はみがきの しかた

 はみがきは、はがよごれるのを ふせいだり、 はぐきが はれたり、口が におわないようにするために します。 5さい いじょうの ほとんどの 犬が はぐきが はれている という ほうこくも あるほどです。 しこうや しせきは さいきんの かたまりです。  このきんは はぐきを はらしたり、 はを ぐらぐらにして しまう げんいんに なり、 けっかんを つたわって ぜんしんに まわり、 しんぞうや じんぞうの びょうきを ひきおこすことさえ あります。

歯石がついた歯

おみせやどうぶつびょういんで うっている 犬ようの はみがきを つかうか、たんに 水を ふくませたものでも じゅうぶんです。 犬ようの はみがきには えきじょうの もの、ジェルじょうの もの、ペーストじょうの ものがあります。

犬用歯磨き

人ようの ものは 犬のからだに よくないものが 入っているので つかってはいけません。 ゆびに ガーゼを まいたり、バスの うんてんしゅさんが している ガーゼでできた 白い てぶくろを はめて はを やさしく ふくように しても よいし、かための ゴムせいの おもちゃなどに はみがきを つけ、それを かませても よいでしょう。

指サックタイプ、歯ブラシ、白手袋 歯磨き用かじるおもちゃ

はみがきの せいぶんが ぬってある ローハイド(うしの かわ)や グリニーズなどの はみがき ようの おやつも つかえます。

グリニーズ 歯磨き成分が入ったガム

犬の はの エナメルしつは 人に くらべ かなり うすいため、 かたい 歯ブラシで こすったり、 かたい ほねを かじらせたり、 いえで 器具をつかって むりやり しせきを 落とすと、 エナメルしつを きずつけて、 かえって しせきが つきやすく なってしまうので おすすめ できません。