、NGOから教育協力NGOネットワークが報告しました。   味の素は、途上国での企業活動に環境面で指標を立てており、国際的な指標であるパリ協定やSDGsを視野に入れています。その結果、途上国での水と土地の使用を大幅に減らすことができたと報告されていました。  教育協力NGOネットワーク(JNNE)は、途上国で教育支援を行う日本のNGOのネットワークであり20団体から成っています。報告はSDGsとの関連で、ゴール4の教育に関して、世界的な取り組み「世界一大きな授業2018」に参加した小学生、中学生、高校生、大学生へのアンケート結果を報告し、授業を受けた後にどのような変化が生じたかを紹介しました。くわしくは、JNNEのホームページに掲載されています。(http://jnne.org/)  報告した企業もNGOも、SDGsを評価する段階まで来ているとわかりました。先進事例のJNNEは教育分野のNGOネットワークでJANNETと同じような団体のネットワークですが、各団体の事業規模は大きく、国際的にはグローバル教育キャンペーンに加わっています。国内的には学校と協働するというように規模の大きな活動をしているようです。会員団体の中には障害のある子どもを含めた教育支援をしているところもあるそうです。  JNNEの国内外で幅広い連携した取り組みは、JANNETにとっても参考になることが多くあると思われます。 グローバルフェスタJAPAN 2018にJANNETが参加します。 グローバルフェスタJAPAN 2018 9月29日(土)30日(日)10:00-17:00 今年もJANNET参加します!           Action for all 〜小さなことから変わる明日へ             今年で28回目を迎える「グローバルフェスタJAPAN2018」は、一般国民(若い世代からシニア層まで)を対象に、楽しく分かりやすい行事を通じて、来場者に国際協力をより身近なものに感じてもらうと共に、ODA を含む国際協力の現状や必要性、政府とNGO・市民社会の協力などについての理解と認識を深めてもらうこと、及びこれらを通じて国際協力への参加を促進することを目的としています。 今年度のテーマは昨年よりも更に一歩進み、来場者に「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する 理解を一層深めていただくと同時に、SDGsを切り口に日本の国際協力の取り組みを分かりやすく 取り上げたイベント内容を多数実施いたします。 JANNETテント番号:W004 メインステージ裏の大使館ブース近くです。 今年は、JANNETブースで「点字&手話講座」を行います! 「点字で名前を、手話で自己紹介をしてみよう!」をテーマに午後1時より3回イベントを開催しますので、遊びにきてください。 *詳細は、追ってメーリングリストにて連絡いたします。 開催日時:9月29日(土)30日(日)10:00-17:00 場 所 : お台場センタープロムナード(シンボルプロムナード公園内)      東京都江東区青海1-2 URL :http://gfjapan2018.jp/ 主 催 :グローバルフェスタJAPAN2018 ************************************************************************************** インフォメーション 1. 国連障害者の権利条約(UNCRPD)締約国情報     (関連サイト:http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/right.html)     署名国・地域数161/ 締約国・地域数 177 (2018年8月末現在) https://treaties.un.org/Pages/ViewDetails.aspx?src=IND&mtdsg_no=IV-15&chapter=4&lang=en 2. 障害、CBR、インクルーシブ開発 2018年NO.1発行のお知らせ  マヤ・トーマスさんが編集長の障害、CBR、インクルーシブ開発のジャーナルが発行されました。ブラジルやマレーシア、ガーナでの研究や報告書が掲載されています。  こちらからご覧ください↓ http://dcidj.org/issue/viewIssue/30/22 3. 国際リハビリテーション研究会第2回学術大会 11月24日  「国際リハビリテーション学」執筆者が中心となり、国際リハビリテーションを1つの学問として確立する事を目的に発足しました。 <テーマ>国境を越えるリハビリテーション 第2回学術大会を下記のとおり開催いたします。  日時:2018年11月24日(土)10:00-17:00     会場:聖心女子大学4号館聖心グローバルプラザ     *8月13日より演壇登録開始中     申し込みサイト:https://sites.google.com/view/jsir2018 イベント情報 1. よく分かるSDGs講座シリーズ/長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 アジア・アフリカの保健医療の現場を中心に、SDGsの全体像を習得し、企業・教育現場・市民社会などでSDGsを推進するためのヒントを探すための講座シリーズです。 テーマ:アフリカの現場の取り組み(TICAD 7に向けて) 9月14日(金)18:30 - 20:30  【場所】国立国際医療研究センター研修所 【申し込みフォーム】http://www.tmgh.nagasaki-u.ac.jp/sdgs_kouza/y20180914.html 【問い合わせ先】〒162-8655 東京都新宿区戸山1丁目21番1号         国立国際医療研究センター          TEL:03-6278-9970 2. 国際リハフェス2018 ナイトセミナー グローカルにWellーbeingを語ろまい〜理念と情熱と愛想の国際協力からの離陸〜 青年海外協力隊やNGOの活動を通して、障害分野の国際協力のあり方を考える時間です。興味のある人なら誰でも参加OK! 日時:9月7日(金)18:00ー20:00 場所:名古屋市立大学看護学部402教室    〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1    www.nagoya-cu.ac.jp/access/sakurayama.html ホームページ http://plaza.umin.ac.jp/biph/blog/659/ 編集後記 8月、2つの不正が報道されました。東京医大の女性受験者得点操作と中央省庁、自治体の障害者雇用率の不適切申告。これらは効率を優先する日本社会の中で、障害者や女性の生活が尊重されなかった結果でしょう。これから5年、10年たつ中で、日本の労働環境全体が変わることを期待し、自ら行動していきたいと思いました。  秋には様々なイベントがあります。9月29日、30日のグルーバルフェスタでは、JANNETもブースを出展します。ぜひ足をお運びください。  今回トピックスでは、若手障害者の支援、SDGsの取り組みなど、各地からご報告を頂きました。今後も障害分野で活動されている皆様のご報告を、お待ちしております。 (知脇希/JANNET広報・啓発委員) JANNET事務局では、会員の皆様よりメールマガジンに掲載する国際活動に関する情報を募集 しております。団体会員様のイベント情報などありましたら事務局までご連絡ください。         JANNET障害分野NGO連絡会 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会内 【JANNET事務局直通】 TEL:03-5292-7628 FAX:03-5292-7630 URL: http://www.normanet.ne.jp/~jannet/