ノーマネット トップページ
>
障害福祉関連リンク
>
福祉施設
> 作業所
リンク検索ではノーマネット情報提供団体およびリンク集の検索ができます。
作業所(障害福祉関連リンク)
ウェブページ (18)
新着順で表示しています。
→
ふりがな順に変更。
ワークショップ ジョイント
障がい者の就労支援事業として、就労継続支援B型と就労移行支援を行っています。障がい者のための制度の解説、障がい者が利用できる福祉サービス事業所を調べることができます。
https://workshop-joint.com/
社会福祉法人八千代市身体障害者福祉会・はばたき職業センター
八千代市身体障害者福祉会・はばたき職業センターでは障害者の地域生活支援・働く権利の向上・地域福祉の充実を目指し、障害者就労支援・障害者地域生活支援に関する事業を行っています。
http://hukushikai.com/
工房わかぎり
知的障害者の方に働く場を提供。社会自立の支援を行っています。レザークラフト・手芸製品を製作しています。
https://www.normanet.ne.jp/~wakagiri/
無農薬野菜-無農薬玄米販売-[産直市きのべ]
産直市「きのべ」は障がい者が働く職場。また障がい者が自然農法で作り上げた無農薬野菜や無農薬玄米等を販売する徳島県の産直市。
http://kinobe.boy.jp/
農業ステーション〜神奈川県小田原の障がい者就労支援作業所〜
神奈川県小田原市で農作業や加工品作り・販売を通し、障がい者の明るい未来を想像し活動しております。障がいの程度に合わせ利用者のペースで作業を行います。
http://farm-station.pasobora.com/
たじま聴覚障害者センター
兵庫県北部に位置する但馬地域で初めての聴覚障害者を対象とした小規模作業所「たじま聴覚障害者センター・共同作業所豊岡ふくろうの家」が平成17年5月21日に豊岡市で開所
https://www.normanet.ne.jp/~t-fukuro/
NPO法人T&E企画オフィシャルサイト
世田谷区にある若年層精神障害者就労支援型社会復帰訓練施設。入所を30歳未満に限り、思春期・青年期の社会参加を専門的にサポート。
http://www.tande-kikaku.com/
ふきのとうリサイクル
ふきのとうリサイクルは、古紙回収を中心とした企業・団体向け廃棄物処理サービスです。サービス提供主体は、東京都八王子市で障害者施設を運営する社会福祉法人蕗の会です。
http://www13.ocn.ne.jp/~mokkou/
大森授産所
名古屋市守山区にある知的障害者通所授産施設「大森授産所」です。施設紹介、福祉関連ニュース、知的障害のQ&Aなどがあります。ぜひご覧ください。
http://www1.ocn.ne.jp/~omorij/
手づくり工房「カサ・チコ」
障害者の通所援護事業(従来の職業訓練、生活訓練指導)、障害者の就労支援事業(障害者の就職相談)、介護サービス事業(障害者、高齢者ホームヘルプサービス、送迎サービス)、子育て支援事業(トールペイント教室、学児保育一時預かり)など。
http://www.casachico.com/
神奈川県障害者地域作業所連絡協議会
障害のある人々が働く、作業所で作られた商品やサービスをご紹介しています。一つ一つ丁寧に仕上られた商品は、温かく個性豊な物ばかり、詳しくは各商品ページに掲載されている作業所までお問い合わせ下さい。
http://syousakuren.ex-server.com/
くれよんBOX
作業所というと何か物を作っているというイメージがあると思いますが、くれよんBOXではインターネットでの福祉情報発信イベントの企画くれよんミニギャラリーの企画・運営パソコン講座など、利用者は身体障害、知的障害、精神障害の人がいます。また地域の人に、この場所を開放している。
http://www.crayon-box.jp/
社会就労センター セルプ弥生
施設紹介、利用案内、作業内容、製品紹介など。
http://www3.tvt.ne.jp/~selp/
みどりみんなの家
リサイクル活動、アルミ缶の回収・選別に取り組んでいます。箸の袋入れ作業、内職作業です。自主製品作り、アイロンビーズでコースターやマグネットを作り販売をしております。
http://www.geocities.jp/midorimin_ie/
すこやか作業所
すこやか作業所は、人生半ばで脳卒中や難病のために障害を持った人たちのリハビリ・社会復帰の場として江東区より補助を受けて運営している民間通所施設です。
http://www.sukoyaka1986.jp/
どんぐりの家 (重症心身障害者通所施設)
障害の重度・軽度を問わず、それぞれの人に合った社会参加と、生き生きとした楽しい生活を仲間とともに過ごせる<家>づくり、それが「どんぐりの家」の理念です。
http://www.eonet.ne.jp/~sime/donguri1.htm
たびだち作業所 (重度障害者地域協同作業所/ 岡山自立生活応援センター)
どんなに重い障害を持っていても、働きたい・仕事をしたいという願いを持つ人たちに、働く場・訓練の場が提供される社会を目指していきたいと考えます。岡山自立生活応援センターは障害を持つ当事者が主体となり運営する団体です。当事者ならでは 細やかな視点で地域で生活するために必要なサービスを提供したり相談に応じています。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~tabidati/
ふくしネット(じゅもん会 ワイドビジョン)
福祉は、ひとりひとりの、そして地域全体の問題です。福祉をとりまくすべての人々の安心の笑顔が生活の安定の基本です。そんな願いを込めました。
http://www.fukushi-net.or.jp/