はがき通信ホームページへもどる No.85 2004.1.25.
Page. 1 . 2 . 3 . 4 .
前ページへ戻る

 何でも打ち明けられる仲間になりたい 


 宮崎県に住む、身体障害者1級(25歳)のOKと申します。
 自分は7年前に交通事故で頸椎の4番と5番を損傷し肩から下がマヒしており体が動きません。今は自宅を改造し家で生活しています。車イスは電動車イスを利用しています。
 「はがき通信」を拝見させてもらいました。会員の方々の生き方にすごく励まされました。もし良かったら僕も仲間に入れてもらえないでしょうか?
 僕もフィリピンで生活してみたりしたいです。家ではいつもパソコンやったりして生活しています(ネットサーフィンなど)。みなさんたちと何でも打ち明けれる仲間になりたいです。 
宮崎県:O・K E-mail: gko-1017@db4.so-net.ne.jp


 上肢障害者には不利な「障害者技能競技大会」 


 こんにちは、熊本のI・Kです。
 「平成15年度熊本県障害者技能競技大会」に出場してまいりましたので、このことについて書いてみました。
 「障害者技能競技大会」といっても、あまり馴染みがないかもしれませんね。私も、昨年、熊本にて全国大会があったのをニュースで知った次第です。今年は、今月末から、インドにて世界大会があるということで、昨年の全国優秀者の25名くらいが出場するそうです。
 今回は、熊本県の「テレワーク事業」を通じてアナウンスがあり、出場の申し込みをいたしました。全部で14部門あり、パソコン関係は、「DTP」「建築CAD」「ワープロ」「表計算」「データベース」「ホームページ」があります。私は、「データベース」(Access2000)にエントリーしました。
 申し込み後、昨年の出題問題のテキスト(必要なデータは無し)が、練習用に送られて来ました。5課題あり、各課題ごとに4問くらいあります。制限時間は2.5時間。内容自体は、基礎部分でそんなに難しくはありません。
 ところが、練習課題をして大変なことが分かりました。最初に目を通して問題を解き、ある程度分かったところで、再度問題を解きにかかっても、3時間以上はかかります。画面や印刷のデザイン作成には、手が不自由でマウスが使用できない障害者にとって、「ユーザー補助」利用では、時間がかかりすぎるのです。いくら練習しても、あまり時間の短縮はできません。全問を説くことはできないと、諦めて出場いたしました。
 私は、キーボードの高さや、マウススティック受け設置、ユーザー補助の設定の必要性から、大会前日、会場に出向き、前もってパソコンの準備を行いました。私のみ、デスクトップ型パソコンに交換してもらいました。キーボード保護カバーもわが家から持って行きました。このビニールの保護カバーは、キーを打つ際の滑り止めに効果てき面です。また、テキストのページめくりや、不測の事態を考慮して、妻が付き添うことになりました。
 大会は、種目に応じて4会場に分かれて開催され、パソコン関係は同じ会場で行われました。データベース部門は9人出場し、上肢障害で装具使用は私だけでした。今回の出題は、昨年と同様5課題でしたが、昨年より少し多めで、若干レベルアップしていたように感じました。私ができたのは、やはり4課題の1/2までで時間切れでした。
 成績発表(授賞式)と大会終了式は、全員が県庁に集合しました。約100人が出場されたようですが、見た目の重度上肢障害の人は、私以外誰もいませんでした(軽度障害と思われる方はおられました)。金賞、銀賞、銅賞とパソコン関係では敢闘賞の発表があり、私はなぜか敢闘賞になりました。賞状と、副賞(置時計)を授与されました。敢闘賞が、どういう賞かは不明です。
 全種目の入賞者の一覧リストが配られましたが、私のみ所属の欄は空欄で、他の方は企業や団体に席がありました。特に、パソコン関係は、県の障害者職業訓練センター学校の在校生か、卒業後に就職された人たちに占められていました。
 今回出場してみて、上肢が不自由な重度障害者には、障害者大会といえども、厳しい大会であることを認識しました。しかし、多くの大会関係者に接することで、障害者といっても、上肢も不自由な重度障害者が、在宅でどのようにしてパソコンを操っているかを認識させることができたので、私の出場目的を達成できたと思っています。
熊本県:I・K E-mail: isikawa@pa2.so-net.ne.jp


 感動のパフォーマンス集団 QUIDAM(キダム)公開リハーサル公演  
& 第四十三回衆院選挙 投票
 


 「キダム」公開リハーサルの興奮がまだ続いています。
 ところで、演技もさることながら「バリアフリー思想」でもさすが福祉先進国カナダですね!
 入口は段差なし、車いす対応トイレ完備(ベビーベット付き)車いす席には(最前列S席7〜10台、電動車いす含)専任係員(優しい女性)が入口から付きっ切りで案内していただきました。
 会場内、特に舞台近辺は冷房(冷風)が効いていました。これは舞台では緊迫した演技をしており、汗等での事故防止のためとのこと。
 その配慮として、膝掛け毛布が準備されていました。体温調整機能が麻痺している私には、この気遣いは涙の出るほど嬉しかった。
 トイレでもドアの前で済ませるまで待っていてくれました。席まで安全にということでしょう。
 このように、これまで味わったことのない配慮、気遣いをしていただきました。
 会場内撮影が禁止されていましたのでデジカメ報告が出来ないのが残念です。
 カナダではこのようなことは当たり前のことでしょうが、介助しているのは日本人、やれば出来るのですね!
 会場を後にし、ホークスタウンでひと休み。タウン内の車いすトイレ(多目的と称している)を利用しようとしました。
 が、使用中。5分ほどして、出てきたのは母子(10歳前後)。
 それだけではなく、邪魔になるのではとそのドアから離れて待っていた私より先に入ろうとする母子・・・ついつい、大声が出てしまいました。
 妊婦・乳幼児・高齢者も使用できる多目的トイレの表示で、誰もが使うようになってきました。他の一般用トイレが使えない車いすは弾き出されてしまいそうです。

(2003.10.21)


 投票率は59・86% 小選挙区 史上2番目の低さ
 今日(9日)は生憎の雨、先日(4日)、不在者投票を済ませていた。濡れながら雨中を行かなくてすんだ。
 ところで、(福岡市)中央区の不在者投票分(8日)が市職員のミスで開票されなかった。
 私が不在者投票をしたのは選挙当日が雨になった場合、車いすでは行けなくなるという理由でした。
 また、投票所は幼稚園のグランドを通ることになり、土(砂地)の上を転がせば、タイヤは土まみれに・・・リムを漕ぐ手も。
 案の定、雨でした。不在者投票所は天神の中央区役所内、地下鉄で天神まで行き、後戻りすることになる(距離は約3.5km:所要時間45分)。
 車いすを転がし、不在者投票をした者にとってこのニュースは驚きと怒りが・・・
 もし、8日に投票に行っていたのなら全員に謝罪を要求し、自宅から車いすで中央区役所まで通うことを体験してもらいます。これでも気持ちはおさまらないでしょう 郵送もあるとのことだが聞くところによると煩わしさで当事者に配慮が欠けているとのこと。
 「政治(選挙)は あなたが 主役です」のキャッチコピーが虚しい・・・

(2003.11.10)
福岡県:車いすのおっさん 
車いすのおっさん・ホームページ  http://members.jcom.home.ne.jp/wheel-net/


 簡保の宿天井リフト 


 こんにちは、久しぶりに2回めのおたよりします。
 先日阿蘇の簡保の宿の身障者の部屋がとれたので体験がてら1泊2日で行ってきました。
 皆さんの参考にはならないとおもいますが簡単にレポートします。天気は最高によく車イスでの乗り降りにはなりよりでした。
 
 宿には午後6時前に無事到着しました。いきなり大ガックリしたのはリフトが故障中で修理も間にあわずみんな人力でおこなうはめになりました。事前に連絡してほしかった。パンフレットにはシャワーキャリヤーで大浴場に入れるみたいにかかれてるが段差等で介助が1人つくがかなり難しいと思いました。部屋は3Fのエレベータ隣で十分な広さで私の電動でもOKでした。またベッドは電動でマットは固めです。全体的に細かいとこで不満はありますがまあまあ満足いくものでした。
 これから苦手な冬がきます、お互い風邪ひかないよう注意しましょう。




PS.へたですけどCGで描いた絵1つ添付します。


 <富士山と零戦>

H・H E-mail: hide-h@cableone.ne.jp
このページの先頭へもどる  次ページへ進む



HOME ホームページ MAIL ご意見ご要望