ノーマネット トップページ
>
ノーマネット情報提供団体リスト
>
支援団体
> ボランティア
提供団体検索ではノーマネット情報提供団体の検索ができます。
ボランティア(ノーマネット情報提供団体リスト)
ウェブページ (8)
新着順で表示しています。
→
ふりがな順に変更。
岡山やまねこ図書館
岡山県赤十字点訳奉仕団及びやまねこ図書館所属の団員が作成した点訳図書を視覚障害者への提供
https://www.normanet.ne.jp/~oka-seki/
ICTサポート福岡
学校や図書館等でのマルチメディアDAISY図書の製作をサポートするボランティアグループのホームページ
https://www.normanet.ne.jp/~ictsfk/
ゆうあいネットPCVOL
視覚障害者のパソコン利用をサポートするボランティア活動をしている岡山県のパソボラ団体です。
https://www.normanet.ne.jp/~pcvol/
失語症会話パートナー養成「あんど」
福岡県で「失語症会話パートナー」(失語症者の会話を援助する専門ボランティア)の養成と活動支援等を行っている言語聴覚士の団体です。
https://www.normanet.ne.jp/~andfuku/
Check A Toilet Project ユニバーサルデザイン トイレマップ
Check A Toilet Project は利用者みんなの手でトイレマップを作り、管理していくプロジェクト(外出先のトイレを地図上で共有するプロジェクト)です。
http://www.checkatoilet.com/
パソボラ・サポート群馬
パソボラ・サポート群馬(PSG)は、「IT」(情報通信技術)を使って、群馬県内の障害者を支援する市民活動団体です。訪問サポート活動、依頼者の家に訪問してパソコンの設定を行ったり、操作法を教えます。メーリングリスト、WEBによる情報提供、パソコン要約筆記入力者養成など。
http://www3.wind.ne.jp/psv/
せみころん(新潟視覚障害者パソコンサポートボランティアの会)
1980年代では、パソコンはパソコンの好きな人たちのものでした。しかし今は、テレビやビデオに近い存在になっているのではないでしょうか。まして、視覚障害者では「目」の代わりとなる機能を持つ「便利な道具」でもあります。ハードルをなるべく低くして、より多くの視覚障害者が「目の代わり」にパソコンを利用できるよう、パソコンサポートに期待しております。
https://www.normanet.ne.jp/~pniigata/
障害者パソコン研究会
障害者パソコン研究会とは、松本市を中心に活動する団体です。障害者が自立するための技術支援や情報支援、障害者・高齢者を支援する福祉や介護用品の情報提供など、各障害に応じた分野でボランティア活動を実践しながら、積極的に社会参加しようとする人達の集まりです。
http://www.avis.ne.jp/~pasoken/