群馬ホスピスケア研究会16年のあゆみ(1988/4〜2004/9)
 
 

















































 

 年 ・ 月

主 な う ご き

     研 究 会 ・ シ ン ポ ジ ウ ム など

          学 習 会 ・ セミナー

 そ の 他 の 活 動

1988.4
     5
     7
     10

     12
1989.1





     2
     3
      4


     7

      11
      11


1990.3
      7
     7
     12
1991.2


      7
      9

      11

      12

1992.3








 

 『群馬にホスピスを』『群馬でホスピスケアをはじめよう』 小笠原と看護婦の一人の呼びかけで始まる (100名)
「世話人会」の呼びかけと結成   小笠原を代表世話人として活動開始  事務局を群馬中央脳外科病院に置く






 

 
 第2回研究会   シンポジウム『ガン告知を考える』 (80名)
 第3回研究会   『医療の現場から』(山崎章郎氏講演会) (80名)
『無益な延命措置、末期の気管切開はすべきではない』提言(小笠原)
ホスピスユニットの追求、意識啓発活動を確認

 





 





 
第1期学習会(6回)『生と死を考える』(A・テーケン、曽野綾子編)
第2期学習会(6回)『ホスピス・ケア』(原 義雄、千原 明著)
第3期学習会(6回)『死の医学への序章』(柳田邦男著)
第4期学習会(6回)『死の復権』(室生 忠著)
第5期学習会(6回)『デス・スタディ』(若林一美著)
第6期学習会(6回)『生命倫理』(日本看護協会出版会編)








春の昭和村ツァー実施










映画を観る会
    『病院は嫌いだ』




小笠原ペインクリニック開院

桐生ホス研に準備会できる










 
 ボランティア養成プログラム開始 1989/9〜12(8回)、1990/1〜3(6回)、4〜7(6回)、9〜12(5回)全25回

会報『ねがい』と命名

 
 第4回研究会   『A・デーケン講演会』 (600名)


 

遺族と家族の会『星の家族の会』(中央脳外でホスピス的ケアで看取られた家族の会)結成

 
                  第5回研究会   『大切な母を看取って』(発表、鈴木氏) (80名)
事務局を中央脳外から高崎北通町(本元寺)に移す  
   第6回研究会   『戸塚元吉講演会』(現小金井桜町病院聖ヨハネホスピス院長) (100名)
 第1回総会 会則制定、会員制組織、役割・任務の分担。 土屋を会長に選任。事務局を吉本宅に設置
『より良い医療を求める市民の運動』として位置づけ、活動再スタート

 
  会則第一条 目的『本会はホスピスケアの理念の学習と啓蒙に努め、群馬県内におけるホスピスケア実現のためのネットワークづくりを目的とする』
                 第7回研究会   『鈴木荘一講演会』(死を抱きしめる)
救世軍清瀬病院ホスピス病棟見学会7名)                       (120名)







第7期学習会(2回)『脳死・臓器移植について』
第8期学習会(2回)『患者塾・賢い患者になるには』



第9期学習会(2回)『ふたたび告知について考える』

第10期学習会 2月〜12月(8回)
   2月 『患者の権利ってなんだろう』
   4月 『ホスピスって何だろう』
   5月 『患者の痛みのわかる看護とは』
   6月 『宗教と医療を考える』
   8月 『賢い患者になるには』
   9月 『がんの痛みはこわくない』
   10月 『在宅ケアの進め方』
   12月 『最後まで人間らしく生きるために』
 

『悲しみ、そして愛』刊行
 第2回総会

 
 第8回研究会   シンポジウム『身じかな人の死に学ぶ』
                          (120名)

第9回研究会   『 命の谺をひびかせて』(重兼芳子氏講演会)
                                          (150名)
群馬ホスピスケア研究会特別例会『たんぽぽ会』(勉強会)開始
91/9〜93/6まで22回実施
 第3回総会












 


 第10回研究会   『そのときそばにいて』(寺本松野氏講演会)
(150名)

 第11回研究会   『がんと生きる、けっしてあきらめないで』
(ワット・隆子氏講演会)(200名)







 

















































 
 
 
 
 
 
 



















































 

1992



     6

     8
     11
1993.1
     2
     4





     5



     5
      7


     8
      11
      12

1994.3
      4


      6

      7
     8
     9
      10
     10
      11
      12


1995.4

      5
      6


      8
      9

『がん110番』開始

 









第11期学習会 2月〜12月(7回)
2月 『がんの痛みと中国医療』  鉞灸師  松本義久氏
3月 『賢い患者になるためにPart2』     高野昭夫氏
4月 『医療と宗教について』    住職  橋爪良恒氏
6月 『乳がん・予防と治療』    医師  臼井 龍氏
7月 『公衆衛生から見た疾病』 群大教授  鈴木庄亮氏
9月 『歯科治療から見た医療の実態』歯科医 丸橋 賢氏
12月 『いのちの値段』           岸 正人氏












ホスピス・セミナー開始

   第1期(全6回)『安らかに死ぬということ』1月〜6月



  第2期(全6回)『死にゆく者からのことば』8月〜12月








ホスピス・セミナー
 第3期 (全5回)  8月〜12月
8月 『市民が支え合うホスピスケア』  会長 土屋徳昭氏
9月 『治療中の患者を支えて』     医師 高橋 育氏
10月 『ホスピス病棟の今』       医師 斎藤龍生氏
11月 『がんに克つ』          医師 帯津良一氏
12月 『在宅ボランティアの経験から』  主婦 吉本明美氏
主婦 力石宮子氏





 桐生ホスピス研究会設立
  (代表 須賀昌子)











『がんに克つ』(実委後援)
    帯津良一講演会



昭和村ケアハウス『憩の家』開始

くり拾い会(昭和村)

家族の会『きじそばを食べる会』(昭和村)


シンポ
 『がんにならないために』

 (実委後援)



生と死を考える会全国協議会結成

小布施・新生病院見学訪問
西群馬病院緩和ケアボランティア開始
 『家に帰りたい・家で死にたい』(講談社)
      小笠原一夫・吉原清児共著
島津禎久写真展(実委)


沼田地区在宅ネットワーク設立

『いのち、ささえあい』刊行
会報『ねがい』25号発行
会員400名越える
相談事業『休息の場・語らいの場』


 


 

 『県民意識アンケート』実施 (がん、告知および在宅ケアなどへの意識調査)
 シンポジウム『人間らしく生きること死ぬことを求めて』開催(実行委員会)(800名)
 『ぼらんてぃあの会』(会員57名〜現在96名)結成
介護講習会(上大類病院)(ぼらんてぃあの会・16名)
国立療養所西群馬病院緩和ケア病棟見学会
事務局北通町から北久保町へ




 第4回総会

 






  第12回研究会 『かけがえのない生命を支えて』
    (長岡ビハーラ一年のあゆみ)山口茂美氏(150名)

長野県小県郡武石村診療所(矢島 嶺所長)見学会(27名参加)
『日本ホスピス・在宅ケア研究会』 第1回研究発表全国大会開催(神戸)レポート2本参加

 

 
夏期合宿研修会(昭和村憩の家にて)
 『映画(病院で死ぬということ)とトークの集い』開催(前橋市文化会館) 第13回研究会


 
                         (1000名)
第14回研究会 『声は我が心の叫び』(コロンビア・ライト講演会)
お花見交流会(観音山にて、患者家族とも20名、ぼらんてぃあの会)     (200名)
ホス研Tシャツつくる(限定30枚)
   
『日本ホスピス・在宅ケア研究会』 第2回研究発表全国大会開催(神戸)レポート4本参加
第3回高崎開催決定  
 第1回 出前セミナー in昭和村『これからの在宅ケアのすすめかた』 (150名)
交流会(昭和村)  
横浜甦生病院ホスピス見学(10名)

 
  第15回研究会 『死にゆく者からのことば』(鈴木秀子講演会)                       (200名)
 第2回 出前セミナー in富岡『これからの在宅ホスピスケアをどのようにすすめるか』 (150名)





 



  第16回研究会 『家に帰りたい・家で死にたい』
(小笠原一夫講演会)
 
 『日本ホスピス・在宅ケア研究会』第3回研究発表全国大会(群馬・高崎)実施



 



 



















































 
 
 
 
 
 
 






























































 

1995. 10

12

1996.  1
















10



11

12
1997.  1












10

11
12
1998.  1











10

11
12
 

 第2回 野の草花を染める会
           (昭和村)
 事務局高崎市京目町へ



 第5回総会 会則一部改正
 『生と死』全国協議会加盟批准
 第2回 お花見交流会

 第3回 野の草花を染める会
           (昭和村)


 
 レポート5本


 死別体験者の
 『分かち合いの会』始める
  毎月第2日曜日第1回 24名
 第4回 野の草花を染める会
           (昭和村)
 第2回『分かち合い』
 第3回『生と死』全国協議会 5名

 第3回『分かち合い』
 第4回『分かち合い』
 第5回『分かち合い』
 第6回『分かち合い』
 第7回『分かち合い』
 第3回 お花見交流会
 第8回『分かち合い』
 第5回 野の草花を染める会
 第9回『分かち合い』
 第10回『分かち合い』
 第11回『分かち合い』
 第12回『分かち合い』
 第13回『分かち合い』
 第14回『分かち合い』
 第6回 野の草花を染める会
 第15回『分かち合い』
 第16回『分かち合い』
 第17回『分かち合い』
 第18回『分かち合い』
 第19回『分かち合い』
 第7回 野の草花を染める会


 第20回『分かち合い』
 第21回『分かち合い』
 第6回『日本ホスピス・在宅ケア』
 第22回『分かち合い』
 第23回『分かち合い』
 第24回『分かち合い』
 第25回『分かち合い』
 第8回 野の草花を染める会
 第26回『分かち合い』
 第27回『分かち合い』


 



 第17回研究会シンポジウム
『ホスピスにおけるボランティアの役割』
   パネラー:斎藤龍生、猿谷悦子、吉本明美 司会:土屋徳昭


 第18回研究会 講演会
『がんは切れば治るのか』近藤 誠さん
    200名



 『日本ホスピス在宅ケア研究会』
  第4回全国大会in香川参加14名
















 第19回研究会 若林一美講演会
『死をみつめる心〜悲しみは優しく』
   230名
 例会160回になる

第5回『日本ホスピス・在宅ケア』
全国大会IN岐阜15名



 生と死を考える会・全国協議会第4回IN群馬
   10/18,19 高崎商工会議所
記念講演「吉武輝子講演会」200名

 『ねがい』購読会員登録開始
 第2回『がん・終末期医療に関する県民
      意識アンケート』開始
 第20回研究会 宮子あずさ講演会
    『ナースコールが止まるとき〜
       看護婦がみつめた生と死』
               120名
 『看取りの家』構想提起
第全国大会in山梨 18名 レポート4本
 大和財団申請


 第1回『みんなで語ろう医療と福祉』
群馬県研究発表交流大会/報告12題
 第1回『ホスピス・コンサート』
思いでの音楽とともに・・  60名
 

   10月 『ホスピス病棟の今』   斎藤龍生さん
   11月 『がんに克つ』      帯津良一さん


  ホスピス・セミナー
  第4期(全9回)1月〜11月
   1月 『オーストラリアホスピス研修報告会』
          土屋、猿谷、三木、繁山、太田さん
   4月 『納得の行く生き方、治療を』
          小林昭二郎さんのお話しとギター演奏
 <死別体験に学ぶ>
   5月 『今が一番幸せだ、といって逝った父』
                    平井巳津代さん
   6月 『そして看護婦になった』
                    徳世由美子さん
   7月 『父の死と自分の病気から学んだこと』
                    太田和雄さん
   8月 『小林昭夫さんの映画を観て、偲ぶ』

   9月 『伴侶を亡くした後に・・・』
                    杉本脩子さん
   10月 『どんな死にかたができるか』
                    ロールプレー
   11月 『自分のお葬式を考える・・・』
                    橋爪良恒さん


 ホスピスセミナー
 <さまざまな癒し>
1月 『ホスピスケアに音楽活かす』中村真樹さん
2月 『欧米のホスピス』     飯塚眞之さん
3月 『Let me deside 〜治療の事前指定』 立木寛子さん
4月 『日本の医療その現実』   飯塚眞之さん
5月 『生と死を見つめて』    服部順空さん
7月 『香りのいやし』      石崎信美さん
8月 『歌声は最後の贈り物』   石原理恵さん
    9月 『園芸療法』        近藤まなみさん








 ホスピスセミナー
 <生と死の哲学・体験・技術>
   2月 『他人の話を聞くということ〜1』池田優子さん
3月 『訪問看護道行記』  土屋徳昭・蜂巣寿美子さん
                 猿谷悦子さん
   4月 『どうなるどうする介護保険』  松本義久さん
   5月 『他人の話を聞くということ〜2』池田優子さん
   6月 『障害児のレスパイトケア』   坂柳幸子さん

   7月 『がん体験と中国医療』     井上正文さん
   8月 『18坪のパラダイス』
痴呆老人ケア10年より   田部井康夫さん
9月 『心・宗教について〜キリスト教の立場から』 佃  和男さん
  10月 『心・宗教について〜仏経の立場から』  服部順空さん
 生と死を考える会全国協議会総会第5回全国大会in岡山2名

 



 小林昭夫さんの映画を観る会
(昭和村)





 会報『ねがい』27号



 長野・小布施新生病院訪問
 会報『ねがい』28号

 会報『ねがい』29号
 矢島嶺講演会(沼田在宅ネット)
 第2回合宿交流会(片品村、尾瀬)

 会報『ねがい』30号
 ペインクリニック小笠原5周年
(谷荘吉さん、鈴木利廣さん講演)


 死の臨床研究会参加レポート1
 新そばを食べるかい(昭和村)

 会報『ねがい』31号


 会報『ねがい』32号
 山梨『ななしのホスピス』と交流
 第1『生と死』全国研修会(東京)
『ちょっと待った介護保険法』後援
 会報『ねがい』33号


 町田市「暖家」見学
 会報『ねがい』34号
 訪問看護同行取材「まつかぜ」
「富岡」「いっぽ」
 日本ホスピス世話人会


 会報『ねがい』35号




 会報『ねがい』36号



 会報『ねがい』37号


 
会報『ねがい』38号
 






























































 
 
 






























































 

1999.  1














        8
        9

        10

        11

        12

2000   1 
        2

        3

        4

        5

        6

        7

        8

        9

        10

        11

        12

 2001  1

       2

       3

       4

       5

       6

 

 第28回『分かち合い』

 第29回『分かち合い』

 第30回『分かち合い』

 第31回『分かち合い』

 第32回『分かち合い』
+死別の悲しみ体験談セミナー
 第7回『日本ホスピス・在宅ケア研
 第33回『分かち合い』

 第34回『分かち合い』

 第35回『分かち合い』

  第36回『分かち合い』

  第37回『分かち合い』

  第38回『分かち合い』

  第39回『分かち合い』

  第40回『分かち合い』

  第41回『分かち合い』

  第42回『分かち合い』中止

  第43回『分かち合い』

  第44回『分かち合い』

  第45回『分かち合い』

  第46回『分かち合い』

  第47回『分かち合い』

  第48回『分かち合い』

  第49回『分かち合い』

 第50回『分かち合い』

 第51回『分かち合い』

 第52回『分かち合い』

 第53回『分かち合い』

 第54回『分かち合い』

 第55回『分かち合い』

 第56回『分かち合い』

第57回『分かち合い』

 

 大和財団援助金認可
 日本財団援助申請
 




 日本財団援助金認可
 第21回研究会『河野義行さん講演会』
『死からの生還、そして妻よ』130名
究会』全国大会IN岡山 11名
          レポート 2本







 第2回「みんなで語ろう医療と福祉」60名
  基調講演 斎藤龍生さん 発表10題
 第2回ホスピス・コンサート 50名すみれ
   第1部新井純子さん大沢夫妻など出演
   第2部ノー・ウェスト共演吉井一仁タイム    サヤモール・フリーマーケット








 
  サヤモール・フリーマーケット

第8回日本ホスピス・在宅ケア研究会横浜大会
  16名 レポート4題



 
 
  
  サヤモール・フリーマーケット
  第3回ホスピス・コンサート40名すみれ
  第1部 リクエストに応えて
     新井淳子、中村真樹さん
  第2部ジョイント 高女OBマンドリン
 


 

  サヤモール・フリーマーケット





交流会ヤシオツツジを見る会於赤城28人
 





















 
  飛騨高山「ひだまりの会」蒲池さんたちと交流 昭和村にて
  染めの会実施


   市民ホスピス・セミナー2000開始
   1月 映像座談会 「死とどう向き合うか」20名


   3月 「ホスピスの理念と現状」25名
       土屋徳昭さん



    市民ホスピスセミナー2000
   5月 若林一美さん講演会 30名

    市民ホスピスセミナー2000
   7月 平山正実さん講演会




   市民ホスピスセミナー2000
   10月 椚 計子さん講演会 30名




   市民ホスピスセミナー2001
    石井千賀子さん講演会  20名

   市民ホスピスセミナー2001
    久保塚好雄さん講演会 18名







 





 会報『ねがい』39号発行








 会報『ねがい』40号発行






 会報『ねがい』41号発行






 会報『ねがい』42号発行






 会報『ねがい』43号発行




 『続・悲しみ、そして愛』着手

 会報『ねがい』44号発行

桐生・山口会「桐生ホスピス研究会」発足」



 
 
 座談会着手

 会報『ねがい』45号発行



 白銀美子さん急逝



 会報『ねがい』46号発行
 






























































 
 































































 

2001.  7





10

11

12

2002.   1

        2
        3

        4

        5

        6

        7

        8

        9

       10

       11

       12

2003.  1

        2

       3
     
       4

       5

       6

       7

       8

       9

      10

      11

      12        

 

 第58回『分かち合い』

 第59回『分かち合い』

 第60回『分かち合い』

 第61回『分かち合い』

 第62回『分かち合い』
    
 第63回『分かち合い』

 
 第64回『分かち合い』

 第65回『分かち合い』
 
 第66回『分かち合い』
 
 第67回『分かち合い』

 第68回『分かち合い』

 第69回『分かち合い』

 第70回『分かち合い』

 第71回『分かち合い』

 第72回『分かち合い』

 第73回『分かち合い』

 第74回『分かち合い』

 第75回『分かち合い』

 第76回『分かち合い』
 第1回『患者会』
 第2回『患者会』
 第78回『分かち合い』
 第3回『患者会』
 第79回『分かち合い』
 第4回『患者会』
 第80回『分かち合い』
 第5回『患者会』   
 第81回『分かち合い』
 第6回『患者会』
 第82回『分かち合い』
 第7回『患者会』
 第83回『分かち合い』
 第8回『患者会』
 第84回『分かち合い』
 第9回『患者会』
 第85回『分かち合い』
 第10回『患者会』
 第86回『分かち合い』
 第11回『患者会』
 第89回『分かち合い』
 第12回『患者会』 


 

 第9回日本ホスピス・在宅ケア研究会大阪大会

    

          

 市民ホスピスセミナー2001
 第4回ホスピス・コンサート70名 すみれ  
  ジョイント Jバンドとピアノ三重奏
サヤモール・フリーマーケット

 



  日ホス・市民ネット愛知会議
  市民ホスピスセミナー2002
      関 アツ子さん講演会  20名


 
  赤城自然園ハイキング 18名







 日本ホスピス・在宅ケア研究会九州大会
 日本死の臨床研究会26回大会プレイベント
  「もしあなたががんと言われたとき、サポート       体制を考える」130名

日本死の臨床研究会26回大会群馬大会共催


『がん患者・家族のつどい』設立 60名
     コロムビアライト氏漫談とギターの調べ





交流会・ハイキング(榛東温泉交流会)
サヤモールフリーマーケット








ハイキング・伊香保自然の森16名
最終回・サヤモールフリーマーケット(えびす講4日間)
 市民ホスピス・セミナー
 「群馬県立がんセンター院長長廻紘氏講演会」(前橋市社協会館60名)
     

 



  納涼会

 悲しみサポートJP研修会・神戸

  上原喜久治さん講演会 40名
     





  忘年会
   ホームページ開設準備

サヤモール・フリーマーケット
 『続・悲しみそして愛』刊行
 カンコ堂、戸田書店、文真堂販売

サヤモール・フリーマーケット

 
 安藤啓子さん取材


 
 納涼会

 須藤弘枝・酉田雅子チャリティーコラボ



 悲しみサポートJP研修会・福岡

 忘年会











 第11回日本ホスピス・在宅ケア研究会神戸大会














 

 



 

 会報『ねがい』47号発行


 
 忘年会

 新年会・小宅氏送別会
 『続・悲しみ、そして愛』脱稿
 『続・悲しみ、そして愛』刊行
  会報『ねがい』48号発行
群馬県の緩和医療の在り方懇談会に土屋、市民代表として参加



上毛新聞「人」に土屋掲載さる。 


 会報『ねがい』49号発行

福岡・隈崎照行氏脳梗塞にて倒れる。

 





 
 会報『ねがい』50号発行





会報51号






群馬緩和医療の在り方懇談会報告書出る。

会報52号

いっぽ会「和が家」始まる。





忘年会

 
 
























































 

2004.  1

       2

       3

       4 

       5

       6

       7

        8

       9

      10

      11

      12
































 

 第90回『分かち合い』
 第13回『患者会』
 第91回『分かち合い』
 第14回『患者会』
 第92回『分かち合い』
 第15回『患者会』
 第93回『分かち合い』
 第16回『患者会』
 第94回『分かち合い』
 第17回『患者会』   
 第95回『分かち合い』
 第18回『患者会』
 第96回『分かち合い』
 第19回『患者会』
 第97回『分かち合い』
 第20回『患者会』
 第98回『分かち合い』
 第21回『患者会』
 第99回『分かち合い』
 第22回『患者会』
 第100回『分かち合い』
 第23回『患者会』
 第101回『分かち合い』
 第24回『患者会』































 









ハイキング・妙義さくらの里









ホスピスセミナー「色平哲郎氏講演会」




































 
















第12回日本ホスピス・在宅ケア研究会福島大会
 群馬緩和医療研究会(於:原町)






































 



ぎふ・神山純子さんご逝去
会報53号刊行
第2作目リーフレット作る

会報54号刊行






納涼会・松邑25名参加