ノーマネット トップページ
>
障害福祉関連リンク
> 雇用
リンク検索ではノーマネット情報提供団体およびリンク集の検索ができます。
雇用(障害福祉関連リンク)
カテゴリ
就労支援
(28)
雇用のご紹介
職業訓練
(3)
職業訓練のご紹介
ウェブページ (30)
新着順で表示しています。
→
ふりがな順に変更。
一般社団法人日本障がい者就労支援協会
障がい者の就労支援、および支援者の情報共有の場として、情報の発信・共有、支援者への学術的情報発信の場の提供、様々なコンテストの開催を行っております。
https://jdwsa.net/
スパシアム京都 就労支援センター ししん
平成24年7月新設した移行支援事業所です。 ししんでは、手に職をつけて自立すること、ビジネスのノウハウを得て活用できることに力を入れています。
http://shishin-kyoto.com/
一般社団法人音声テキスト化協会
公益財団法人東京しごと財団から委託を受け、障害者の方を対象に「テープ起こし」のeラーニング(通信講座)コースを当協会で開講します。
https://www.voitex-as.or.jp/voitexas/employment_support/#P44
ビザライ
沖縄は宮古島から障がい者の雇用・就職・自立を目指し、全力で支援!障害者就労継続支援A型事業所
http://bethelight-miyako.com/
障害者就労支援トランプロ
障害者就労支援トランプロとは、精神障害者,知的障害者,身体障害者に向けた自立支援法とは異なる三障害対応東京都足立区内障害者就労支援機関です。
http://www.tranpro.biz/
障害者就労支援トランプロ台東
障害者就労支援トランプロ台東とは、精神障害者,知的障害者,身体障害者の方々に向けた自立支援法とは異なる民間の東京都台東区内三障害対応障害者就労支援機関です。
http://www.taito.tranpro.biz/
障害者の農業就農と農村活性化!
地域における 就労の場の拡大や農業生産の維持・拡大に結びつくよう、農業と福祉が連携し、農業分野における障害者就労の課題を解消し、地域の農業就農と農村活性化を目的とします。
http://はたけ.com/
障がい者のための就職・転職求人情報サイト「WebSana」
新卒から転職希望者まで、あなたの夢の実現を支援します。企業情報はもちろん、履歴書や面接対策など使える情報が満載! まずは無料登録から!
http://www.web-sana.com/
障害者雇用促進のウイングル
株式会社ウイングルは、障害者遠隔地雇用サービス・障害者雇用促進コンサルティング・アウトソーシング事業を展開している企業です。「社会的問題を事業によって解決する」という「ソーシャル・ベンチャー」として、障害者雇用の問題解決を目指しています。
http://www.wingle.co.jp/
障害者のための就職・転職・雇用支援 テンプスタッフフロンティア
求職中の障害者手帳をお持ちの方の職歴やご要望をお伺いし、最適なお仕事をご紹介します。
http://www.tempfrontier.co.jp/
JCI Teleworkers' Network
就労と社会参加に対する強い意欲をもちながら「心身の障害,高齢,育児,家族の介護」などの理由で,通勤を伴う就労や外出を必要とする社会参加が困難な方たちに対して,在宅での就労と社会参加の実現を支援することを目的としています。
http://www.jci-tn.jp/
兵庫県障害者雇用・就業支援ネットワーク会議
障害者の障害の程度・職業能力等に応じたワンストップサービス機能の充実を図り、雇用情勢等の影響を受け、厳しい環境にある障害者の雇用・就業、自立の促進を目的とする。
https://www.normanet.ne.jp/~hyosenet/
障害者のための就職情報サイト「クローバーナビ」
社名・業種・職種・アピールポイント・雇用実績・職場環境など、あらゆる方向から検索可能!
http://www.clover-navi.com/
茨木市障害者事業団
市内在住の障害者の就労促進に向けて職場開拓活動を展開し、そして障害者の自立を支援しています。
http://www.ibaraki-syogaisya.jp/
エランシア − 障害者雇用のベスト・ソリューション・パートナー
就職・転職アドバイザーによるマンツーマンでの「適職・企業紹介サポート」、自ら探して自ら応募、企業からのスカウトも受けられる「就職・転職情報サイト」。2つのメリットを併せ持ち、理想的な就労を高い次元で実現させるサービス。
http://www.elancia.co.jp/
高知障害者雇用支援ネットワーク「NPOワークスみらい高知」
障害のある人の生活および就労を支援することを通し社会自立を促進する。1.障害のある人が働く場の創出・拡大。2.働ける障害者の育成と支える人材の育成。3.障害のある人や関わる人たちの起業支援。
http://www.worksmirai.com/
中津サテライトオフィス
身体に障害を持つ方に「ITや情報処理の業務」を通して「就労に向けた実地訓練」等を行うと共に「就労の場」を提供して職業自立に寄与します。
http://www.v-aid.org
V−SIEN
大阪市職業リハビリテーションセンター、大阪市職業指導センター、中津サテライトオフィスおよび大阪市就労(雇用)支援センターが相互に連携をとりながら就労支援ネットワークを構成し、障害のある方々の総合的な就労支援活動を行っています。
http://www.v-sien.org/
特定非営利活動法人 日本就労支援センター
福祉的就労の支援、施設サービスの評価、企業就労支援、ジョブコーチ・就労支援事業など。
http://www.nponsc.jp/
ジョブサポート
障害者の就労を応援する事を目的として活動しています。
http://www.jobsupport.org/
ホープ就労・生活支援センター
障害者自立支援法により定められた雇用型の福祉支援事業です。従業員一人ひとりの能力・障害等の実態を把握し、サポートを受けながら、一般の企業と同じような就労を営むことができるように支援します。
http://ww31.tiki.ne.jp/~siro6791/
埼玉県総合リハビリテーションセンター
当センターは、障害のある方々に対するリハビリテーションの埼玉県での中核となる施設として、昭和57年に開所しました。相談・判定から職業訓練までの総合的なリハビリテーションを行ない、併せてリハビリテーション関係者の技術向上を支援しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/
日本職業リハビリテーション学会
本学会では、職業リハビリテーションに関する科学的な研究・実践活動を通じ、わが国における障害者の職業リハビリテーションの進歩・発展に寄与することを目的としている。
https://www.normanet.ne.jp/~vocreha/
障害者のための就職情報ネットワークサービス「Web Sana」
企業検索、注目企業情報など。
http://www.web-sana.com/
自立奉仕会茨城福祉工場
重度障害者の方で、働く意欲と作業能力をもちながら職場環境、通勤などの諸事情によって、一般企業に雇用されない方は少なくないはずです。般の授産施設と異なり、障害者の方の雇用を前提とし、事業部門は独立採算性で運営されており、より企業色の強いものとなっています。
http://www.ifc-net.or.jp/
全国社会就労センター協議会 SELP
全国社会就労センター協議会は、昭和52年に各法ごとに異った組織となっていた全国の授産施設関係者が大同団結して結成された組織で、社会福祉法人全国社会福祉協議会のなかに事務局を置いています。
http://www.selp.or.jp/
障害者職業総合センター
研究計画、研究成果のご紹介、職業リハビリテーション研究発表会、職業センターの実践・研究活動、図書情報閲覧室、就労支援機器ライブラリなど。
https://www.nivr.jeed.go.jp/
日本職業リハビリテーション学会 中部ブロック
本学会は、障害者の職業リハビリテーションに深い関心を持つものが研究を行い、情報を交換し、実践することによって、わが国における障害者の職業リハビリテーションの進歩・発展を図ることを目的とした唯一の全国規模の学会です。
https://www.normanet.ne.jp/~vocreha/block/04/index.html
石川障害者職業能力開発校
身体障害者又は知的障害のある方が、各人の能カに適応する職種について基礎的な知識・技能を習得するための職業能力開発の施設です。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/syonou/
社会福祉法人 プロップ・ステーション
コンピュータを活用して、障害を持つ人(challenged: チャレンジド)の自立と社会参加、とりわけ就労の促進や雇用の創出を目的に活動する社会福祉法人です。
http://www.prop.or.jp/