図版(事例・データ等)目次

第2章 東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けた動き

 図表2-1 「心のバリアフリー」の具体的な取組…12

 図表2-2 「ユニバーサルデザインの街づくり」の具体的な取組…13

第3章 障害のある人に対する理解を深めるための基盤づくり

 図表3-1 令和2年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 受賞者…30

 図表3-2 地方公共団体における障害者差別解消支援地域協議会の設置状況…41

 図表3-3 「障害者差別解消法」に関する経緯…44

 図表3-4 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」の概要…45

 図表3-5 「障害者差別解消法の施行3年後見直しに関する意見」(令和2年6月22日 障害者政策委員会)の概要…45

 図表3-6 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律」の概要…47

第4章 社会参加へ向けた自立の基盤づくり

 図表4-1 特別支援学校等の児童生徒の増加の状況…48

 図表4-2 教育支援体制整備事業費補助金(切れ目ない支援体制整備充実事業)…54

 図表4-3 特別支援学校や幼稚園、小・中・高等学校に在籍する医療的ケア児等の推移…55

 図表4-4 学校医療ケアチームのイメージ図…57

 図表4-5 障害児保育の実施状況推移…60

 図表4-6 放課後児童クラブにおける障害児の受入数の推移…61

 図表4-7 障害児通所支援・障害児入所支援の体系…62

 図表4-8 民間企業における障害者の雇用状況…70

 図表4-9 民間企業における企業規模別障害者の雇用状況…71

 図表4-10 国・地方公共団体における障害者の在籍状況…72

 図表4-11 国の機関ごとの障害者の在籍状況…73

 図表4-12 ハローワークにおける障害者の職業紹介状況…74

 図表4-13 ハローワークにおける障害者の職業紹介件数(2019年度)…74

 図表4-14 障害者雇用納付金制度について…77

 図表4-15 農福連携等推進ビジョン(概要)…89

 図表4-16 国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律の概要…93

第5章 日々の暮らしの基盤づくり

 図表5-1 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律(概要)…99

 図表5-2 障害者総合支援法等における給付・事業…99

 図表5-3 障害福祉計画・障害児福祉計画について…105

 図表5-4 第6期障害福祉計画及び第2期障害児福祉計画に係る基本指針の見直しについて…106
vi

 図表5-5 成年後見制度利用支援事業の必須事業化…110

 図表5-6 認知症高齢者、障害のある人等の消費生活相談件数(年度別)(2010~2020年度)…111

 図表5-7 認知症高齢者、障害のある人等の消費生活相談件数(商品・役務別10位まで)(2010~2014年度)…112

 図表5-8 認知症高齢者、障害のある人等の消費生活相談件数(商品・役務別10位まで)(2015~2020年度)…112

 図表5-9 障がい者の消費行動と消費者トラブル事例集(抜粋)…112

 図表5-10 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の概要…113

 図表5-11 発達障害児者及び家族等支援事業…117

 図表5-12 発達障害者支援センター運営事業…118

 図表5-13 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業…119

 図表5-14 発達障害専門医療機関初診待機解消事業…120

 図表5-15 障害年金のあらまし(2021年度)…125

 図表5-16 年金、手当及び給付金の額の推移…125

 図表5-17 福祉用具JISの制定・改正・廃止状況…143

 図表5-18 福祉専門職の資格登録者(2021年3月末)…145

 図表5-19 リハビリテーション等従事者の資格登録者(2020年12月末)…146

 図表5-20 高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業…149

 図表5-21 「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築イメージ図…156

第6章 住みよい環境の基盤づくり

 図表6-1 「移動等円滑化の促進に関する基本方針」における新たな整備目標について…162

 図表6-2 移動等円滑化促進方針及び基本構想のイメージ図…164

 図表6-3 障害のある人を含む障害世帯向け住宅建設戸数(公営住宅、都市再生機構賃貸住宅)…167

 図表6-4 旅客施設におけるバリアフリー化の状況…184

 図表6-5 旅客施設におけるバリアフリー化の推移…184

 図表6-6 車両等におけるバリアフリー化の状況…184

 図表6-7 車両等におけるバリアフリー化の推移…185

 図表6-8 特定道路におけるバリアフリー化の推移…185

 図表6-9 バリアフリー対応型信号機の設置状況(2019年度末)…186

 図表6-10 条件付運転免許の保有者数(2020年末現在)…190

 図表6-11 アクセシビリティに関する規格体系…203

 図表6-12 研究開発の事例(視覚障害者の歩行誘導サービス)…206

 図表6-13 新しい日本銀行券のユニバーサルデザインの内容…213

 図表6-14 コミュニケーション支援用絵記号の例…215

第7章 国際的な取組

 図表7-1 技術協力の状況(2020年度)…220

 図表7-2 日本NGO連携無償資金協力(2020年度障害者支援関連事業)…221
1