ちゃんちゃんやきのつくりかた

オレンジ色の背景に白抜き文字で「ちゃんちゃんやきのつくりかた」

俎板に置いたキャベツの真ん中に、包丁を当てている写真

まな板にキャベツを置き、包丁で半分に切る

櫛形に切ったキャベツを俎板に寝かせて置き、包丁で芯を切り落としている写真

まな板に切ったキャベツを置き、包丁で芯を切り落とす

ざく切りになったキャベツの写真

キャベツをざく切りにする

円筒形の人参を包丁で縦半分に切っている写真

つぎに、5センチの長さに切ったにんじんを縦半分に切る

人参を半月切りにしている写真

縦半分に切ったにんじんを切り口を下にしてまな板に置き、半月切りにする

半月切りになった人参の写真

にんじんの半月切りができました

手で玉葱の皮を剥いている写真

たまねぎの皮をむく

皮を剥いて半分に切った玉葱を包丁でもう半分に切っている写真

皮をむいて半分に切ったたまねぎを切り口を下にして置き、もう半分に切る

半月切りになった玉葱の写真

たまねぎを1センチの幅の半月切りにする

10

一株のシメジを両手で持っている写真

しめじの株を手に持ち、半分に分ける

11

シメジの石突を包丁で切り落としている写真

しめじの石突を包丁で切る

12

小さい房に分かれたシメジの写真

石突を取ったしめじを食べやすい大きさに手でさく

13

大匙にすりきり一杯の味噌

みそ おおさじ1

14

小匙にすりきり一杯の砂糖

さとう こさじ1

15

小匙のふちまで注がれた味醂

みりん こさじ1

16

ボウルに入った味噌だれを大匙で混ぜている写真

ボウルにおおさじ1のみそとこさじ1のさとう、みりんを入れて混ぜ合わせ、みそだれをつくる

17

ホットプレートにバターの欠片が載っている写真

160度に熱したホットプレートにバターを入れる

18

ホットプレートにフライ返しで鮭の切り身を載せている写真

バターをひいたホットプレートに鮭の切り身をのせる

19

鮭に切り身に被せるように切った野菜がホットプレートに入れられた写真

鮭の上に切っておいたキャベツ、にんじん、たまねぎ、しめじを入れる

20

蓋をしたホットプレートの写真に「7分」と表示されたタイマーの絵が添えられている

ホットプレートにふたをして7分、むしやきにする

21

ホットプレートの上で具材に味噌だれをかけている写真

7分たったら、ふたを取って作っておいたみそだれをかける

22

ホットプレートの具材をフライ返しで混ぜている写真

みそだれを絡めるように具を混ぜる

23

お皿に盛られたちゃんちゃん焼きの写真

お皿に盛って、ちゃんちゃん焼きの完成〜