しっけと ぬけげなどの ゴミは カビや ノミなどの きせい虫が はっせいする きっかけに なります。 犬ごやや 犬ようの クッションは 日に よく ほすように します。 また しっけが おおい この じきは ひふの びょうきや 耳の中の えんしょうが おこりやすい じきです。 しっかりと かわかし、 ブラッシングをこまめに おこないます。
エアコンは 28ど ぜんごに せっていして かんきにも 気を つけます。 ごぜんちゅうや ゆうがたは かぜとおしが いい ばしょに いさせて あげます。 水は たっぷり よういします。
日が あたった ほそう どうろでは 足の うらを やけど することも あります。 さんぽは あさ 早くか 日が くれた あと、 にっちゅう どうしても つれだす ときには ひかげを えらんで あるく くふうを します。 ペットボトルに 水を 入れて こおらせたものを もちあるき、 犬の くびに ときおり あてたり、 とけた 水を あたえるなどの くふうも しましょう。
しめきった 車の 中や へやの 中に おきっぱなしにしたり、 日の あたったところに おきっぱなしに しないこと。 ねっしゃびょうは いのちとりに なりかねません。
えさを のこしていたら すぐに かたづけましょう。 くさって さいきんや カビが はっせいします。