DAISY for All (DFA)プロジェクトは、アジア・太平洋地域における開発途上国の通常の印刷物を読むことができない人々へDAISYを普及するためのプロジェクトです。このプロジェクトは日本財団から助成を受け、2003年から5年間取り組んできました。
開発途上国におけるキャパシティ・ビルディング(能力開発)を含む様々な目標や目的に取り組んできましたが、そのひとつにDAISYの技術を普及するためにオープンソースによる戦略をベースにした活動があります。本講演会では(財)日本障害者リハビリテーション協会が開発を始め、DFAが更に開発を進めたオープンソースのDAISY再生プレイヤーAMISの開発について、プロジェクト担当者より報告を行います。
DAISYコンソーシアムは、すべての人が情報と知識を共有するために、オープンソースという手法を利用して積極的にマイクロソフト社等産業界との共同開発を進めています。それに関する報告を同コンソーシアム会長および事務局長から行い、また約20カ国から参加する開発途上国からの出席者を交えて意見交換を行います。
18:00 |
|
---|---|
18:10-18:35 |
|
18:35-19:00 |
|
19:00-19:10 | 休憩 |
19:10-20:00 |
|
20:10 |
|
■その他: | 同時通訳、パソコン要約筆記あり。 手話通訳・点字資料・磁気ループが必要な方は申込みの際にご記入ください。 |
■申込先・問合せ: | 日本障害者リハビリテーション協会 情報センター TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615 /e-mail: dinf-j@dinf.ne.jp URL: http://www.normanet.ne.jp/info/seminar080529.html 担当:有田・太田・野村 |
下記にご記入の上、FAX(03-5273-0615)またはメールdinf-j@dinf.ne.jp までお申込み下さい。
※ ご提供いただいた個人情報は、日本障害者リハビリテーション協会の個人情報保護方針に従い、厳重に管理いたします。また、この情報に基づきシンポジウム、講習会等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当協会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあります。ご案内を希望されない場合はその旨お知らせください。
![]() |
■会場:
日本財団ビル会議室 東京都港区赤坂1丁目2番2号
地下鉄銀座線「虎ノ門駅」
3番出口より徒歩5分
地下鉄銀座線・南北線
「溜池山王駅」 9番出口より徒歩5分
地下鉄丸ノ内線・千代田線
「国会議事堂前駅」 3番出口より徒歩6分 |