フォーラム

2002年
   1月号  障害者権利条約制定への大きな一歩
         ―国連総会でメキシコ政府決議案採択―   (松井亮輔)

   2月号  CS放送を活用した聴覚障害者向け緊急災害時
         通信・放送システムの取り組み   (大嶋雄三)

   4月号  「知的障害のある人を理解するために」ハンドブックを
         全国の警察に配布!   (堀江まゆみ)

   5月号  支援費制度の準備状況について   
          (厚生労働省障害保健福祉部支援費制度施行準備室)

   6月号  障害者雇用機会創出事業の概要
         ―三か月のトライアル雇用で企業への就職のお手伝い 
         (日本障害者雇用促進協会職業リハビリテーション部指導課)

   7月号  精神障害者のホームヘルプサービス   (高坂文人)

   8月号  「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の
          促進に関する法律」(ハートビル法)の改正について  (野村 歓)

   9月号  解説・身体障害者補助犬  (厚生労働省障害保健福祉部社会参加推進室)
         精神障害者雇用への新たな段階への期待―精神障害者の雇用促進の促進
         等に関する研究会スタート  (下川悦治)

  10月号  「障害者雇用促進法」の改正について   (舘 暁夫)

  11月号  身体障害児・者実態調査結果の概要   (坂本洋一)

2003年 
  1月号  福祉施設におけるリスクマネジメント   (平田 厚)


   3月号  有効値から大きくかけ離れている社会福祉施設.・法定事業実施事業所ーすべての市区町村対象に
         実態調査   (藤井克徳)


  7月号  精神保健福祉の改革に向けた今後の対策の方向(精神保健福祉対策本部中間報告)の解説
        (厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神保健福祉課)


  9月号  ACTは果たして日本の地域精神保健福祉活動の救世主と成り得るのか   (田所裕二)


        社会的自立を支えるシステムを求めてー地域生活支援検討会、秋から本格的論議に  (太田修平)


  12月号 国立コロニー独立行政法人化検討委員会の報告   (厚生労働省障害保健福祉部障害福祉課)


        支援費検討委員会の当面の問題と今後の課題   (大濱 眞)

2004年
  1月号  解説・「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」 
        (池原毅和)

  2月号  世界情報社会サミットにおけるアドボカシー・プロセスとその成果   (野村美佐子)

  3月号  障害者の権利条約特別委員会作業部会報告ー条約草案策定さる  (長瀬 修)
       
        「障害者(児)の地域生活支援の在り方に関する検討会」から  (室崎富恵)

  6月号   ACT−J(包括型地域生活支援プログラム)の活動1年をふりかえって(土屋 徹)

  7月号   障害者(児)の地域生活支援のあり方に関する検討会の報告(安藤豊喜)

  9月号   新たな職業能力開発の展開  (西村公子)

 10月号   障害者の就労支援に関する今後の施策の方向性(省内検討会議まとめ)(関口 彰)

 11月号   日本障害フォーラム(JDF)の発足(児玉明)


2005年
  1月号   脳外傷後遺症実態調査の報告 (橋本圭司)

  3月号   障害者の態様に応じた多様な委託訓練 (西村公子)

  4月号   国連障害者の権利条約推進議員連盟の発足とこれからへの期待 (金 政玉) 

  5月号   国連障害者の権利条約特別委員会議長ルイス・ガレゴス大使に聞く(長瀬 修)

  6月号   障害者の就業機会の拡大による職業的自立をめざしてー障害者雇用促進法の改正 (今井 明)

 11月号   JDFの結成意義とこの1年間  (藤井克徳)


2006年
  4月号   高等教育機関における聴覚障害学生支援の新たな動き (白澤麻弓)

  5月号   車いすJIS改正によりISOとの整合性進展 (佐藤正之)

  6月号   災害時要援護者の避難対策についてー「災害時要援護者の避難支援ガイドライン」の改訂を
         踏まえて  (丸山直紀)

  7月号   障害者雇用促進法の改正のポイント (厚労省職業安定局障害者雇用対策課)

  8月号   住生活基本法の解説 (国土交通省住宅局住宅政策課)

  9月号   「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」概要 (小野田吉純)

 10月号   障害者権利条約案採択されるー第8回特別委員会報告 (松井亮輔)

         ヨーロッパの福祉サービスにおける障害の定義 (日本社事大佐藤ゼミ)

 12月号   アジア太平洋障害フォーラム(APDF)に参加して (小西 勇)

         ESCAPワークショップー第二次「アジア太平洋障害者の10年」中間年に向けてー
               (高嶺 豊)


2007年
  1月号   アジア太平洋におけるアクセシブル・ツーリズム推進に向けて
          ーESCAP海南島ワークショップ報告 (秋山愛子)

  2月号   デジタル放送時代の放送バリアフリー (高岡 正)

  3月号   ソーシャルファームの建設をめざして
         −ヨーロッパの専門家を招いてのセミナーから− (炭谷 茂)

  4月号   知的障害児(者)基礎調査結果報告の概要 (上原吉人)

  5月号   研修会「開発と障害ー南アジアのNGOから学ぶ」の報告 (上野悦子)

 10月号   著作権法の改正と視覚障害者の情報保障 (岩井和彦)
         
         韓国障害者差別禁止法制定推進連帯とJDFの障害者差別禁止法セッション報告
         (山本眞理)

 11月号   第2次「アジア太平洋障害者の十年」中間年評価ハイレベル政府間会合開催される
         (松井亮輔)

 12月号   視聴覚障害者向け放送を巡る政策・取組等について(総務省)

2008年
  2月号   JDFセミナー〜障害者権利条約と国内法整備 (河原雅浩)

  3月号   ソーシャル・ファームのヨーロッパとアジアにおける動向と取り組み(野村美佐子)

  4月号   全国障害者スポーツ大会の見直しについて(井田朋宏)

  5月号   身体障害者補助犬法の改正について(高木憲司)

  6月号   平成18年身体障害児・者実態調査結果の概要(厚労省障害保健福祉部企画課)

         「地域における『新たな支え合い』を求めて」−地域福祉研究会報告書より(厚労省地域福祉課) 

  7月号   DAISYコンソーシアムー世界電気通信情報社会賞を受賞(河村 宏)

  8月号   教科書のバリアフリー化に向けて一歩前進(井上芳郎)

  9月号   道路交通法の改定と課題ー聴覚障害者を中心にー(臼井久実子・瀬山紀子)

2009年
  1月号   休載。
  2月号   休載。

  3月号   ICF−CY(WHO国際生活機能分類・児童版)−”生きることの全体像”についての”共通言語”の
         派生分類(大川弥生)

  4月号   知的障害者が国際協力の主役にー初めての知的障害者本人のJICA専門家・ボランティア誕生(長瀬 修)

         ヨーロッパのソーシャル・ファームの発展ー国際セミナー「障害者の一般就労を成功に導くパートナーシップ」報告
         (上野 博)

  5月号   裁判員制度に向けて「新しい手話」の開発(高田英一)

  6月号   国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会報告書について(厚労省企画課)

         ルイ・ブライユ生誕200年を迎えて(田中徹二)

  7月号   著作権法改正と今後の課題(梅田ひろみ)

  8月号   休載。

  9月号   JDF主催講演会「ADAの現状と将来展望」(松井亮輔)

 12月号   知的障害者が「自分の家」で暮らすための支援ーアメリカ・カリフォルニア州のサポーテッド
         リビング・サービス(岡部耕典)

2010年
  2月号   JDFセミナー「権利条約の原点とわが国の課題」 (大久保常明)

         「ESCAPアジア太平洋・2009バリアフリー高山会議」の報告(高山市企画課)

  3月号  障がい者制度改革推進会議の意義と課題(山崎公士)

  4月号・5月号・6月号・7月号・8月号・9月号 休載。

 10月号  国連全組織、途上国の国レベルの開発活動に障害者の権利を組み込む方針へ
        (長田こずえ)

 11月号  精神疾患を三大疾患へ こころの健康を守り推進する基本法の実現を求めて(増田一世)

2011年
  2月号  日本障害フォーラムセミナー「権利条約の批准に向けて〜今何を!〜」(小椋武夫)

  4月号  We Love コミュニケーション運動 (松本正志)

        ソーシャル・ファーム国際シンポジウム報告(上野容子)

  5月号  CBIDの促進とCBRガイドラインの活用(高嶺 豊)

  6月号・7月号・8月号・9月号・10月号はお休みです。

 11月号 東日本大震災における障害者の死亡率(NHK「福祉ネットワーク」取材班)

2012年
  2月号 JDF全国フォーラムの報告(赤平 守)

       早期対応が求められる小児高次脳機能障害への理解と支援(馬屋原誠司)

  4月号 国立障害者リハビリテーションセンター国際セミナー「大規模災害と障害者支援」の開催報告(通畠尚子)

       みんなでつくる手話言語法(西滝憲彦)

  5月号 クィーンズランド脳損傷協会シナプスにみる地域支援の取り組みー豪日交流基金助成による来日講演・当事者団体交流
       (小川喜道)

  6月号 大阪弁護士会:障害のある被疑者に障害の知識をもつ弁護士派遣制度がスタート(辻川圭乃)

  8月号 障害者政策委員会について(新垣和紀)

  9月号 東日本大震災からの復興に障害当事者の視点をーすべての人に優しい社会の実現に向けて(野際紗綾子)

 10月号 IPSモデルによる就労支援の実践〜コミュネット楽創編〜(本多俊紀)

 12月号 障害のある人の就労支援〜ILO条約等の国際的な潮流とわが国の現状と課題(高橋賢司)

2013年
  
2月号 総務省「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会」報告書(高岡 正)

  
4月号 スポーツ基本法の改正と障害者スポーツ・レクリエーションへの期待(薗田碩哉)

  
5月号 東日本大震災復興支援に関する専門委員会の活動(相良二朗)

  6月号 「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」とその活用について
       (大南英明)

  7月号・8月号はお休みです。

  9月号 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律について(厚労省障害保健福祉部精神・障害保健課)

       「精神保健福祉法」」の改正とこれからの課題ー家族会の立場からー(川崎洋子)

 10月号 クィーンズランド脳損傷協会シナプス再来日、各地での交流再び(小川喜通)

 11月号・12月号はお休みです。

2014年
  2月号 JDF全国フォーラム 障害者権利条約の批准と完全実施〜国内法制の課題と取り組み(小出真一郎)

  3月号 こう変わる 障害者総合支援法 その1:障害支援区分、地域移行、重度訪問介護(小澤 温)

  4月号 2013年UNISDR実施「障害と共に生きる人々と災害」に関する調査報告(松岡由季)

  5月号 日本障害フォーラム(JDF)障害者権利条約批准記念特別フォーラム(原田 潔)

      すべての人に生活につながる労働を−WAsiaがまとめたアジアの障害者労働実践報告(上野 博)

  6月号 障害インクルーシブな災害リスク軽減に関するアジア太平洋地域会議の報告(松井亮輔)

  7月号 特別支援教育の動向ーインクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の推進(丹野哲也)

      準備開始!第3回アジア太平洋CBR会議(上野悦子)

  8月号・9月号はお休みです。

 10月号 第1回 ISPO GEM(世界教育者会議)開催報告(佐々木伸)

2015年
  2月号 JDF10周年記念全国フォーラム 権利条約の批准と私たちの社会(久松三二)

  5月号 「最もアクセシブル」な国連防災世界会議で仙台防災枠組採択(本山勝寛)

  6月号 日英交流セミナー「脳損傷者の生活の質向上とアート活動」(小川喜道)

  7月号 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群患者の実態調査の報告〜深刻な実態が明らかに〜(篠原三恵子)

  9月号 柔道事故でこれ以上障害者をつくってはならない(小林恵子)

 11月号 便利な情報をすみずみまで ウェル★ラボ〜みんなで解決!福祉機器アイデアポータル(硯川 潤)

2016年
  1月号 精神科病院への訪問活動から考える権利擁護(山本深雪)

  4月号 公開講座「東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会」報告ー平和と人権ー(長瀬 修)

  5月号 障害女性がジュネーブに飛んだ!草の根の声よ、国連に響け!(河口尚子)

       言葉さえ知られていない「要支援者名簿」備えと周知の遅れ 震災から5年の当事者アンケートで浮き彫りに(粟野弘子)

  6月号 東日本大震災視覚障害被災者の電話・訪問調査(岡本 明)

  7月号 熊本地震で被災された障害のある方々への支援:テレビの災害・緊急情報の音声化の取り組み(原田敦史)

  9月号 熊本地震から4か月:被災した障害のある人たちは・・・(平野みどり)

10月号 いまこそ政府から独立した「国家人権機関」を(馬橋憲男)

2017年
  1月号 権利条約の実現のために障害者運動の果たす役割とはーJDF全国フォーラム報告ー(荒木 薫)

  4月号 今後の「マルチメディアデイジー教科書」の普及促進について(井上芳郎)

  7月号 JDF災害総合支援本部 報告会(山中沙織)

  8月号 日本障害フォーラム(JDF)障害者権利条約のパラレルレポート作成に向けた取り組みについて(阿部一彦・原田潔・田中皓・佐藤聡)

 11月号 東日本大震災 被災当事者による支援活動の現状と課題(畠山 輔)

2018年
  1月号 国連審査と日本の人権(馬橋憲男)
  3月号 JDF全国フォーラム 障害者権利条約の実施に向けて 条約批准から4年―私たちはこう取り組む(服部芳明)
戻る