はがき通信ホームページへもどる No.63 2000.5.25.
Page. 1 . 2 . 3 . 4 . 5 .
line
も く じ
ball ごあいさつ 福岡県 向坊弘道
ball こんなふうに生活してます 奈良県 0
ball 玉葱オヤジ・楽居オバサン何思う心ダッチ 広島県 トドのおっさん
ball 身障者向け風俗店 福岡に 佐賀県 中島虎彦
ball 目に見えないバリアー 福岡県 NG
ball 映画「ボーン・コレクタ−」の紹介 東京都 大濱眞
ball 沖縄に行って来ました 東京都 麩澤孝
ball 仕事だけが社会参加じゃない 高知県 S
ball 感染症には気をつけましょう 山口県 ミカリン
ball 脅かすつもりはありませんが 神奈川県 KK
ball 良き出会い 埼玉県 HS
ball 自分が楽しくなければ!? 神奈川県 YI
ball 2000年の桜 福岡県 清家一雄
ball 大型リチウムイオン電池の開発 佐賀県 中島虎彦
ball 陰茎プロステーシス 匿名希望
ball 吹き矢(呼吸訓練法の一つ)の紹介 静岡県 松井
ball 医学用語について
ball 長野の山荘 神奈川県 瀬出井
ball チップ埋め込みで、下肢不随の人が歩行可能に 毎日オンラインNEWS
ball ひとくちインフォメーション


ごあいさつ

インターネットの時代に入り、頸髄損傷者が在宅で就労したり、取引をしたり、決済をしたり、いろいろなことができるようになりました。パソコンを扱える限り、身障者はもはや身障者ではありません。はるか向こうの通信相手は、私たちが重度の頸髄損傷者であることを知りません。まことに結構なことで、私たちは相手との平等性を確保して互角に情報をやりとりできます。
ところが、インターネットが極端に進む数十年後はどうなるでしょうか。インターネットという便利な武器を使って、産業界に寡占体制ができます。日本を含む世界がほんのわずかな企業によって独占されます。世界を制覇するのは一握りの企業幹部です。今回、マイクロソフト社は独占禁止法にひっかかりましたが、そういう司法の良識がいつまで続くやら、あてにはできません。
悪くすれば、寡占体制が進んで、私たちが背番号をつけられ、すべての個人情報を独裁者に握られて、身動きできなくなる日が来ることは十分予測できます。だとしたら、パソコンを嫌い、インターネットに見むきもしない骨董品的な侍も、現在大変大きな値打ちを持っているのではないでしょうか、、、と、ふと考え込んでしまいました。

編集委員 : 向坊弘道


こんなふうに生活しています

48歳、頸損歴25年、C−5・6頸椎脱臼骨折、自立生活

こんにちは。私が「はがき通信」とお付き合いするようになって、一年が経ちました。毎号、皆さんの活発な意見を拝読し、私も書いてみたくなりましたので投稿することにしました。
まずは自己紹介をさせていただきます。私は今年、48歳になります。25年前(1975年)にオートバイによる交通事故で、頸髄損傷(C−5・6頸椎脱臼骨折)になりました。3年間の入院の後、自宅に戻って両親の介護で暮らしていましたが、5年前(1995年)に父親が病気・入院したことから先行きの不安を感じ、それを機に自立を決意しました。

実家での自立も考えましたが、実家は市内中心部から20kmも離れた山間部で、ヘルパー派遣・訪問看護・ボランティアさんに来てもらうには遠すぎることから、思い切って市街に出ることにしました。そして、翌年(1996年)4月に民間アパートに移りました。そして、7月には市営住宅(障害者用)に入居できることになり、現在に至っています。

身体的特徴は、肩より上と両腕は動きますが、手の指や下肢は動きません。乳房より下部及び下肢の感覚がありません。排便は二日に一度、浣腸で。排尿は膀胱にバルンカテーテルを留置し、二日に一度、膀胱洗浄を行っています。また、右大腿部内側に褥瘡があり、ディオアクティブで治療しています。これらは、訪問看護で管理してもらっています。
普段はベッドで過ごしています。電話は、NTTふれあいホン(呼気SW操作)を使用しています。パソコン・ワープロは、右腕の補装具に棒を固定してキー操作します。外出は電動車椅子・リフトキャブ(会員制)を利用しています。
現在の生活状況は、全身性障害者介護人派遣・ホームヘルパー派遣・24時間巡回型ヘルパー派遣・早朝ヘルパー派遣・訪問看護等の公的介護保障を利用しています。
奈良市の場合、全身性障害者介護人派遣は月130時間(本年度から30時間増えました)で、ホームヘルパー派遣等は、私の場合は合計週18時間というもので、一人で生活していくには公的介護保障だけでは24時間のすべてを賄うことはできません。残りの時間は、ボランティアさんの協力に頼らざるを得ないのが現状です。そのボランティアさんも20名ほどで、一日のうち一人で過ごしている時間もあり、完全には埋まっていません。

ボランティアさんに頼らず公的介護保障だけで生活できればよいのですが、奈良市ではまだまだです。公的介護保障も地域によってずいぶん違いがあると思うのですが、皆さんはどんなふうに生活しておられるのでしょうか。また教えてください。
今日はこの辺で。また機会がありましたら、お便りしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
奈良県 : O souyu@kcn.ne.jp



玉葱オヤジ・楽居オバサン何思う心ダッチ

頸髄損傷C5・6、結婚12周年

愛妻・ラッキョオバサンと玉葱オヤジの夫婦コンビも12周年。過去を振り返りつつ、懺悔しながら日々の清貧を楽しんでいる玉葱オヤジである。日々、四六時中顔をつき合わせていれば喜怒哀楽を共にする時間が多い。性格の違い・価値観・考え方等々、対極の二人が共に暮らせることに驚く。忍耐を超越した我慢比べかもね。3月19日は結婚12周忌で、音楽宅配ボランティアさんが拙宅を訪ねてくれて、ピィープゥーと吹奏楽の演奏会を開いてくれた。〜アリガトウ・アリガトウ〜。

玉葱オヤジを漢字〔生〕で表すなら、楽居お婆の漢字は〔気〕となろうか。つまり、〔生〕ほど多様な読み方は無い。誕生・生涯・生活・生きる・生まれる・生(なま)・生娘・生(は)える・福生(ふっさ)市・生い立ち…知る限り、思いつくままに書くと10通りにも読める。このように多用出来るのは多面的で玉葱オヤジの思うところであり、生き方でもある。〜この際、無才を棚上げにてヨロシク〜。
しかし、妻の漢字に当てる〔気〕は気合・気候・気苦労・気分・気性・正気・雰囲気・気軽・気体・気配…多用されても「キ」「ケ」としか読まない。重宝する漢字だが、融通が利かない愛妻の性格と似ている。
何かを為そうとするとき、多様に考える玉葱オヤジと一つにこだわるラッキョオバサンのバトル的日々は、生気に満ち満ちている。やる気満々の妻に血糖値を下げるという雑誌を読み、玉葱を多食する胡散臭い夫の意気込みで忙しい昨今が展開している。

出来栄えも、見栄えも、冴えない、似たもの夫婦間に吹く、冬の冷たい隙間風が暖かい春の陽光に変わり、夫婦の亀裂を癒そうと温もりだした。生い立ちを、障害の違いを、価値観を、お互いに超えて過ごした12年間に幾ばくかの重みを与えたいと思う。支えて戴いている多くの方々に感謝しながら…。
喜か哀か受け止めようだが、障害者も年を取り老人と言われる世代に意識を向けるなら、介護保険を睨みつつ、今、何を為すべきかの模索も必要であろう。意のある頸損者が世間に・社会に発信し得る「モノ」は何であろうかと自問する。愛妻ラッキョは、老眼鏡の上から「下手な考え休むに似たり」と、愚夫・愚夫と笑うのだが…。
広島県 : トドのおっさん ecosakohata@do2.enjoy.ne.jpPOST



身障者向け風俗店 福岡に

1953年生まれ、1974年に受傷

朝日新聞(西部本社版、2月16日頃)に次のような記事が載りました。ご存知の方も多いと思います。
「身障者向け風俗店 福岡に」。要旨は、手や足に障害のある人を対象に、女性コンパニオンが性的サービスを提供する風俗店が福岡と東京で開業した。本人か家族の依頼で、自宅などをコンパニオンが訪問する。料金は同種店の約二倍。
福岡市中央区の「ビアン」は、300人の会員を確保してから派遣を始める予定で、現在は宣伝だけをしている。客層を身体障害者に限った店は例がなく、店側は「一度でいいから異性に触れたい、という切実な相談を電子メールで寄せてくる人もいる。タブー視されてきたニーズにこたえた。性の権利を保障する一種の福祉だ」と公言する。
それに対して、「障害者の自由を広げる試み」と評価する関係者がいる一方、日本身体障害者団体連合会の松尾栄会長(ちなみにこの方は佐賀県の障害者)は、「性の悩みを持つ身障者の弱みにつけこんだ商売だ。障害者への誤解と差別を助長しかねない」と批判する関係者もいる。

だいたいこんな記事なのですが、とうとうここまできたか、とひとしきり感慨の湧く思いです。もちろん今までにも水面下で普通の風俗店を利用したり、非合法下で利用したりしていた障害者はいたでしょうが、これだけ公然と「福祉」の名の下に名乗りを上げた店は初めてでしょう。
私も凡庸な欲望をもつ男ですから、ものは試しで一度は利用してみたい(二度めも利用しようとは思わないかもしれないが)と思わないでもないのですが、それなら女性障害者にはどういうサービスがあるのか、不公平ではないかとか、もともと性産業というものが女性を差別するものであることに割り切れなさが残る、などといろいろ考えさせられます。皆さんはどう思われますか。特に女性の側からの意見を聞いてみたいところです。

ともあれ、今年の「はがき通信懇親会」(福岡開催)の目玉ができたというところでしょうか。それではこのへんで。私もおくればせながらEメールを始めました。  
不一 2000年3月12日

追伸:このことについて、覚えたてのEメールで友人たちに問い合わせてみましたところ、数人から回答をいただきました。ご本人たちの了解を得て、参考までに記してみます。
  1. さて、福岡と東京で、身障者向けの性的サービスをする風俗店がオープンしたとか…。私はこの手のお店に反対ではありませんが、何も身障者限定にしなくてもと思います。健常者よりサービスに手がかかるとはいえ、料金が二倍というのはちょっと高過ぎませんか?(相場がいくらなのか全くわかりませんが…)
    もし利用されたら、はがき通信上でレポートして下さいって、それは無理でしょうか!?(匿名でもOKです。
    <神奈川県 30代>
  2. 身障者向けの風俗店!そうか。それにしても、それで採算がとれるんでしょうかね。メディアが(ま、私もその粒のひとつですが)好きそうな話題だなー。それも計算済みの開業なのかもしれません。
    とはいえ、風俗店のサービスがこれだけ細分化されているのだから、あって当然なんだろうなという気はします。女性向けのサービスもあるといいでしょうね。だけど、実際に利用する女性がそんなに多くないかもしれないけど。
    女性の意見を聞きたいということで、一応女性に属するので私も考えてみましたが、大した考えは浮かびませんでした。脳みそがキャパを超えかかっているせいにしてしまえば楽ですが、何ていうのか、身もフタもないほど単純な言葉にしてしまうと、「それはやれたほうがいいにちがいない」と常々思っているからでしょう。
    風俗店で働いてる男女(ことに女性かな)が、イヤイヤながらの奴隷作業をしているのでないかぎり。非常に雑な物言いかもしれませんが、とりあえずの感想はそんなところです。
    <東京都 30代 健常者> 
  3. さて、福岡に風俗店とは初めて聞き、少し感動。私としてはそう悪い印象はありませんが、要は利用する人達の受け止め方ではないでしょうか。健常者と同じような気分で障害者自身がふつうに利用できるならいいですが、自分のほうから枠にはまって陰湿でうしろめたく考えてしまうなら、本人にとってきっとマイナスかも。
    幸せだって心から思えたらプラス。本人次第でいいのでは、と思います。でも通常料金の2倍というのが、少し足元を見て食いものにしてるかな、という印象も…。会員になりますか?
    <40代 福岡県>
  4. ④なぜ、手や足の障害に限定なのか?などと思ってしまった。たとえば、視覚障害の人は駄目?うーん、利用者はかなり開けた人間か、その家族もなかなか開放的な感じがしてしまう。障害を持った人の利用の方法としては、そういうものかもしれないなあ。しかし、そんなサービス(家庭訪問)は聞いたことないよ〜。一足飛びに、ディケア、入浴サービスに並んでしまった感あり。
    「料金は同種店の約二倍」というのは、うーん、これは福祉的ではないような。299名の利用希望者が待ちぼうけをくったまま、派遣中止になる可能性もあると言うことや。ビアンが集めたその名簿が、最初の目的以外に変に流れやせぬかと不安に思ったり。
    「客層を身体障害者に限った店は例がなく」というのは、へぇ、知らなかった。ノーマライゼーションというか、いままで障害の有無に限らず風俗って受け入れてきてなかったのかしら? 店側は、「タブー視されてきたニーズにこたえた。性の権利を保障する一種の福祉だ」と公言する、というけれど、このへんは難しいなあ。風俗を職業としてみるのかどうか。福祉と言われてもまだ腑に落ちないし。
    お客にも性的満足を得る権利はあるかも知れないが、その対象となる女性のほうが、性的奴隷として搾取されている側なのだという認識が成り立つかどうか。社会構造と個人意識との乖離かなあ。料金体系には福祉を感じないなあ。弱みにつけ込んでいる気もするが。でも、風穴を通す試みだとすれば、いろんな批判が出てきて当然かもね。
    一度ならずあれこれ試して、風俗ライターとして、バリアフリー度チェックなどしてみるのもいいのでは。 このへんが、矛盾を生々しく生きる人間模様とみるか、差別問題としてメスを入れるか、色々分かれそうなんだけど。こうもりみたいになってしまうなあ。こんなからまった問題を快刀乱麻ですっきりさせる人がいたら、読んでみたいもんだ。では、いいかげんな感想でしたが、送っときまーす。
    <佐賀県 40代 健常>
  5. 風俗店の記事については、日本もやっとここまできたかという気持ちですが、料金が高額というのはどういうことでしょう。結局、経営者にとっては福祉というより、単純に営利目的の発想なのでしょう。それでも、一歩前進と言えるかもしれません。風俗店のマイナス面はいろいろありますが、プラス面もあるわけですから。<佐賀県 40代 健常者>
  6. 障害者向けの風俗営業店のオープンの記事は、初めて読みました。もともと、風俗店があること自体が私にはなかなか納得いきません。今回の場合、料金が2倍、そして家まで来てくれるということですが、これは単なる営利目的のためで福祉の名がつくようなことではないと思います。
    私は、こういうお店に行こうと思ったことなど一度もありません。また、日本の男女間の交際がまだまだ自由に行われていない感じから、抜け出せていません。だから、こういう障害者向けの風俗店の開設など以ての外だと思っています。こういう私の意見は固いと思われるかも知れませんが、私の本心です。<兵庫県 50代>
  7. 私は貧乏学生で遊びをほとんどせずに、29歳まで親の扶養家族で院生生活を送りました。就職してから、とくにじん肺の裁判で筑豊に通うようになり、弁護士さんとの付き合いが頻繁になって、スナックによく連れていかれました。ママさんたちの洗練されたホスピタリーに感心させられました。
    でも風俗店には抵抗があります。同じ女性として、感情的に受け入れられないものがあります。ただし、今回のメールは話題提起という点でいいことだと思います。頸損、脊損の方々からこれまでかなり詳細に聞かされてきました。
佐賀県 : 中島虎彦 nakaji@po.saganet.ne.jp



目に見えないバリアー

大学時代、少年院、刑務所等いわゆる矯正施設を訪問した日のことです。そこは自由のない、およそ皆さんが想像するような場所でした。
制限された生活、イコール規則正しい生活。社会で許される大半の自由が制限された世界。もしも、ここに自分が入ったら、現在の生活とどれほど変わるだろうか?まさか動かない身体を動かし、労役を科されることはないだろう。できないものはできないのだから。
だったら、一日中ベッドの上の生活か…大した事じゃない。病院や施設で暮らすのと変わらない。とすると、身障者にとって自由刑は意味ないじゃん!まってくれ、その前にオレって、受刑者と変わんないの?って。
たしかに目には見えないが、社会には刑務所の塀同様、高くて大きなバリアーがある。僕らはこの目に見えないバリアーの中で、受刑者同様不自由を強いられる。しかし、受刑者にこの壁は決して越えられない。それに対して僕らの周りにある壁は、周りの理解と協力できっと越えていけるものだと思う。時間はかかるかもしれないけど。
ちなみに、刑務所内に身障者用のスロープやエレベーターはない。バリアーだらけ。(当たり前か?)それでも、僕は友人に抱えられ、所内を自由に動き回り(もちろん、監視つき)、アノ高くて大きな壁を自由に出入りした。
そう、やっぱり僕は受刑者より絶対自由だ!!!
福岡県 : NG gogou@pk.highway.ne.jp



映画「ボーン・コレクタ−」の紹介

4月15日に全国公開される映画「ボーン・コレクター」。デンゼル・ワシントンが演じる刑事役の主人公リンカーン・ライムはある日、事故で四肢麻痺になります。彼は、自由のきかない身体、ベッド上での日々に生きる気力なくし安楽死を望みます。ですが、彼は幸運でした。仕組まれた偶然、しかしその偶然から彼は猟奇犯罪者に立ち向かうことで、生きる原動力を取り戻します。ラストシーンでは、明るく明日へ向かって生きる意志を見せてくれました。
せきずい損傷者のほとんどは彼のように、事故のショックから一度は死を考えてしまいます。仕事を失った苦しみ、発作による苦しみ、家族の負担となってしまう苦しみ。乗り越えなければいけない壁がたくさんあるのです。
この映画の試写を見て、主人公が恵まれた偶然の環境で立ち直るという設定ですが、この立ち直るきっかけはともかくとして、私たちせきずい損傷者に共通した、問題点がいくつか浮き彫りとなっています。
彼が重度の頸髄損傷(四肢麻痺)という設定にもかかわらず、指が一本だけ動いたり、首から上が自由に動きすぎるという不可思議な仮想の世界はともかくとして、一瞬の不幸で世の中が変わる。今までに自分が存在しなくなる。このせきずい損傷の怖さ。「明日が我が身」。そんな啓発をこの映画を通して多くの人に伝えることが出来ればと…。

2000.04.03
[付記]〜自殺願望を抱いた不機嫌男 リンカーン・ライム〜

雑誌のインタビューの中で、「主人公リンカーン・ライムはどのような着想から生まれたのか」という質問に対し、『ボーン・コレクター』著者ジェフリー・ディーヴァーは、次のように答えています。「銃を撃ちまくったり、悪党を追い回したりせず、頭脳だけで事件を解決できる主人公がほしかった」。
障害を持った人を主要な登場人物に据えた従来の文芸作品の基準から言えば、何やらひどく“不純”な動機で脊髄損傷者を取り上げたようにも受け取れます。しかし、そのような境遇に置かれた人々の現状や日常を綿密に取材し、そのデータを随所にちりばめながらも、あくまでもエンターテイメントに徹してこの作品を書き上げたことによって、数多くの読者を獲得し、結果として大勢の目を脊髄損傷者の存在や窮状に目を向けさせる力を持ったのではないかと私は思っています。
嬉しいことに、著者は今後もライム・シリーズを書き続けると明言してくれていますし、シリーズ第二作の邦訳も近々刊行される予定です。一流の頭脳だけを頼りに悪党どもと戦うライムの活躍を、これからも応援して下されば幸いです。

『ボーン・コレクター』訳者 池田真紀子 (せきずい基金ニュース№6より転載)
東京都 :日本せきずい基金・大濱眞 JSCFHOME sij_ho@muf.biglobe.ne.jp
このページの先頭へもどる  次ページへ進む


line


HOME ホームページ MAIL ご意見ご要望