ノーマネットサイト及び情報提供団体の
サイトを検索することができます

icon

福祉施設

新着順で表示しています。

  • 点字図書館、聴覚障害者情報提供施設など。

  • ハンディがあっても住みなれた地域で暮らしたい。自分の夢を実現したい。そんなあたり前のことがあたり前に実現できること。誰もが人として尊重され、輝いて生きることのできる社会。一人一人がそれぞれの人生の主人公になれること。それがすてっぷの願いです。

  • 盲人による盲人のための点字印刷の授産所。家庭と郷土を敬愛する伝統的精神にもとづく福祉。空ビン・空カン等のリサイクル等で障害者も地域経済に参加。

  • 私達の法人は、横浜市一円を中心に、障害者・高齢者を中心とした、総合的な福祉サービスの提供を目指しています。知的障害、身体障害、高齢の方々へのサービス。

  • リサイクル活動、アルミ缶の回収・選別に取り組んでいます。箸の袋入れ作業、内職作業です。自主製品作り、アイロンビーズでコースターやマグネットを作り販売をしております。

  • 「福祉施設士」の資格を有する者が、社会福祉施設運営管理の専門職として、資質の維持、向上のための生涯研修ならびに、福祉施設職員等の養成研修につとめ、施設福祉と地域福祉の推進に寄与されることを主な目的としている。

  • 医療法および児童福祉法・身体障害者福祉法にもとづき、身体障害児・者の自立更生を援助し、社会参加を促進するため、相談・判定・医学的治療・機能向上および回復訓練・職能訓練、さらに文化・スポーツ活動などの所要のサービスを、体系的なプログラムと一貫した体制の下に提供し、身体障害児・者のリハビリテーションを図ることをめざします。

  • 介護老人保健施設(しらさぎ苑)、精神障害者支援施設(デイケア・生活訓練・就労訓練・就労支援センター)、診療施設(内科外来・認知症診断・共同利用)、総合相談室など。

  • 当センターは、肢体不自由者更生施設部門、身体障害者福祉センター利用部門、および身体障害者更生相談所部門の3つの機能を持っております。センターでは、身体障害者の方々に対し、更生に関する各種の相談指導や実際に地域や家庭で生活することができるようお手伝いするため、機能訓練をはじめ、パソコン、ワープロ、外出訓練などを利用者1人ひとりの希望に沿って行っています。

  • 知的障害者更生施設。個々の個性を尊重し、持っている能力を引き出せる支援の充実に努める。

  • 救護施設は、身体や精神に障害があり、経済的な問題を含めて日常生活を送るのが困難な方々が、健康で安心して生活していただくための保護施設です。

  • 肢体不自由児施設、重症心身障害児施設、肢体不自由児通園部門、外来診療部門、リハビリテーション部門、ショートステイ(短期入所事業)、障害児(者)地域療育等支援事業など。

  • 聴覚に障害のある方々に手話奉仕員・通訳者養成・派遣事業、要約筆記奉仕員派遣事業、字幕・手話付きビデオライブラリー制作・貸出事業などコミュニケーション支援事業を行っております。

  • 県内の視覚障害者に対して、点字・録音等による情報提供と福祉・文化活動の援助・推進に努めています。

  • 「ビッグ・アイ」は、「国連・障害者の十年」を記念して、全国の障害者の「完全参加と平等」の実現を図るシンボル的な意味を持つ施設として、厚生労働省が整備しました。

  • スポーツ・文化・レクリエーション活動を通じて、障害者の社会参加を促進し、理解と交流を図るふれあいの場として、1986年に開設されました。障害の有無に関わらず、どなたでもご利用いただけますので、スポーツや文化活動、研修・会議等の利用をお待ちしております。

  • 視覚障害者と家族の方を対象に、ソーシャルワーカーと生活指導員が、生活や更生の相談、中途で視覚に障害を持った方々のためのリハビリ教室、点字文庫など。

  • からだに障害をもつ人々が自らの潜在又は残存能力を可能な限り認識し、その能力を主体的に追求し、精神的・ 社会的・職業的に社会人として自立した生活ができるよう、各種のリハビリテーションを行っています。

  • 施設紹介、利用案内、作業内容、製品紹介など。

  • 医療法による病院であると同時に、児童福祉法による生活の場であるために、たくさんの専門職が協力し、医療ならびに各種リハビリテーション、生活援助、様々な活動や教育を通じて、ひとりひとりの機能や能力の向上と維持を図り、社会の一員として生活していくことを目的に、日々の療育をおこなっています。

  • 作業所というと何か物を作っているというイメージがあると思いますが、くれよんBOXではインターネットでの福祉情報発信イベントの企画くれよんミニギャラリーの企画・運営パソコン講座など、利用者は身体障害、知的障害、精神障害の人がいます。また地域の人に、この場所を開放している。

  • 「保護より機会を」をモットーに障害者の働く場づくりをすすめ、障害者が安心して楽しくくらせるように努めてきました。多くの企業から、また地域社会からご支援・ご協力をいただき、別府本部の他に愛知太陽の家、京都太陽の家、サン・コミュニティ・大神(おおが)と事業所を拡大してきました。

  • 障害のある人々が働く、作業所で作られた商品やサービスをご紹介しています。一つ一つ丁寧に仕上られた商品は、温かく個性豊な物ばかり、詳しくは各商品ページに掲載されている作業所までお問い合わせ下さい。

  • 知的障害者更生施設、短期入所(ショートステイ)、ノーマライゼーションの理念に基づき利用者さんの自立社会活動への参加を促進する。

  • ビデオライブラリー、情報伝達機器貸出、事業風景など。

  • 私たちは、精神障害者が、地域で安心して暮らせる社会の実現を目指しています。地域活動(作業所・グループホームetc)をネットワーク!!

  • 法人は「施設の主人公は利用者さん」「支援者心得12条」等が設立からの基本理念であります。「1人ひとりの豊かな幸せをめざして」を目標に、利用者が望む福祉サービスの提供と、施設本来の役割を果たす決意であります。

  • 障害者の通所援護事業(従来の職業訓練、生活訓練指導)、障害者の就労支援事業(障害者の就職相談)、介護サービス事業(障害者、高齢者ホームヘルプサービス、送迎サービス)、子育て支援事業(トールペイント教室、学児保育一時預かり)など。

  • 共同作業所障害者ワープロフロアー、小規模作業所おおぞら、障害者地域生活支援センター、自然食品と手づくり品の店「ひだまり」、指定居宅介護支援事業所、障がい者支援「繭結(ゆい)」、ヘルパー事業・3つの作業所

  • 視覚障害者福祉センターと点字図書館は、身体障害者福祉法に基づき、視覚障害者の更生を援護し、視覚障害者に情報を提供して、福祉の向上をはかる施設です。

情報提供団体リストにリンクをご希望の場合はノーマネット情報提供団体としてお申し込みが必要です。