1、            開催方法と総会参加申しこみ期限について

栃木県大会では栃木県に来た事を記念として残るような大会にしたいと思い、

県内の多くの団体・関係者に協力を頂き実施することになりました。

会場を駐車場・トイレの心配無い場所を選び、宿泊場所を選ぶことで、

参加費を安くしました、又、自由時間を多く取ることで参加者と開催地の触合いや交流が活発に出来ることを目標に準備しました。

大会の特徴をお知らせします。

@県内の多くの団体・企業から御協力を頂き、参加料金を安くしてより多くの方が参加出来るようにしました。

A式典時には様々な障害者団体も参加し、同じような問題を抱える

仲間として交流を深めていただきます。

B    会場内にベットを4台設置して、休息や着替え等が出来るようにして女性の方が参加し易い準備をしました。

C会場内で福祉機器展示会を同時開催し、最新の福祉機器の展示と説明会を行います。係りの人から詳細に説明を頂けますので是非見学して下さい。

D記念品製作で益子焼の絵付けをして頂きます。自分で絵皿に書き込んで記念品として残すことが出来ます。

E昼食に餃子・けんちん汁等の栃木の食材を使った料理を提供します。

懇親会は栃木県でいま一番話題のシェフによる、地元食材を使用した、郷土料理を堪能していただきます。

F懇親会時に八木節・ジャズ等の演奏をお届けします。

 G栃木のイチゴ・ぶどう・飲物の提供を受け地元の味を楽しんでもらいます。

H益子焼見学とイチゴ狩りを実施します。(奥様ツアーとして企画)

I日光東照宮見学会を実施します。(バリアフリー研修として企画)

J駐車場は余裕を持って予定してあります。無料で利用できます。

Kリフト付きバスを5台用意し、懇親会後ホテルへの送りを万全にします。

L栃木県観光協会の協力で土産物店が名産品の紹介を致します。

M栃木県大会は歓迎懇親会を行いません。交流懇親会を5月22日に行います。

今までの大会とは一味違う大会となるよう努力・工夫をいたしました。

是非とも大勢の参加者が大会へ参加される様御待ちしています。

参加する支部又は支部代表者は、支部ごとに参加者を取りまとめ一括して

本資料綴じ込みの申し込み用紙に記入して平成16年3月20日までに本部へお申し込み下さい。

準備の関係上期日厳守でお願いします。

2、宿泊費と参加費等の払い込み方法

1)宿泊申しこみ

別紙の宿泊予定ホテルを選んで申しこみください

今回はホテルが分宿となり宿泊費に差がある為、統一料金として決めることが出来ませんでした。

別紙に宿泊予定ホテルの一覧と価格表を添付致しますので希望のホテルを選んで申しこみしてもらい、栃木支部で割り振りを行ないます。

第1希望,第2希望を記入して下さい

希望のホテルが取れなかった場合は申し訳ありませんが、栃木支部指定の

ホテルに泊ってください。3箇所から選びます。

朝食の必要が無い場合は備考欄に朝食なしと記入して下さい。

料金のお知らせ時の時に価格をお知らせします。

2)観光ツアー

日頃介助や支援をしてくださる方が参加出来た時にお礼を込めて

観光ツアーを企画しました。

益子方面・・益子焼とイチゴ狩体験

費・・イチゴ狩代として1000円必要となります

益子焼等の土産品は自費でお求め下さい。昼食後出発

(3)    日光見学について

日光東照宮見学を希望される方は、申し込み用紙に記入して下さい。

リフト付きバスを1台用意します、見学する時に拝観料が必要となります。1300円の拝観料を600円にして戴きました,引き続き介助者・ボランティアの減免についても御願いしております。

拝観料は当日支払っていただきます。

(4)記念写真について

記念写真は式典後直ぐに撮影します。普通の写真とCDに収録した物を

準備します。

どちらかを受付時に申し込みください。

申込書の備考欄に記入して頂いても結構です。

3、            参加費及び宿泊費の払込について

1) 大会式典・総会・懇親会参加者・・・・・  14,000円

2)懇親会のみ参加・・・・・・・・・・・   10,000円

3) 奥様ツアー参加者・・・・・・・・・・・    1,000円

4)  日光東照宮見学参加者・・・・当日御払い下さい。600

5) 宿泊費・・・・・・・ホテルが決まり次第お知らせします。

支部毎の参加費はホテルが決定次第、詳細と払い込み金額をお知らせ致します。

4月10日頃までには払い込み通知を各支部長宛て送りますので取りまとめて

4月25日までに払込願います。

払い込みは支部毎に一括して取りまとめ添付の郵便振替用紙

又は現金書留で4月20日までに届くようお願いします。

*郵便振替口座番号(00110−2−170076)

口座名義 社団法人全国脊髄損傷者連合会

裏面の通信欄に支部名・参加者何名分と明記して送って下さい。

 

*現金書留で払込のあて先は下記にお願いします。

134-0085

東京都江戸川区南葛西5-13-6

社団法人全国脊髄損傷者連合会本部

4,申し込みの変更について

参加申し込み後、変更及び取り消しがある場合は5月6日(木)までに本部まで連絡下さい。

5月6日(木)以降の変更及び取り消しは出来ませんのでご承知置きください。

5,出席出来ない支部について

(1)    総会協力金の提出

都合により出席できない支部は、総会協力金一万円を納入していただくことになっておりますので、4月20日までに郵便振替か現金書留で本部まで納入して下さい。

(2)    委任状の請求と提出

定款第26状によりやむを得ず出席できない場合,支部長は別に定める

様式の「委任状」を提出することにより議決権を行使できることになっています。

委任状の受任者は総会の議長又は総会に出席する隣接の支部長とし、総会の議長に委任する場合は「委任状」を本部理事長宛て郵送して下さい。

又,総会に出席する隣接の支部長に依頼する場合は、別に定める

「代理人依頼報告書」理事長宛てに提出して下さい。

総会当日、理事長から総会議長に手渡します。

用紙は本部へ別紙の用紙を使用して請求して下さい。

尚,所定の用紙以外での委任状は無効となリますのでご承知置き願います。

総会への「委任状」及び「代理人依頼報告書」の提出は7日前の

5月14日までに、理事長宛て提出して下さい。

6,感謝状贈呈者の推薦について

例年、総会で行なわれますように今年も全国各支部に貢献された方々に対して連合会理事長から感謝状を送りますので支部長から推薦をお願いします。

綴じ込みの用紙に必要事項を正確に記入の上、4月20日までに理事長まで

提出して下さい。

(1)    在籍会員数による推薦人数

イ、支部在籍会員数100名未満の場合・・・・・・・・・・・1名

ロ、支部在籍会員数100名以上200名未満の場合・・・・・2名

ハ、支部在籍会員数200名以上300名未満の場合・・・・・ 3

ニ、支部在籍会員数300名以上の場合・・・・・・・・・・・ 4

 

 

 

(2)    表彰の推薦

会員の方で特に顕著な功績があり特別表彰を推薦する時は推薦状を提出して下さい。

会員以外の方に対する感謝状の贈呈は、総会の開催にあたり特に御協力頂いた場合に限定して、総会担当支部の推薦により贈呈する慣例となっております。

会員以外でも特に顕著な功績があり功労・又は感謝状の表彰を推薦する時は本部当て推薦状を提出して下さい。

7,総会参加の交通機関利用について

飛行機の場合・ ・羽田空港・浜松町と東京駅で乗り換えになります。

事前にJR等に連絡をしておくようお勧めします。

新幹線の場合・ ・東北新幹線宇都宮駅、新幹線改札口でボランティアが案内

ます。

リフト付きバスを用意し、ホテルまで送ります。

自動車道の場合・・宇都宮市より北方面からの場合は宇都宮インターが利用

に便利です、宇都宮市環状道路を通り会場に入って下さい。

東京・埼玉方面からの場合は北関東自動車道上三川インターが新国道4号バイパスに直結していて利用しやすいのでお勧めします。

地図を添付します。

8,申し込み締切日のまとめ

@    大会参加者の申込書、参加費の払い込み、感謝状の贈呈者推薦名簿の提出は

4月20日(火)までに届くよう手配方お願いします。

A    参加申し込み後の変更及び取り消しは5月6日(木)まで、それ以降は

キャンセル料を頂きます。

1週間前(5/13日)半額,それ以降は全額払っていただきます。

B総会欠席による協力金の払い込みは4月20日(火)まで

C総会欠席による委任状と代理人依頼報告書の提出期限は5月14日(金)まで

9,その他の案内

@自動車で参加される方の為に駐車場は多く取ってあります。

申込書に車で参加する旨記入して置いてください。

B    観光ツアーは社会福祉協議会のリフト付きバスを用意しますので、

介助・ボランティア等の大会参加者であればどなたでも結構です。

10,問い合わせ連絡先

連合会本部

社団法人  全国脊髄損傷者連合会

134-0085 東京都江戸川区南葛西5-13-6

TEL:03−5605−0871 FAX:03−5605−0872

栃木県支部

321-4334 栃木県真岡市八木岡412-1  村上八郎

TEL:0285−84−0771 FAX:0285−84−2973

emil:muraka01@green.ocn.ne.j

連合会本部への問い合わせは午前10時より午後3時まで

栃木県支部への問い合わせは出来るだけメール又はFAXでお願いします。

急ぎの時は栃木支部 村上の携帯電話090-4923-4841まで